2008-12-09 [長年日記]
_ 高専カンファレンス発表編
ITMediaに記事が載ったのでリンクします。
西尾さん、深夜まで書いていただきありがとうございます。m(_ _)m
さて、発表資料もUPしたので発表について。
今回は多様性確保のために誰もやらなそうな物理分野で話そうと最初に決めた。
高専にも関係して、私の得意な分野の量子力学にすることにした。
どこかで開催紹介されたときに目立つようにでもある。
#実際にプレスリリースを紹介する記事で取り上げてもらったのはうれしかった。
ただ、準備を進めていくと「高専カンファレンスの作り方」も猛烈に喋りたくなった。
今回蓄積したノウハウは非常に有用なのが分かったからだ。
おびなたさんから
「作り方は私が話すので、いがいがさんは量子暗号を!」
と提案してもらったので、
「じゃあ、作り方はリレー形式で各担当で話そうぜ!」
とやんちゃな提案をしておびなたさんに丸投げした。(笑)
いわゆる「ペチャクチャ」スタイルだ。
こちらは最終演者で、持ち時間4分のはずがバトンが回ってきたのは残り1分半。
100枚を1分半でどう喋れと。(笑)
時間を気にせずぶっちぎって話させてもらいました。
この発表の途中で
16:29:23 taisuke_: 福井でやる!
と福野さんの発言。後の高専カンファレンスin福井である。(はず!)
この発言を引き出せただけでも話した甲斐は十分にあった。
そうそう、当日はWiiリモコンプレゼンデビュー。今回のために買った。
量子暗号のときは発表のテンションの高さも手伝い、
楽しくなってしまいスクリーンの右から左から跳ね回って発表してしまった。
ust担当のkawatasoさんには悪いことしたなぁと思ったが、
IRCのログを見ると見事に対応してくれていた。さすがだ。
発表はやはり時間が足りずに後半は会場の反応を感じずに話すだけになってしまった。
ビアバッシュも席外しがちで質問にきてくれた人がいたのに
全然お話できずにごめんなさい。
せめてIRCで出てた質問に答えます。
Q:「送信するデータのうちどれだけが正しく送れるかわからないとしたら、再送とか面倒そうじゃない?」
いい質問ですね。確かにこの時点の発表では言ってなかったです。
実際は、量子暗号は使い捨てパッドに使う鍵(乱数)を送ります。
正しく遅れなかったデータを捨てた結果を使い捨てパッドの鍵にします。
あとは普通の暗号経路で通信するので、
この経路は現在の通信技術を使って送信できます。
再送も今の技術でOKです。
Q: strctさん「量子の話ってなんか無理矢理言いくるめられてるような感じになるんだよなー」
私も最初に授業受けたときにそう思いました。
これは「実験結果が全て」なので言いくるめられるしかありません。(^^;)
実験結果を基にそれを説明できる理論を作ったわけなんで・・・。
Q:「両方盗聴されたら結局75%漏れるんじゃないの?」
量子通信でOneTimePad鍵送信→OneTimePad暗号通信
の順で行うので、
量子通信で盗聴されたらそのとき送信されたデータ(OneTimePad鍵)は使いません。
盗聴されいてないことが保証されてるデータを鍵にしてOneTimePad送信します。
追記:ニコ動に動画をうpしました。コメントどぞよろ!