2006-03-25
_ 麻雀
2半雀ほど打ちました。
3着2着でトータルマイナス。
なかなか浮けないなぁ。。。
今日は手が進みまくりでした。テンパイしまくり。
大勝ちもできる流れですが、
大負けする可能性もある危険な流れです。
その中で工夫してうまく打てたかなと思います。
#手作りが非常にうまくいきました。
#まだ失敗の場面がいくつかあるので甘くはあるのですが。
ショックだったのは、
「他家が立直して、その牌を鳴いた時、その際の捨て牌は一発にならない。」
ということを知ったときです。
15年間「一発」だとずっと信じてきました。
あれは青空雀鬼会のローカルルールだったのか?!
未だに麻雀で発見があるとは驚きです。
今日もとても楽しかったです。
麻雀サイコー!
写真はアカギで使われているらしい透明牌。
対面の人のは見えるのだけど、となりの人のは意外とみづらいです。
これでも打ってみたかったな。
2007-03-25 雨の休日、冬と春の谷間
_ [tdiary] iddyプラグイン
tdiaryのiddyプラグインが流行しているようなのでいれてみた。
iddyは自己紹介ページが簡単に作れるwebサービス。
mixi,flickrのアカウントを入力したり、
自分blogのRSSを登録したり、
skypeやMessengerアカウントを登録するだけでなんかそれっぽいページができあがり。
自己紹介のページはずっといれよういれようと思ってたのですが、
個人情報を公開するリスクがいまいちつかみきれず、
(いや、本当の理由は単にめんどくさかっただけだが(笑))
今になってようやく公開できた。
やっぱり個人情報を出す方が得することは多いと思うし、
そして責任のある文章を書ける気がするのだ。
(でも、他の方にはオススメしません!自己責任で!)
写真はただただしさんにならって眼鏡横顔です。(偶然だけど(^^;))
実は10年くらい前の写真なのは内緒だ。
iddyプラグインの導入はcontribからcvsでとってきて、
> cvs -z3 -d:pserver:anonymous@tdiary.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary co contrib
iddy.rbをmisc/pluginとかに配置して、
append-cssプラグインを有効にしてリンクページのRSSを設定すればOK。
開発者のみなさんいつもありがとうございます。m(_ _)m
2018-03-25
_ Rails Develeopers Meetup 2018 で話してきた
講演してきました。ここ最近ずっと考えている知性と新人研修について。あまり他の人が話さない話なので話すのが怖かった面もありますが、良かったというフィードバックや良い質問ももらえたらのでほっとしました。知性についてはもっと考えが深まったらまた話す機会を作れたら嬉しいです。
発表資料はこちらです。
https://esa-pages.io/p/sharing/4060/posts/754/767f9d6a92cac01b0661.html
2014年デブサミでのryopekoさんの新人研修の発表がすごくいいと思っていたので、それの私なりの1つの答えが形にできたのは嬉しいことでした。
http://ryopeko.hatenablog.com/entry/2014/02/13/225714
railsdm、2日間開催なのに両日参加希望者200人超えですごい。とてもよい会でした。
追記: 講演動画も公開されました。
_ ますい [この連載は4回連載なんで、もう出てるSDにも載ってますー。 最終回は、4/18に発売予定なんで、買ってください。 そ..]
_ いが [ますいさんお久しぶりです。 カキコありがとうございます! そか、連載なんですね。 アンケートはがき書きますので過去の..]
_ ますい [お久しぶり。買ってくださいw]