«前の日記(2012-05-07) 最新 次の日記(2012-06-09)» 編集

いがいが日記


2012-06-02 [長年日記]

_ RailsInstaller for OS X

大学でのRubyの講義も前期全15回のうち半分の8回を終えました。

なんとかがんばっています。

プログラミングが初めての学生さんもコードを書く力をめきめきと伸ばしていて、

教えているこちらも嬉しくなります。

さて、RubyやRailsを始めるにあたり、最初の難関はコーディング環境の構築です。

Windowsは昔は環境構築に一苦労でしたが、

RailsInstallerの登場でインストーラを実行するだけで環境が作れるようになりました。

一方Macは、昔はRubyが標準インストールされていて楽々だったのが、

標準インストールのRubyバージョンが1.8.7と古くなり、

1.9を使うには自分でインストールが必要になりました。

またLionからはコンパイラがLLVM標準なったことで、

Ruby1.9環境を作る敷居が途端に上がりました。

そんなMacへの救世主がついに登場。

"Rails Installer for OS X" がリリースされました。

EngineYardさんありがとう!

インストールすると以下が入るようです。(私の環境は既に入っているのでよくわからない)

- RVM: Ruby Version Manager

- Jewelery Box: the official RVM GUI Graphical wayto use RVM

- SM: Scripting Framework

- GCC: GNU Compiler Collection

Jewelery BoxっていうGUIでRVMのgemとか管理できるやつがかっこいいですね。

また、以下のモジュールもあわせてインストールしてくれてます。

c_rehash git-upload-archive reset xmllint

captoinfo git-upload-pack sqlite3 xmlwf

clear gitk tabs xslt-config

curl iconv tic xsltproc

curl-config infocmp toe zsh

git infotocap tput zsh-4.3.12

git-cvsserver ncurses5-config tset

git-receive-pack ncursesw5-config xml2-config

git-shell openssl xmlcatalog

今まではLionの場合は XCode + GCC + homebrew or rvm が一番簡単な構築方法だったと思うので、

それを全自動でいれてくれる+αな感じですね。

よく分からなかったのが、

RubyやRailsも一緒にインストールしてくれてるの?というところ。

(私の環境はRVMに既にruby1.9.3p194が入っていたので・・・)

もし使ってみた方いましたら教えてください。

Railsの講義の前の環境構築はこれで簡単にできるといいな。:)

(環境、いろいろ大変なので、講義ではVM Linux を配布してますが、

みんなやっぱりネイティブ環境が好きなようです。)

http://www.engineyard.com/blog/2012/railsinstaller-for-os-x/

https://github.com/railsinstaller/railsinstaller-nix/downloads

--- 追記:2012.6.3

@yamaguchiintlab さんらにご協力いただきましてLionでRVMがない環境でインストールを行いました。

RubyもRailsもインストールしてくれて、Ruby 1.9.3p125, Rails3.2.2 がインストールされます。

標準もRubyもこちらを使うような設定になるようです。

ご協力ありがとうございました。m(_ _)m


«前の日記(2012-05-07) 最新 次の日記(2012-06-09)» 編集