«前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記

いがいが日記


2004-12-14

_ SED

会社で日経エレクトロニクスを定期購読していることが判明したのでバックナンバーを読んでみた。

技術の原理解説とか、最新の技術とか載っててすごく面白い!

いやー、もっと早くに読んでればよかった。

読んだ号の特集はSED。

Surface-conduction Electron-emitter Displayの略だそうだ。

ようするに画素1つに対してブラウン管の電子銃を1つずる配置した構造。

画質も良く、消費電力も低く、コストも低いらしい。

来年商品が出るということでお手並み拝見。

電子銃で電子を放出させる技術が多種あるらしい。

カーボンナノチューブを使ったり、

微小領域での放電?を利用したり、

μmオーダーでとがった三角錐を作るって方法もあったなぁ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いが [そうそう、その記事はプラズマと液晶とSEDの比較で、有機ELは対象外。 私は大型ディスプレイの本命は有機ELだと思っ..]

_ ひろや@現在液晶開発職 [有機EL関連技術もけっこう進歩しつづけてるそうです。液晶屋にとってはまだまだ油断ならない技術みたいですねw SEDは..]

_ いが [お、専門家登場!! SEDは秘密な部分が多いみたいだね。 日経エレの記事書く人も大変だったろうなぁ。 有機ELって確..]


2006-12-14

_ VisualStudioでアセンブラソースを表示

プロジェクトのプロパティ から以下の設定を行う。

・リンカ - デバッグ - デバッグ情報の生成ON

・プログラムデータベースファイルの生成 - ON

見たい場所にブレークポイントを付け実行する。

混合モードというタブを選択するとアセンブラコードが閲覧できる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ wara [>凄い漢字 アルファベットを伴うような略字(俗字)は大学の寮時代に普通に使われてました。自分用のメモなんかには、画数..]

_ いが [>waraさん なんと!こんな箇所にも圧縮技術ですか!!(笑) 新手のLifehacksですね。 でもそれをやってる..]


2008-12-14

_ [book] 新版暗号技術入門 - 秘密の国のアリス

結城さんの新版アリス本を買いました。

実は、この本の出版に先立つ9月に結城浩さんからメールをいただきました。

この本の前の版を読んだ私が結城さんに送った感想をきっかけに

量子暗号と量子コンピュータの箇所をアップデートすることにしたので、

謝辞に名前を載せてもいいですか?とのこと。(意訳)

以前送ったメールの日付は2004年5月。

当時は社会人2年目のプログラムもまだろくに書けないぺーぺーの時代。

それでも学生時代に培った物理能力は今よりも優れていて、

的確に感想を書いているなぁと思いました。

時代はながれて2008年9月、

私は社内留学という制度でセキュリティを勉強していました。

このとき教科書に使っていた1冊が結城さんの(旧版)アリス本で、

結城さんからメールをもらってとても嬉しかったです。

5年前の私よ、ありがとう。

5年前の私には、今の私はたぶん想像してなかっただろうなぁ。

さて、この量子暗号と量子コンピュータの文はページにして2ぺージくらいなのですが、

必要な情報はしっかり入っています。

強いて言うと、

「(1)光子の偏光方向を正確に測定することが原理的に不可能という事実」

という文がちょっとひっかかる。

「測定のために必要な情報を持っていない者は、光子の偏光方向を正確に測定することが原理的に不可能」

とした方がいいのだけど、長くなっちゃうなぁ。

これと、

「(2)測定することで光子の状態が変化してしまうという事実」

の組み合わせがポイントですね。

あと、量子コンピュータの方は「粒子」って言葉がひっかかるので、

「量子」にしたいのですが、量子だと知らない人はイメージできないですよね。。。

量子(量子力学が適用できる極小スケールの世界での粒)かな。。。

表現って難しい。

9784797350999
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けー [巨視的には測れるんですけどねー。>フォトンの偏光度]

_ いが [ですねー。巨視系との相互作用が測定ですね。]


«前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記