«前の日(12-11) 最新 次の日(12-13)» 追記

いがいが日記


2003-12-12 今日は午後から出社につき自宅掃除中。

_ tDiaryのリンク元の修正方法

2003/200312.tdr

にリンク元が書いてあるのでここを変えればOKだろ、

と思ったら全然反映されず。

cacheフォルダの200312.parser~と200312.parserを消してあげたら反映されました。

キャッシュしてたのね。

よくできてるなー。>tdiary


2004-12-12

_ ミュンヘンクリスマス市@大通

最近運動不足なので散歩もかねていってきました。

大通のテレビ塔そばの一区画でやってます。

ドイツといえばソーセージなので早速食してみる。

ソーセージ4本とつけあわせ(なんだろう?大根っぽい味だった。)とパンで750円。

ソーセージすげーうまかった!さすがだ。

ドイツビールとかホットワインとかも売ってるのでみなさん満喫のご様子。

私はお酒飲めないのですごく悔しい。(笑)

食べ物のほかにもクリスマスの飾りとかいろいろ売っているのですが、

1つびっくりしたのが写真のガラス細工。

よくみると中に金属製の風車が入っているのですが、

これ、光のエネルギーで回るものなのです。

表裏異なる金属板を貼り合わせてあって、

片面の金属は光を吸収しやすく加工してあります。

光があたると吸収して、その時に受け取った光の運動エネルギーで回るというしろもの。

物理の実験用のものはみたことあったのですが、

それを観賞用のガラス細工に使うとは、、、すごいなー。

お値段はそれなりにして5000円以上のものばかりだったので買いませんでしたが、

もし1つうちにあればいいかも。欲しいな。

尚、仕組みは私の考察なので間違ってるかもしれません。(^^ゞ

_ 売却

都心部までいったので、ついでに古いCPUとメモリをツクモで売却。

マザーが壊れたので使い道がなかったもの。

メモリ(PC2100 256MB)×2本とCPU(AthlonXP2600+)。

全部で2000円くらいになればいいなと思ってたらとんでもない。

メモリが1本2400円、CPUが6000円でしめて10000円也!

メモリは確か1本5000円くらいで買って、2年間使用。

CPUは12000円くらいで買って1年使用。

それが売ってさらにお金になるとは。。。すごく得した気分。

いやー、捨てなくてよかったー。

これからはPC関連ものは箱とかちゃんととっておいて売れる体制を作っておこう。

ちなみにツクモは3点以一緒に売ると買取価格10%UPだそうです。

_ 遭遇

今日、新10000円札と新5000円札に初めて遭遇しました。

2ヶ月か、結構かかったなぁ。

新1000円札は横浜の地下鉄自販機で発行1週間目くらいにあっさりGETしたのですが、

1万円とかはおつりでもらう機会はあんまりないものですし。

#2回ほどATMでお金をおろしたりしたときは旧札だった。

そんなわけでまじまじと観察してみましたが、けっこう凝ってますね。

でも、触るだけでどの紙幣か分かる仕組み、

大きくなったしそれぞれの紙幣で特徴があるので分かり安くなってますが、

紙幣の他の部分も立体的になっていろんな手触りがあるので埋もれてしまわないのかな?

なんか分かりづらい気がします。

_ フリー写真素材

資料作成に使ったサイト。

本日のツッコミ(全14件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ひろや [放射と吸収が等しいのはキルヒホッフの法則というようです。電気回路と同じ人ですね。 温度の上下に関連する赤外線の吸収率..]

_ いが [お、ここでもキルヒホッフさん登場ですか。 やるな。 黒の吸収率が高いのはその説明で良いと思う。 黒→反射、透過しな..]

_ のぶ [ラジオメータを冷やすと逆回転をするか? ラジオメータを入手した友人に、試してと言ったら「試したけど逆回転なんかしない..]


2006-12-12

_ Subversionで特定箇所を変更したリビジョンを探す

Subversionには1行ごとの履歴を出力するblameコマンドがある。

> svn blame hoge.cpp

20 - // 最初のコメント

23 - // コメント修正したっけね。

21 - printf("Hello binary world!");

これにgrepをかければ、ある行がいつ変更されたか分かる。

ちなみに左側の数字はリビジョンです。


2007-12-12

_ [english] iKnow

twitterのあちこちで話題にのぼる英語学習SNSです。

#SNS:(ソーシャルネットワークサービス。mixiもSNSの1つです。

私も2週間ほど前に始めました。

1週間くらいやって感想を、、、と思ったのですが、

体調悪かったのもあったりしてさっぱりやってません。(^^;)

でも、内容はなかなか面白く、よくできてます。

NHKでやってた投野先生のコーパスチャンネルをやってみてます。

英文を覚えるのに写真が出るので印象付き易いし、

繰り返し練習するので1レッスン終わると随分覚えます。

要望としては、

何日かたったら覚えてるかどうか確認のテストをできるといいなー。

そこで間違えたらまた何日か後に出題されたり。

そのうち、日本語を勉強する海外の方に向けたサービスも始まる予定だそうで、

そうなると交流ができて楽しそうだなと思います。

今後に期対。

無料なので興味のある方は試してみてください。

私のIDはigaiga555です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ にー [面白いですねぇ!!! とりあえず、登録だけしました。4qです!]

_ いが [日記に書いたら予想以上に多くの人からリクエストもらい、 勉強せざるを得ない状況ができました。 ある意味予定通りなんで..]


2015-12-12

_ macでrubyのテスト実行

RubyKaigi、満喫中です!2日目の今日は午前中に須藤さんのrubyのテストフレームワークの歴史の授業があり、午後に @hsbt さんの実践編の授業がありました。 しばたさんの発表を見てrubyのテスト環境をmacで作ってみました。

しばたさんの発表資料はこちら。

http://www.slideshare.net/hsbt/practical-testing-of-ruby-core

16ページ目の以下のコマンドを実行。

$ git clone https://github.com/ruby/ruby
$ cd ruby
$ autoconf
$ ./configure --disable-install-doc
$ make -j
$ make check

実行したところopensslがないと怒られました。

$ make check
...
ruby -v: ruby 2.3.0dev (2015-12-12 trunk 53048) [x86_64-darwin15]
/Users/igarashi/github_repos/github.com/ruby/ruby/test/rubygems/test_bundled_ca.rb: cannot load such file -- openssl
Skipping `gem cert` tests.  openssl not found.

macのbrew でいれたopensslだと見つけてくれないのが原因の様子。configureにwith-openssl-dirオプションをつけて以下に変更。

$ ./configure --disable-install-doc --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`

make cleanして、もう1回 make -j して make check実行。

$ make check
...
Finished tests in 415.233679s, 37.9473 tests/s, 5396.0387 assertions/s.
15757 tests, 2240617 assertions, 0 failures, 0 errors, 41 skips

ruby -v: ruby 2.3.0dev (2015-12-13 trunk 53063) [x86_64-darwin15]
check succeeded

完走しました。(´▽`)

こちらのページを参考にしました。Aruga Jun さんありがとうございます!

http://junaruga.hatenablog.com/entry/2015/12/09/083548


«前の日(12-11) 最新 次の日(12-13)» 追記