2006-05-01 [長年日記]
_ [osx] 未来派図画工作さんのAppleStore銀座ワークショップ
少年少女オデッセイ、20世紀ボヤージの未来派図画工作さんが、
AppleStore銀座でQuartz Composer のワークショップをやるそうです。
5月27日(土)13:00〜。
あの美しい作品を作ってる未来派図画工作さんなんでぜひとも参加したいのですが、
その日は予定があるなぁ。残念。。。
AppleStoreはfishing with john さんライブといい、
私が予定ある日に興味あるイベントを入れてきているように思えてなりません。(^^;)
_ ハートで感じる英文法
munedaさんの日記にも書いてあったので対抗して、、、というわけでもないのですが、(^^ゞ
この本を立ち読みする機会があったので紹介。
去年度のNHKTV英会話のテキストです。
前半シリーズは毎月テキストを買っていたのですが、
後半は買いそびれていたので3ヶ月分がまとまったこいつを買おうかと思ってます。
前半は現在完了や過去形、前置詞のイメージが掴めて非常に勉強になりました。
後半のやつも期待。
でもTVの方はあまり面白くなかったので結局見ませんでした。(^^;)
今回のシリーズも1回見たのだけどイマイチ面白くなかったなー。
でも出直し英語塾は面白い。
_ インターナビ
今日は高専時代からの悪友であるKAZU邸に行ってきました。
埼玉県富士見市は畑や田んぼが広がるのどかなところで、
遠くにさいたま新都心のビルが見えるというなかなかの眺めでした。いい感じ。
遊んでて面白かったのはホンダのインターナビ。
ホンダの車から発信された情報を共有して渋滞情報を作りましょうというもの。
首都圏は無料でネット上から渋滞情報を閲覧できます。
Google Earth アプリと連携して混雑具合が表示されます。
これ面白いなー。
1000台くらい走ってれば情報が作れるので、それほど高い普及率を要求されるわけでもないし。
そしていつの間にかGoogle Earth で遊ぼうのコーナーになったのですが、
お互いの海外の土産話に発展したりして面白かったです。
高専に入った頃は友人宅から自分のデジカメ写真を閲覧するなんて想像もしなかったなぁ。
10年前の自分が現在に来たら、外観ではたいして変わってないなー、と思う一方で、
こういうネット文化にびっくりするに違いありません。
2006-05-02 [長年日記]
_ [book] 古田のブログ
古田敦也選手兼任監督のブログ本。
想像以上に面白く、楽しく読了しました。
印象的だったのは、古田選手の若手への気配りと練習を楽しくする工夫。
バレンタインチョコレートレースとか、長距離走の姑息な作戦(笑)とか、
苦しい練習も楽しくやった方が得でしょ?という考え方に共感。
ブログそのものに関しても
「ブログは日記でなくて、コミュニケーションツールだ。」
という本質をずばりとつくような発言があって驚き。
そしてなにより、文章が面白いです。エンターテイナーだ。(^^)
こういう本は「ネットでも読めるでしょ?」という意見をどうかわすかがポイントですが、
各記事の内容に今の視点でさらにコメントがあったりして満足。
私はディスプレイで見ると疲れるし場所の制約もあるので、本の方が好きですね。
そしてつられて「勝負脳を鍛える - 谷川浩司 古田敦也」も買ってしまいました。
こちらは将棋の谷川と往復書簡形式。
私は谷川も好きなのでこれは非常に読み応えがあります。これで500円は安い。
さて、私も古田ブログにトラックバックしようと思ってみてみたら、
コメントが600強、トラックバックが200強。すごいなぁ。
_ ETC
ETC車載器を買いました。
お正月に地元で買おうとしたところ、
取り付けが混み混みだったのであきらめて以来、ようやく設置です。
オートバックスで機械が14000円、取り付け料込みで約21500円。
取り付け料が結構高いなー。
朝一で行ったけど、やっぱり時間がかかるらしく、14時頃きてくれとのこと。
実際の作業は取り付け時間は45分くらいでした。
ところでこのときに「バッテリが要注意なんで交換しますか?」と聞かれる。
作業員の人に「バッテリの定格と、測定した電圧値はどれくらい?」
と聞いたのだけど、それは分からないとの返事。
バッテリチェック機みたいなのがあって、それには電圧は表示されないのだろう。
でもそれじゃ交換するかどうかの目安にはならないなぁ。。。
次の冬が来るまでには交換するとして今日はパス。
帰ってきて早速ETCマイレージを申し込みました。
インターネットだと今日分からマイレージ加算されるそうです。
ETCだと他にも各種割引が受けられてうれしいのですが、これがえらく複雑。
東日本だと通勤割引(6-9時、17-20時)、早朝夜間割引(22-6時)、深夜割引(0-4時)が主な割引なのですが、
通勤割引は「大都市近郊区間は割引対象外」、
早朝夜間割引は「大都市近郊区間を利用」が条件。
そんな正反対のこと言われても覚えられません。。。
また、この2つは「距離が100km以内」が条件で、それを越えると1円も割引になりません。
しかもこの100kmは
「大都市近郊区間や高速国道と一体的に料金をいただく一般有料道路等の
★割引対象外となる区間も含めて★総走行距離が100kmを超える場合には、
割引対象外となります。」
というおまけつき。
なんでこんな仕様を作るんだ。。。
走行距離は2つ目のリンク「ドラなび」で計算してくれます。
私が実家まで帰るとすると、戸田西ICから外環道、関越道、北関東道を経由して伊勢崎ICまで。
練馬-伊勢崎が98kmでぎりぎり100km以内なのですが、
外環道を使うと総距離が100kmを越えるのでたぶん割引適用外。むーん。
手前の本庄で降りる方が得だなー。
ドラなびでは割引後の値段が出るのに、割引条件は出してくれない。
実際に使ってみないと分からないってことですかそうですか。
2006-05-03 [長年日記]
_ [music] 吹奏楽ベスト100
発売後、関係各所で取り上げられてられている1枚。
私も購入しました。
吹奏楽の曲が100曲ノーカット収録されています。
吹奏楽オリジナル曲からマーチ、ニューサウンズインブラスまで盛りだくさん。
おなかいっぱいだー。iPod15GBの容量がいよいよ足りません。(^^;)
これを買う人は吹奏楽に興味があるけど、それほどマニアではない人が多いと思うのですが、
#なぜなら詳しい人はここにある曲は他のCDに収録されているものを持っているはず。
それって今はやりのロングテール、
本来なら購入機会0の消費者に情報を提供して開拓、市場を作るってことなのかもなーと思いました。
普段オケしか聴かない方にも、堅い曲が嫌いな方にもオススメです。
私は管楽器の音の重なりが好きなので吹奏楽が好きですね。
「日曜日で17才」を聴きながら。
この曲吹いたことあるのですが、とても好きな曲です。懐かしいです。
_ [VS] VisualStudioバージョン変更スクリプト
VisualStudio2003でコンパイルされたEXEファイルに付加されるファイルバージョンを変更するjscriptです。
用途としては、
・デイリービルドでその日の日付でバージョンを付けたい。
・たくさんのプロジェクトのバージョンをコマンドで一斉に変更したい。
とかかな。
バージョン情報はプロジェクトの.rcファイルにXML形式で書かれています。
FILEVERSION 、VALUE "FileVersion" の2行がファイルバージョン、
PRODUCTVERSION 、 VALUE "ProductVersion" の2行が製品バージョンです。
versionchange.jsはこの4行を置換することでバージョンを変更します。
引数に変更する.rcファイルを指定して実行してください。
変更するバージョンは、version.txtの1行目から読み出します。
なので、versionchange.jsを実行する前に、
version.txtを作成するmakeVersionTxt.batを実行しておけば今日の日付入りバージョンのできあがり。
VS2003+WinXPで動作確認していますが、
他のバージョンでも.rcファイルの書式が同じなら大丈夫でしょう。
win2000だとmakeVersionTxt.batがおかしくなるかも?
■Download http://igarashikuniaki.net/data/src/versionchangeVS.zip ■用法用量 > makeVersionTxt.bat で今日のバージョンが書かれたversion.txtを作って、 > cscript.exe versionchange.js "..¥hogehoge.rc" version.txtに書かれたバージョンを使ってhogehoge.rcを変更します。 詳しくはversionchange.jsの冒頭のコメントを読んでください。 ■makeVersionTxt.bat @echo off @REM 今日の日付でversion.txtを作ります。 @SET base=1.0.01. @SET dt=%date:~-10% @SET mm=%dt:~5,2% @SET dd=%dt:~8,2% @SET VERSION=%base%%mm%%dd% @SET FILENAME=version.txt echo %VERSION%>%FILENAME%
2006-05-04 [長年日記]
_ [music] 無印BGM
無印で10%オフキャンペーンをやっていたので無印BGMシリーズをコンプリート。
#正確には1枚目が絶版なのでこれを除く。
このシリーズは家にいながら外国にいるような空気に浸れます。
オススメは3番のシチリアです。港町の明るいオープンカフェにいるような感じ。
#2005年3月21日の日記参照。
4番と7番のアイルランド、スコットランドも涼しげな感じでこれからの季節にオススメ。
8番のスウェーデンはジャケット写真がとてもきれい。
店舗でも購入できますが、置いてない場合が多いので取り寄せにするか、
もしくはmuji.netで買うのがオススメです。
なぜかCDは5000円以上買っても送料無料にならないのですが、
GW期間中は10%オフセールをやっているので5枚買えば送料の元はとれます。
ところでGWはCDを10枚以上買いました。
吹奏楽ベスト100を6枚とカウントして、無印のは1枚1000円、
残りは洋盤2枚なんで値段はそれほどでもないのですが、
最近は年間10枚くらいしかCDを買わないので1週間で1年分買った計算になります。(^^ゞ
2006-05-05 [長年日記]
_ [osx] CoreDataで5分で作るデータベースアプリ
GWということで、童心にかえり何か自由研究をやらなければなるまいとなぜか意気込む。
ネタ探しをしていたら、
木下誠さんのHappyMacintoshDevelopingTimeの第3版が発売されるとの情報に遭遇。
「CoreData関連で大幅加筆」とのことで、
CoreDataってなんやねん?と調べてみました。
そしたら同じく木下さんが書いたPCWEBの解説記事を発見。
読んでみると、データベースのモデルを作ってそこからそのままGUIを作れます。
モデルドリブン開発とでもいいましょうか。
最近流行のRailsとかそんな雰囲気ですが、全部GUIでできるのが賢い感じ。
こりゃ面白いなーということでまとめてみました。
「CoreDataで5分で作るデータベースアプリ」ということで、
実際に作っているところをFLASHで保存しました。
作成は3分くらいで、残りは実際に使用しているデモ。
PDFでも簡単に解説をしてみました。
これでCoreDataに興味を持ったみなさん、一緒に中身を勉強しましょう。(^^ゞ
追記(6/1):Happy Macintosh Developing Time Third Editionが発売になりました!
プレゼントキャンペーンもやっていますよー。
CoreDataで5分で作るデータベースアプリ(FLASH) CoreDataで5分で作るデータベースアプリ(PDF) ■参考文献 TigerのCocoaにみるMVCの完成 - スマートなデータモデルを実現するCore Data Happy Macintosh Developing Time Third Edition 4861003806
_ [comic] ココロミくん
べつやくれいさんのデイリーポータルZでの連載?をまとめた一冊。
いやー、これほんまおもろいですわ。
「貧乏判定ロボ」とか「ゲームオーバー」とか「かっこいいタコとの思い出」とか、
逐次挿入されるネタがツボりまくりです。
デイリーポータルZで新作がどんどん発表されているので今後も応援したいです。
べつやくさん素敵!
2006-05-06 [長年日記]
_ スウェーデン式アイデアブック
tmaedaさんのところで紹介されてたので読んでみました。
アイデアのテンプレート集という感じで、
アイデアを出すときに試してみる価値のある方法を30紹介しています。
「アイデアは1つ出して満足せずに、たくさん出すべき」
とか、
「誰もが考えつくことは、アイデアメーション」
などなど、なるほどなーと思うこと満載。
絵本風なのでのんびり楽しく読めます。色合いがきれい。
私からもオススメの一冊です。
PDFで一部立ち読みもできますよー。
tmaeda日記 アイデアブックの立ち読み 4478760969
2006-05-07 [長年日記]
_ インボイス西武ドーム
西武ファン歴20年を突破した私が、
今日は初めて西武ドームに観戦に行きました!!
席もベンチ上6列目といいポジション。
試合前の練習からテンションが上がります!
無邪気に応援する小さい子となんら変わりないですね。(笑)
試合はライオンズ涌井、ホークス杉内の若手対決。
立ち上がり、涌井は制球定まらず。
2回には松中に押しだしの四球、ズレータに押し出しの死球。しかも頭部へ!
ホークス側の席にいたので、これにはファンがお怒り。
しかもエラーも重なりリズムが悪く試合が進みます。
一方の杉内は立ち上がりに若干不安定だったものの、
尻上がりに調子をあげて8回を1失点。
終わってみればホークスの圧勝でした。
ライオンズとしては守備が乱れ、制球が乱れいい試合とはいえなかったのですが、
セカンド片岡のファインプレー、
おかわり中村君の3安打と若手の活躍が収穫でした。
総合すると、「西武ドームは寒い」です。(笑)
天井と客席の間が空いてますからね。厚着していってよかった。
でも、さすがGWだけあってたくさんお客さんいました。
あと、WBCのユニフォームやトロフィーの展示もしてました。
楽しい1日でした。また行きたいです!
2006-05-08 [長年日記]
_ 日経エレクトロニクス2006-4-24
第一特集は他品種多量生産に関して。
ソフトウェア開発に関する話が多くておもしろかったです。
ソフトウェアの再利用は、技術者個人対象のものがほとんど。
効果でいけば、企業、世界単位での再利用の方が効率的。
再利用するためには5年後の製品戦略を見据え、共通化すべきコア技術を定めなくてはならない。
各製品ごとに見てみれば、
再利用せずにそれ専用のソフトを開発したほうが柔軟に作れるし速度も早いと思う。
ただ、やっぱり共通の機能はあるわけだし、
そこを見極めて切り出していかに末永く使うかがポイントか。
企業レベルでの再利用を、私のような1エンジニアの立場からは
どうやって進めればいいかというのが課題ですね。
少しずつでも工夫して楽したいです。(^^ゞ
この手の記事にはありがちのアジアへの外注(オフショア)の話もありましたが、
中国での常識と日本の常識が随分違うなぁというのがへぇでした。
(例えば、中国では業務として規定されてなければ、同僚の手伝いはしないそうです。
なぜなら、その同僚のメンツを潰すことになるから。)
また「世界で各国向けの分散開発をすると、LSIなども別々のものを使ってしまい、
開発速度が落ちる」というのもなるほどなー、と。
感想には書ききれないので、ソフトウェアエンジニアの方は一読をオススメします。
いろんな視点から書かれていて面白いです。
2006-05-09 [長年日記]
_ 日本 Ruby カンファレンス 2006
今日の10時からチケット販売開始で、
15時半頃会社そばのローソンで購入しようと思ったら既に完売!残念。
まるでコンサートなみのプラチナぶり。Rubyすごい人気だなー。
Rails作者のDavid Heinemeier Hansson さんもくるそうなので、
それは人気でるのも納得です。
プログラムが豪華。tdiaryの我らがただただしさんもスピーカーに連ねてますね。
_ FF XIII
PS3の発売が11/11と発表され、お値段は59800円。
BD再生機としては安いけどゲーム機としてはかなり高い。
実売がどれくらいになるか分からないけど、
39800円くらいで買えるまでどれくらい時間がかかるかなー?
でも作る側もこれだと赤字だと思うのだけど、原価はいくらくらいだろう?
そしてFF13が発表。
絵が横長のハイビジョンアスペクト比なのが新鮮。
ハイビジョンなのがなにより楽しみです。
FF12のリアルタイムレンダリングもかなり素晴らしいけど、
FF13は新プラットホームだからさらに期待できますね。
公開されている絵も髪の毛がかなり精細に描写されているように見えます。
ただ、FF12のアーシェのスカートの短さはハードの制約から、
という話を聞いたけど、FF13のヒロインのスカートも同じ感じ。
ひらひらするのはまだ難しいのだろうか?
3作同時リリースで、本編、アクションっぽいやつ、もう1つは携帯用っぽい。
今回は未来が舞台だそうです。
いつも通りのFFらしく、
ゲーム好きの立場と技術者の立場の両方で楽しめる作品ができてくれるといいなぁ。
2006-05-12 [長年日記]
_ ゴン太くん初号機
なしゅーさんとbear.mini邸におよばれ。
先日NHKで放送されたNHKアーカイブスの「できるかな」鑑賞会が催されました。
ゴン太くんの初号機を初めて見てショックを受けました。(^^;)
#僕らが知っている有名なゴン太くんは2代目なんだそうです。
できるかなのナレーションの声、久々に聞いたなぁ。懐かしかったです。
それと、PSXのUIはいいですね。カコイイし使い易そう。
そしてなしゅーさんに人妻口説きテクをいろいろ教授されました。
・出して頂いた料理は褒める。
・TVで女性が喜びそうなスポットが紹介されたら脳内ブックマーク。貪欲な情報主集。
・だんながトイレで席を外しているうちに口説く。
さすがです。
写真は大きなカールの袋。こんなのがあるのかー。
もう1つはなしゅーさんが手早く作ってくれた明太子パスタ。
おいすぃー!!この当たりのポイント稼ぎもぬかりがありません。
近所にある豆腐屋さんのおぼろ豆腐もおいしかった。
男前豆腐もおいしいですけど、やっぱり豆腐屋さんのやつは別格ですね。
豆の味がしっかりします。近所に豆腐屋があるっていいなぁ。
楽しい時間を過ごして早くも終電の時間なので私はおいとま。
私がbear.miniさんに駅まで送ってもらっている間に、
なしゅーさんとbear.miniさんの奥さんを2人きりにしてしまったのが気がかりでなりません。(笑)
2006-05-13 札幌を思い出させる冷たい雨の日 [長年日記]
_ [cafe] CaliforniaGroceryCafe
たくさんのチーズケーキがある恵比寿のカフェです。
珈琲と一緒に映っているのが「白い天使」という3種のチーズが入ったもの。
やわらかくなめらかでチーズが濃厚。ウマー。
もう1つは珈琲チーズケーキ。こちらはしっかりした食べ応えで、ごくほのかに珈琲の香りが。
おいしい。が、珈琲はかなりがんばらないと味が分からない。(笑)
ランチのパスタはパンとサラダが付いて1000円ちょっと、ケーキは200円ー400円くらい。
チーズケーキはメニューを見たら6種類くらいはありました。(写真撮ってくればよかった。)
雨ということもあるのかもしれませんが、土曜日の13時半に行ってもお客さんが少なくてゆっくり過ごせました。
店内は光がたくさん入って明るい建物で、店員さんもゆったりと対応してくれます。
1人でも入り易いので本を読むのにもよさそう。
うちのそばなら通うのだけどなぁ。
オススメの1店です。
_ 今日のお天気
tdiaryは毎日の日記にタイトルを付けられるのですが、
各記事にタイトルを付けてしまうので日のタイトルは使ってませんでした。
munedaさんの日記を読むとそこに毎日の天気が書いてあるではないですか。
コレ(・∀・)イイ!と思ったので私もインスパイヤされて書いてみることにします。
長く続けられるといいなー。
2006-05-16 漂う雨上がりの空気に夏を感じた1日 [長年日記]
_ 大崎皮フ科クリニック
1年ほど前から手荒れに悩まされています。前からのアトピーも悩みの種です。
時々通院して薬をもらってくるのですが、一時は効いてもすぐに悪くなってしまうのです。
まぁ、一生うまくつきあっていければいいやと思っています。
そんなわけで引っ越しするたびに新しい皮膚科に通っているわけですが、
今日行った大崎の皮膚科は素晴らしかったです!
病歴から居住歴、写真を見せて過去に使った薬をピックアップしたりと丁寧な問診。
しかし質問のテンプレートはできているので質問をさくさくこなしていきます。
新しい薬の効用の説明、塗り方まで丁寧に説明。
小児用の薬だったのですが、安い割に効果もいいと説明してくれました。
他の塗り薬も「うち独自の配合してますから効きますよ!」とお茶目な先生。
前に診てもらっていた患者さんが先生と楽しそうに会話してましたが、
自分も診てもらって納得です。この病院なら診察に行きたいと思うわ。
病院で受診していい気分になったのはなんだか久々でした。
これなら肌の具合もよくなるかも!期待大です。
ただ、今日もそれなりに混んでいたのでここに書きたくなかった。(笑)
火曜日は比較的すいているそうです。
処方箋を持って行った薬局ではきれいなおねいさんがたくさんいました。
今度生まれ変わったら絶対に化学か薬学を勉強しようと心の中で強く誓いました。(^^ゞ
2006-05-17 傘をさそうかどうか迷う、ぱらぱら雨 [長年日記]
_ [osx] macBook
macBookが登場!
今までのiBookに相当するのがこのMacBookで、PowerBookがMacBookProになるのかな。
Intel版iBookが出たら買おうと思っていたので、
これは買ってしまいそうです!!やう゛ぁいです。
黒モデルも出たんですね。ちょっと高いけど。
134,800円のやつにメモリ増設するのがちょうどよさそうかな。
久々にわくわくするニュースでした。
スペック見て悩んでいる時間が一番楽しいですよね。
_ AppleStore
渋谷で飲み会だったのでアップルストアに行ってきました。
macBookありましたよ!
キーボードがでっぱるタイプ。
見た目の仕上げもいい感じですね。
黒タイプは後ろの林檎マークが白く光っててかっこよかったです。
でもやっぱり白い方が好きだなー。
お客さんがたくさん集まって何かを待っていました。
ライブで人気な人がくるのかな?
2006-05-19 雨上がりの夜の街をとなりの駅から30分歩いた1日 [長年日記]
_ XPJUG
ユーザ会でライトニングトークスしてきました。
ネタはmacCoreData。
#資料は5/5のいがいが日記に手を加えたもの。デモ主体。
#FLASHってどうやら環境によって再生速度が若干違う?
#時間が微妙に足りなかった。
今回はトークス後にみんなで集まって議論するという企画。
macで人集まるかなー?とかなり不安だったのですが、
みなさんの大人の対応で寂しい思いはせずに済みました。(笑)
同じモデルドリブン開発であるRailsの話とかしたかったのですが、
あんまりやっている人がいず。
macもOSXユーザーさんはあまりいなかったのですが、
昔使っていたよー、という方は何人かいらっしゃいました。
面白かったのは、オンラインゲームにはまり過ぎたwinユーザーが
macにスイッチし、ゲームが非対応であるため社会復帰できたという話。
macはひきこもり脱出にも効果的ですね!(笑)
他の方の話も面白そうだったなぁ。
特にXPlannerというXPツールが便利そうでした。
うちのプロジェクトでも前にちょっと話が出てたのだけど、
使われずじまいだったので、また試してみるのもいいかな。
懇親会では腰リールメモスターターキット(写真は後でUP予定)ももらいました。
帰る時はみんなに「mac最高!」と声をかけて頂き、
うれしい気持ちで帰路につきました。(^^)
_ TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20060520 サ ト ウ シ ン ゴ のダイアリー..]
2006-05-20 夏を先取りした青空の下、半袖で過ごした土曜日 [長年日記]
_ [book] 勝負脳を鍛える
谷川浩司と古田敦也の往復書簡形式の対談をおさめた文庫本です。
将棋と野球とお互いの世界に関して持論を展開する2人の対話はとても面白いです。
古田は羽生善治に2枚落ちで勝ったことがあるという凄腕。
印象に残ったのは谷川の
「生きた情報は現場にあり、その場で同じ空気を吸ってみる」
というもの。
新聞のコメントよりも、
感想戦である局面を振り返る際にふとでる「そうか」とか「なるほどね」というさりげない一言が、
実は真意を伝えていてプロにとっては一番参考になる、というもの。
この2人の対談があったらぜひ現場へ行って生きた情報を得たいものです。おもしろそうだなぁ。
大変面白い一冊でした。オススメです。
_ プロ棋士はどう考えているか
将棋つながりで羽生さんの話題。
はこだて未来大学の公開講座で行われた羽生善治氏の講演の様子がブログに書かれています。
非常に興味深い内容です。
「今でも戦型の流行はあるが、みんながどれか一つをやるというよりも拡散的な流行が生じている」
というのは音楽の分野でのミリオンヒットの減少やアマゾンのロングテールと同じで、
情報が多くなってみんなが自分の好きな方向へ向かうとこういう傾向になるのでしょう。
「知識」と「知恵」のレイヤーを分けようとしている考察も非常に面白い。
「莫大な知識の積み重ねが知恵を生むと感じている。
量を積み重ねていって、単なる知識、量に過ぎなかったものが
ある一定量に達すると知恵になるのではないか。」
というのは斬新な考え方ではないでしょうか。
はこだて未来大学の方々がうらやましい!!
_ [book] アンビエントファインダビリティ
んー、期待して買ったのにイマイチ。
私は普段はつまらない本の書評は書かないのですが、
せっかく読了したので書いてみます。
なんか面白くないというか、
分かっていることを丁寧に言葉に落としているのは認めるのですが、
あまり新しく得るモノがなかった本でした。
歴史の話が多くて未来の話があまりなかったからかなー。
2006-05-21 地中海沿岸のようなからりと暑い日、今年初めてアイス珈琲を淹れた [長年日記]
_ 茄子 アンダルシアの夏
アンダルシアの青い青い空の下、熱い夏の日に行われた自転車レースと結婚式のお話です。
映画公開は2003年。
当時たまたま映画館でこの映画のパンフレットを見ておもしろそうだなー、と思ったのですが、
結局見ることができず、そのまま忘れていました。
#原作のまんがは買いました。茄子を題材にしたオムニバスまんがです。こちらもオススメですよ。
最近、自転車乗りのkoniさんの日記で絶賛されていたのでDVD購入。
これはおもしろい!!
自転車レースってこんなに面白いもんなんですねー。
主人公でレーサーのぺぺとその兄と兄嫁の人間模様が短い時間に凝縮されています。
ぺぺの声が大泉洋なのもポイント高いです!(笑)
途中に挿入された夕焼けの絵が非常にきれいで、
なるほど地中海の気候は雲がなくて湿気もないからああいう景色なんだろうなぁと思いました。
私の時々見かえしたい短編アニメリストに追加しようと思います。
いい話だなぁ。
_ 北海道からのメール
母からメールが届きました。
夫婦で昨日は札幌観光し、今日は旭山動物園を見て、これから富良野へ行くとのこと。
「べっ、べつにうらやましくなんかないんだからね!」
となぜかツンデレな台詞が口をついた28歳の晩春。
今の時期の北海道は気候もいいし良い旅行になることでしょう。
久々に北海道に行きたくなりました。
でも今日はこっちもいい天気で行楽日和。
ストーブを片づけて部屋が広くなりました。
_ Software Vineyard Engineer
こちらへきて、セミナーやイベントにあちこち顔を出していたら早くも名刺が終わりそう。
「東京ってまぁずすげーやいね。」と群馬弁を忘れないように練習する日々です。
ところで、うちの会社では名刺の肩書きを自分で決めることができます。
前回は「Software, Electric and Quantum Engineer」にしました。
学生時代に勉強したことと今の仕事を並べたものです。
電気も物理(量子論)もまったく関係ないです。(笑)
でも、ときどきは話のネタになってくれました。
そして今回はどうしようかと先週は肩書き探し週間。
bear.miniさんが前に
「software brewer (杜氏) っていいかなと思うんですよ。
ソフトウェアを熟成させるイメージで。」
と言っていて、なるほどいいなと思いました。
bear.miniさんもいなくなったことだしパクろうとも思ったのですが、(笑)
私はお酒を飲めないこともあって他の案を探してみました。
イメージは農園とか果樹園とか、ソフトウェアを育てる雰囲気。
そこで今回は「Software Vineyard Engineer」にしようかと思っています。
Vineyardは(ワイン用の)葡萄園のこと。
育てるイメージだし、意味も比較的とりやすい。
しかも私の書いているプログラムはいろんなとこから使われるライブラリ(共通部分)なので、
育てた葡萄がワインの原料となる意味でも重なります。
なかなかいいのが見つかったなと自画自賛。(^^ゞ
ちなみに英語でorchardは果樹園なのですが、
木に実るものしか使えないので葡萄には使えないそうです。
また、groveという単語もあります。こちらは「小規模の柑橘類の果樹園」の意。
このあたり、英語には細かい表現があるんですね。
欧州人には大切な場所だったのでしょうね。
2006-05-22 青空の暑い朝、コートを家に置いて出社 [長年日記]
_ KNEIPP
前にもちょっと書いたかもなKNEIPP。
ドイツ生まれのバスソルト(入浴剤)です。
イオンにいろいろセットが売ってたので買ってみました。
特徴は非常に香りがいいこと。
ぬるめのお湯で「ほげー」と長湯するとなっからいい感じです。
ただ、肌が弱い方はしみるかもしれないので注意です。
私も前回は痛くてダメだったのですが、
最近は薬のおかげで肌荒れが解消しつつあるので大丈夫でした。
袋のデザインも秀逸ですよね。シンプルで色使いがうまい。
休日はこれでのんびりりらっくすするぞー!
2006-05-23 夜から雨、少し冷たい [長年日記]
_ [autorace] 15,721,720円
伊勢崎オートレース5/22最終12Rでオート史上最高払戻金!
3連単で一千万車券!!的中わずかに1本!
エースの貢が連に絡まなかったのが主因だろうけど、
この配当はすごい!!!
でもこの結果は全種類買いでもしないと買えないなー。
2006-05-24 雷鳴の中、スリリングなプログラミング [長年日記]
_ ATOK2006 for Mac Universal Binary
最新ATOKのIntel/PowerPCMac両対応版が発表!
これでこころおきなくIntelMacに移行できます!
発売は7/14、楽しみです。
2006-05-27 朝から夜までずっと雨の土曜日 [長年日記]
_ 料理部
下落合の「落合第一地域センター 」で料理部の活動をしました。
前々から是非参加したいと思っていたのですが、
前回はインフルエンザに阻まれ泣く泣く断念したので今回は本当に楽しみでした。
今回のメニュー!(他の方の日記から拝借。(^^ゞ)
---
アンチョビトマトソースのパスタ
たまねぎのクリームソースのパスタ
餃子
メレンゲのクッキー
ロールパン(かぼちゃ餡入り、チョコ入り、チーズ入りあり)
鳥の炊き込みご飯
カレー(ミスター味っ子の一馬のカレー)
手羽先のコーラ煮
オムレツ
エリンギのバターソテー
スモークサーモンのサラダ
ほうれん草のおひたし
鮎の唐揚げのあんかけ
鶏の唐揚げのあんかけ
溶き卵スープ
パンプキンタルト
プリン
---
なんて豪華なメニューなんでしょうか。
しかもどれも本当にウマー!!!
みんななんでこんなに料理うまいの?!
本当にびっくりしました。
私は珈琲豆と金属フィルター、ミルを持参して茶房いがいがを開店。
みんなに「マスター!」と呼ばれてご満悦でした。(^^)
いやー、あんなに気持ちいいものだとは思わなかった。(笑)
「おいしい」と言ってもらえるのはやっぱりうれしいものですね。
昼、夜、おやつでこれだけ食べて場所代込み1700円。素晴らしいです。
今回使った部屋はきれいで道具も充実していてよかったです。
webで空室状況が見れるので、空いていれば現地へ行けば予約できます。
毎月10日に次月分が予約できるようになるそうです。
_ パン作り
料理部の中でべっち先生の手作りパン教室に参加しました。
おおざっぱな手順:
各材料を計ってまぜる。まぜる。こねる。しばらく寝かす。またこねる。
ほどよい大きさにわける。空気を抜いてのばしてロール型にする。オーブンで焼く。
形を作るところが難しいですね。
でも先生の手腕で見事完成!
焼きたてのパンはとてもおいしかったです。
ちなみに焼き上がり写真右側の真ん中にある不格好なやつは私の作ったやつです。(笑)
2006-05-28 朝は雨で寒かったけど、午後から晴れて暑くなる [長年日記]
_ 麻雀
今日は池袋のポンチーで打ってきました。
12人いたのでいろんな人と打ててよかったです。
今日の会心譜は写真の立直自摸平和三色赤1の跳満。
三色に仕上げようと苦心して、77889筒から78を落としていき、
途中で自摸った赤5筒を気合いで頭(発落とし)にしての立直、高め自摸!
こんな会心の手作りは3年に1回あるかないか。これは快感でした。
そうそう、同卓のひなさんが生涯初の役満(四暗刻)を成就していました。
おめでとー!
私は親かぶりし、しかも3位と100点差の4着にまで沈められたのだけどね。(笑)
成績は2314341だった気がします。
役満で大負けがあったのでトータルでマイナスだったはず。
総評としては三色がたくさんあがれたのでうまく打てたと思います。
チートイをまったく上がらなかったのが自動卓では珍しいなぁ。
2006-05-30 [長年日記]
_ マーチンファウラー講演会
参加してきました。
内容はwebに載ってた内容だったので目新しさはなかったのですが、
生で聞くとどこを重要と思って話してるのかが分かっていいですね。
本にサインももらっちゃいました!(^^)
以下、メモより。
日本語同時通訳が入ると展開が遅いなぁ、と不満だったのですが、
意味がつかめない文も多かったのでなかったら大変でした。(^^;)
■マーチンファウラー講演
学会で発表されるような新しいことよりも、
私は歴史に興味がある。
よくできた過去の技術から学ばなければならない。
---
プロジェクトのベテランは、
経験の浅いエンジニアに技術を伝え、支えなければならない。
パターンはその役に立つ。
---
経験上、一番重要なのはパターンに名前をつけることだ。
すべてを理解しなくても、パターンの想像がつくもの。
既に他で使われている言葉、多数の意味をもつ言葉は避けるべきだ。
パターンを記述する際に大事なのは境界をはっきりさせること。
---
イベントベースのアプリケーション(イベントコラボレーション
)
データを欲しいとき、データを取りに行くにのではなく、
送られてくるイベントに耳を傾け、必要であれば保存する。
多数のマシンからデータに集中的にアクセスされることはない。
■オフショア開発の現状と今後 トランスコスモス社
単価が下がるのは当たり前。
品質も日本以上にならなければ意味がない。
---
上流工程をどこまでオフショアに出せるか。
ただコーディングするだけではテストの意味も分からない。
日本で設計要員を多く抱えるリスクも減らせる。
---
中国のエンジニアは
イレギュラーケースを細かく考えることはやりたがらないらしい。
---
通訳を介してプロジェクトを進めると、失敗するだろう。
多少下手でも日本語で話した方が速い。
■アジャイルとオフショア(マーチンファウラー)
従来型のオフショアは最初の段階で要求を固めてしまう。
アジャイルでは、要求をコントロール下に置き、
変えることができるようにする。
---
アジャイルではプロセスよりも人を重視する。
ただ1つ、プロジェクトの成否を決めるものがある。
それはプロセスではない、人なのだ。
---
ポイントは有能な人をどうやって集めるか。
人をどうやって力を発揮させるか。
---
オフショア開発で最も重要なものの筆頭は、
継続的なインテグレーションだ。
CruiseControlのような継続的なインテグレーションツールを使う。
全世界の拠点のうちで、1つの拠点をソースのホストとする。
他の拠点ではそのホストにあるリポジトリにチェックインする。
ホストのそばにCruiseControlをセットする。
ソース管理ツールにはSubversionを使用している。
インドのエンジニアは朝、CruiseControlのページを開き、
アメリカのエンジニアがどこを変更したかを把握する。
これはなかなかうまくいっている。
---
コミュニケーションに2つの手法を使っている。
最初の段階で実際に会ってコミュニケーションをはかるのが大事だ。
旅費も時間もかかるが、これは必要だと結論づけた。
プロジェクトの最初でほぼ全員メンバーが2週間程度同じ場所に集まる。
例えば要件の洗い出しをしあたり、アーキテクチャを考えたり。
お互いに協力する方法を手探りでさぐる。
文化や言葉の障害もあるだろう。
ここで大切なのは、一緒に働くことで個人同士のつながりを作ることだ。
絆をつくるために、一緒に食事をしたり観光をすることも大事だ。
---
次の段階は、インドの人がアメリカに、アメリカの人がインドへ常駐する。
この人は、それぞれのチームを代表する意見を出せる人でなければならない。
滞在期間は数カ月(6カ月)だが、これ以上滞在するのは好ましくない。
もともと所属していた側とのコミュニケーションが弱くなってしまうからだ。
長期的に仕事を行う場合に特にこの手法は有効だ。
---
1つの問題は文化的な問題だ。
アメリカでは、上司の命令がばかげていたら指摘するのが普通だ。
ところがインドでは、上司の命令に指摘すること事態が失礼なのだ。
アメリカ式の方法をインド側に提案したところ、
ありがたいことに彼らは受け入れてくれた。
---
10分程度のスタンドアップミーティングをリモートでやってみた。
アメリカとインドの業務時間は重ならないので、
毎日行うことは不可能だ。
そこで、各拠点では毎日全員でミーティングをやり、
数人が拠点間でミーティングを行う。
---
最も重要な結論は、
オフショアでアジャイル開発は可能であるということだ。
もちろん、単一拠点でのオフショアよりも難しい。
拠点をわけることは、効率が当然落ちる。
コストと効率のトレードオフである。
---
追記:ファウラー氏のサイン写真を追加。
_ 殿ぽん [あ〜、ハートで感じるってあれね。 回によってはわかりやすいんで、まぁいい番組かな。 本も出てるんですな。 takeと..]
_ いが [>殿ぽんさん いい番組ですよね。いや、私は本しか読んでないのですが。(^^;) takeとかhaveとかうまく使うと..]