最新 追記

いがいが日記


2010-11-03 [長年日記]

_ ネットラジオ機がほしい

今日はすごくひさびさに趣味の話です。:)

フリーペーパーEMZEROの発行元のマナスリンクさんへ行ったところ、

ネットラジオ機があり、これはいいなと欲しくなりました。

Roku M1001 というモデルで、曲名がでたりしてかっこいいなと。

ポイントはWiFiがあるモデルを買うこと、だそうです。

(ないと有線LANになる。)

円高なのでAmazon.com や .uk で買うと安そうですし。

普段、macでネットラジオを聴いているのですが、

いちいち起動するのが面倒なのです。

でも落ち着いて考えてみるとiPhoneやiPadでネットラジオアプリがあれば

それでもいいのかもですね。

みなさんオススメのネットラジオ機やアプリはありますか?

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ IZ [ラジコ、聞けるようになりましたよーーーー!!!! やったーーーーー!!!!!!! NACK5も聞けるようになればい..]

_ いがいが [おお、おめでとー!ヽ(´▽`)ノ ちなみにどんな技を使ったの? さしつかえなければ教えてください。]

_ IZ [いや、フツーにradiko.jpにアクセスしただけですよ(^^; エリア内になっただけかもしれません。 よかったー(..]


2010-11-23 [長年日記]

_ RubyConf2010へ行ってきた

アメリカはニューオリンズで開催されたRubyConfへ行ってきました。

海外カンファレンスは初めて。

結論は、みんな一度は行ってみるべき。

行ってみないと気づかないことがたくさんあった。

アメリカではRubyに関する仕事が多いようで、リクルート活動が活発であること。

(RubyConfのスポンサーを見てもリクルート活動したい会社がたくさんあることがわかる。)

会期中にホテルの廊下にべたっと座ってみんなコーディングしていること。

早朝のマラソンに100人も集まること。

普段話せない日本人参加者さんとたくさん話せてそれがとても楽しいこと。

まつもとさんと一緒にご飯食べて、日本語でRubyの質問ができるのは日本人ならではの特権。

そして顔も知らなかったこんなにたくさんのRubyistの仲間がいるってこと。

まつもとさんの基調講演でスタンディングオベーションが起こり、

みんながいかにまつもとさんを尊敬して愛しているかが伝わってきたこと。

私もそれがなんだかとてもうれしかったこと。

matz基調講演入国審査については万葉の開発者ブログに書きました。)

ということでみんな行ってみるべきだ。特に若い人ほど検討してほしい。

誰も教えてくれないキャリアプランを形成できる可能性がある。

英語力は必要。

だけど英語力がないから行かない、という論理だといつまでも行けない。

完璧を求めたらいつまでもコードが書けないのと似ているかもしれない。

自分の英語力を測り、高めるために行くべき。

私はスライドのある技術の発表はある程度理解できたが、

スライドがなかったり、技術以外の発表はまったく分からなかった。

あふれるほどの刺激を受けた初めてのRubyConfはとても楽しかった。

いつかこの想いをまとめて話せればいいと思う。

最後に、出張ということで全費用を負担してくれた弊社万葉と、

送り出してくれた職場のみなさんに感謝します。


2010-11-27 [長年日記]

_ [book] メタプログラミングRuby

RubyConfの往復の飛行機で読み切りました。

これはめちゃめちゃ面白いです。

Rubyのコードを見る目、特にブロックが変わりました。

Ruby初級者が中・上級者へステップするのにオススメの1冊です。

内容はメタプログラミングをするためのtipsを紹介して進みます。

tipsにそれぞれ名前がついているのが覚えやすくていいです。

メタプログラミングの定義は最後までふわっとしているのですが、

コードを生成するコードを書くプログラミングとか、

DSLを作るためのプログラミングとか、

そんな心構えで読んでいけば十分だと思います。

その過程でRubyの言語仕様の解説がたくさん書いてあって、

クラス、メソッド、ブロックのローカル変数のスコープの話、

「インスタンス変数はオブジェクトに住んでいる。メソッドはクラスに住んでいる。」などの

継承チェーンの話、特異クラスの話などなど盛りだくさん。

私は今までなんとなくで書いていたRubyのコードが、

ちゃんと系統だって仕様が分かるようになりました。

特にブロックがクロージャだということが今まで言葉では聞いていても、

全然理解ができなかったものが分かった気になれました。

こんな言語仕様を考えたmatzさんスゲー!と飛行機内で感動。

そして読んでもよく分からなかった2点をRubyConfでmatzさんに質問してみました。

(日本人特権ですね!)

Q.ブロックっぽく見える構文(if 〜 end とか)とブロックを見分ける方法は?

A.do か { があればブロック

# わかりやすい!

Q. if condition foo=true end; p foo

でconditionが成立しなくても foo は存在してnilだけど、どう考えればいいの?

A.コンパイル(文法パース)時に foo が存在することが分かるから、

オブジェクトが生成される。だけど書き込みはされないので、デフォルトのnil値になってる。

# なるほど!

ということでオススメの一冊。

Ruby黄金聖闘士試験対策にもなります。

翻訳は信頼と実績の角さんなのでとても読みやすいです。しかもコネタが挟んであったりして面白い。

著者のPaoloさんはRubyKaigiで来日した際にサイン会でみんなに

丁寧にサインして会話してくれたのが印象に残っています。

良い本をありがとうございました。

9784048687157


2010-11-28 [長年日記]

_ その後のネットラジオ環境

とてもいい天気で気分がいいのでひさびさに日記など書いちゃいます。

11/3の日記で書いたネットラジオ機だが、

Amazon.comや.ukで探したけどM1001は中古しかみつからず、

他の機種もあまり気に入るのがなく、

だったら画面の大きいiPadでアプリ動かせばいいんじゃね?

ということでAppStoreでネットラジオアプリを探してみた。

デザインがかっこいいなと思ったVU Radio(350円)を買ってみたのですが、

結局AccuRadio(無料)に落ち着いた。

この辺の違いは言葉にするのは難しいのだけど、選局がなんかやりやすい気がする。

さらに、iPadではなくて退役していた初代iPodTouchと、

大昔に買ったiPhoneのDockで運用する今のスタイルに落ち着いた。

アプリなのでバッテリの消耗が早いので、給電可能&ミニジャックがあるDockは便利だし、

なにより画面を見やすい。

今の課題は、スピーカをmacと共有しているので、

macを使ってないときにしかDockにつなげないことだ。

スピーカをマルチスレッドにするのもいいが、

AppStoreのMac版が出てMac上でネットラジオアプリが使えたらそれもうれしい。


最新 追記