2005-11-01 [長年日記]
_ [osx] 10.4.3update
OSXがバージョンアップ。
safari がバージョンアップしたのに伴ってプラグインエラーが出た。
acid search (検索窓拡張)がうまく動いてなかったので最新版にしたところ解決。
よかったよかった。(^^ゞ
また、Quartz2DExtremeが無効化推奨になったとか。
有効にするとカーネルパニックなどが起きる可能性ありらしい。
私は有効にしてたのですが、バージョンアップ後に↓調べたらちゃんと無効化されてました。
$ defaults read /Library/Preferences/com.apple.windowserver Quartz2DExtremeEnabled
_ [osx] win用キーボードをmacで使う
そんなわけで買ってきたRealforce91U(USB)をmac(Tiger)に接続。
自動でキーボード設定が起動して、
指示通りキーを押せばキーボードが認識される。
特殊キー(コマンド、シフト、オプション、コントロール)は
環境設定 - キーボードとマウス ー キーボードショートカット ー 修飾キー
から任意に割り当てられます。
これはwindowsキー付きモデルですが、
なくてもCapsLockとか使わないキーに他のを割り当てれば問題無いですね。
あと、CDイジェクトはF12長押しです。
Panther時代はJIS(日本語)キーボードをうまく認識しない問題があったようですが、
Tigerでは問題なさそうです。修飾キーも設定できますしね。
ただ、スペースの両隣の無変換、変換キーが使えません。
ATOKの機能に割り当てていたのでATOKの設定を変えて他のキーに変更。
そしたらこの2つのキーがすごく邪魔に見えてきた。
代わりになが〜いスペースキーがあればいいのに。
人間ってホントにワガママですね。(笑)
どうしても使いたい場合は、WinKなどのシェアウェアを使えば認識するらしいです。
また、OSXにはキーバインドを記録したXMLファイルを
/Library/Keyboard Layouts/以下に置いてカスタマイズする方法もあるそうです。
ただし記述によると、これでカスタマイズできるのは通常キーだけで、
変換キーなどはダメだそうです。
そんなわけでやっぱりRealforceは素晴らしい。
さくさく打てます。その分、速さに慣れるまで誤打続出。(^^;)
ATOKとの組み合わせも問題ありません。
あと、どうも私は目でwin/macのキーボードを識別していたらしく、
macなのにwinの操作をしてしまうミス多発。
っていうことはこれに慣れるとwinでもミスりまくりなんだろなぁ。。。
また、テンキーがないのは慣れでなんとかなりそうですが、
実はテンキーで一番よく使っていたのはEnterだということがわかりました。
マウスに手がある状態からEnterへ向かうと、右下にあるEnterは非常に便利なのです。
クセって気が付かないもんですね。いなくなって分かるその大切さ。
2005-11-02 [長年日記]
_ FinePixZ2
FUJIFILMのデジカメ。久々にぐっとくるデジカメです!
私のデジカメを選ぶ基準は優先度順に、、、
・デザイン(持ってて楽しい気分になれるもの)
・暗い場所でもフラッシュ無しで撮影できる(レストランとかで撮影したい)
・SDカード(zaurusのHDDにコピーしていきたいので)
・バッテリの持ちが長い(普通に1日もてばOK)
・液晶が*小さい*(でかいと、カドにぶつけて壊しそうで)
といったところです。
これはデザインが好みだし、ISO1600相当という抜群の明るさを誇示してる。
問題は記録メディアがxDカードなんですよね。
調べたところ、コンパクトフラッシュカード変換アダプタなるものがあるので、
zaurusにも差せそうなんだけど、ちょっとお金がかかるなぁ。
xDカード自体も買わなくちゃだし、カードリーダーも買い直しだし。
ともあれ、実物を実際にみてみたいです。
今月中旬発売予定とのこと。
#最近、今持っているLUMIXが充電するとメモリ内容リセットされてしまい、
#日付を再設定しなくてはなのです。
#そろそろ買い換え時かなぁ。。。他はまだまだ大丈夫なのに。
2005-11-03 [長年日記]
_ 埼京線沿いの家賃相場
部屋探し開始。まずはネットで軽く調査。
上記のリンクは素晴らしい。
各駅の相場が一目瞭然。
埼京線だけじゃなくて、
関東圏の私鉄、地下鉄を含めた全路線に関して同じ表が見れます。
ちなみに、戸田公園→戸田→北戸田と距離に応じて家賃が安くなっていってるのに、
北戸田だけ高いのは新築のマンションが建つのでその部屋が占拠してるのです。
このマンション、駅のそばだし駐車場もあるし値段も手頃でいいなー。
残念ながらまだ完成してないので間に合わなそう。
2005-11-04 [長年日記]
_ [tdiary] mixiテーマ
なんかこんな話が出たので使ってみました。
おお、なんかそれっぽい。(笑)
本気でやるにはTOP絵とか友達リスト置かないとですね。
そして実は意外と読みやすいかも?
夜には元に戻しますね。
_ ストーブに火をいれて
朝晩が寒くなってきたので、昨日はストーブに火をいれました。
といっても、オイルヒーター(オイルを循環させて暖める)なので、火ではなくて電気です。
札幌に住んでいたときは、部屋備え付けのストーブがガスであったため、
同じアパートに住んでいた先輩方からまず
「ストーブ使うと光熱費が月3万くらいいくよ!」
と助言され、実際に使った感じ月3万円の足音は私も薄々感じたので、
このオイルヒーターと、
もう1台遠赤外線ヒーターを買って暖をとっていました。
これはちゃんとした赤くならないやつで、日だまりにいるようなぽかぽか加減がいいのです。
#*遠*赤外線で目には見えないので赤くなりません。波長が長いので浸透距離が長くぽかぽかです。
こたつも最初の頃は使っていたのですが、#北海道の人は、コタツを使わない人が多い。
あぐらが腰によくないと聞いて椅子生活に変えたため、
その後使うのをやめたのですが、
蜜柑好きな私は時々寂しさを感じ、
その分実家に帰ったときは、
掘り炬燵で思う存分「こたつみかん」と故郷での休暇を楽しんだものです。
オイルヒーターのスイッチが入る音が響く夜のしじーま。
#じーまさんに脅さ、、じゃなくてインスパイヤされたので静寂とかけた秋の夕べ。
_ BRAVIAのCM
きれいだなー。
"Behind the scense"からメイキングも見れるのですが、
子供たちが飛んできたボールをポケットにいれてうれしそうにしています。
こちらまでうれしい気分になりますね。
_ 写真屋
社員証用に証明写真が必要で、「スピード写真不可」とあったので写真屋へ行ってきた。
写真屋で写真を撮ってもらうのは初めてだ。
まず、写真屋ってどこにあるのだろう?
こんなとき生まれた街というのは便利なもんで、
だいたい街のどこにどんなお店があるか記憶を手繰れば思い出せる。
家のそばにあったなと10年以上前の記憶を発掘し、
まだあるかな、と少々不安にかられながらも行ったところ、
昔と変わらないたたずまいでちゃんと営業してました。
お店のおじちゃんは朗らかな方で、世間話をしながら撮影はさらりと終了。
3枚で2000円とスピード写真よりはもちろん高いけど、
手間と費用を考えたらかなり安いのでは?
ネガもくれるそうなので、必要があればいつでも焼き増せるそうです。
8月のクリスマスで出てきた写真屋さんはデジカメの現像機が稼働してました。
安い現像屋も増えて大変だと思いますが、がんばって続けて欲しいものです。
街の風景から写真屋さんが消えてしまうのは寂しいです。
2005-11-05 [長年日記]
_ [osx] KEYNOTE
mac用のプレゼンアプリです。
前から欲しかったので買おうと思うのですが、
Tigerに試用版が入っていたのでとりあえず使ってみました。
んー、使い易いぞ!
PowerPointよりずっとシンプルな使い心地。
なによりきれい。
FLASHで書き出せるのでweb用にもいいね。
「ノートがないからプレゼンしないし、あとでいいや。」と思ってたけど、
もっと早く買っておけばよかったなぁ。
試しにFLASHで書き出してみたのを載せておきます。
_ [2005europe] 欧州旅行写真集
Keynoteをいれたことですし、何か作ってみようと思ったのですが、
そういえば欧州旅行記って結局全然書いてないよね、、、
と思いだしたので写真をいくつかピックアップして写真集を作ってみました。
お店や建物を中心に選びました。
第2弾もあるかもないかもです。(^^;)
追記:FLASHの他に、PDF、QT形式でも書き出してみました。
QT形式が一番容量小さいのは意外。
2005-11-06 書評特集 [長年日記]
_ [book] Subversion実践入門
バージョン管理のSubversion入門本。
CVSやVSSなど他の管理ソフトも使ってなかった人へも
バージョン管理のすばらしさを分かりやすく説明しています。
Subversionに関して環境の構築から使用法まで実例を挙げて説明。
私はCVSもそれほど詳しい訳ではないですが、この本はよく分かりました。
むしろ、今からCVS使いたくない。(^^;)
4274066134
_ [book] UNIX MAGAZINE 2005/11
メモ代わりの雑誌の書評です。
・UNIXデバイスドライバ
連載1回目。解説分かりやすい。
・国立天文台のネットワーク - 機内でインターネット
飛行機内で利用できる接続サービスレポート。64kbpsは出るらしい。
・文房具としてのUNIX - プライベート認証局
認証局の立て方に関して。
そもそもなぜ認証局が必要なのか公開鍵の話から丁寧に説明。
・UNIX便利帳 - launchd
mac osx の init,xinetd,cron役のlaunchdの解説。勉強になった。
_ [book] UNIX USER 2005/11
UNIX USER としては最後の号。
・第2特集 USB
USBに関して広く実際の事例を挙げて解説。
・FreeBSDセキュア運用のススメ
chrootとJailについて。各ユーザーごとに独立した環境を割り当てられる。
chrootではユーザー権限とファイルシステムの分割は行えるが、プロセス空間は共通。
Jailを使えばプロセス空間も分割することが可能。
・AdorableMac - Machのマルチスレッド
Marcの歴史、スレッド管理の仕組み。
_ [book] 日経Linux 2005/11
・第2特集 gcc&コンパイル入門
コンパイラオプションやmakefileの書式などの入門。
慣れてる人にはつまらないかもだけど、私は勉強になりました。
・赤松流Linuxを自作する
起動をカスタマイズ。カーネルの起動、initの起動など起動プロセスに関するお話。
・LinuxKernelStateTracer
カーネルの障害解析や性能解析を実行するフリーのツール。
ほうほう、そんなものがあるのかー。
・自分Linuxを作り出せ
initの動作モードに関して。
SystemV系はランレベル、BSD系はシングル/マルチユーザーモード。
(システム*ファイブ*なんだ。しらなかった。)
2005-11-07 [長年日記]
_ 銭湯
家探しのため、東京で平日単身赴任の父の部屋に泊まる。
近くに銭湯があるというので父に連れられて行ってみた。
昔ながらの銭湯。
貫表示のある体重計、独特の色調の広告看板、年季の入った木製のロッカー。
#広告看板、内容は新しい気がする。書く職人さんがまだ残ってるのかな。
こういう銭湯はおそらく初めてですが、
それでも懐かしさを感じるのは日本人としての世俗を刷り込まれているからですね。
のんびり過ごすことができました。
銭湯も絶滅危惧種になっていますが、願わくば長く残って欲しいものです。
2005-11-08 [長年日記]
_ 東武伊勢崎線
部屋探しをしてきて帰るところです。
東武伊勢崎線で館林まではすむーすだったのですが、
乗り換えが1時間ないことが分かりました。
天気もいいのでのんびり待つことにします。
あ、太田まで行く電車はあるので、
そこまで行ったら伊勢崎行きが出てるかも。
、、、来てみましたが、やっぱりありませんでした。(^^;)
引き続きのんびり待ちます。
_ 部屋探し
3件ほど不動産屋を回って、
気に入った物件があったので契約してきました。
埼京線沿いの戸田市で、
駅徒歩5分、1ルームで8畳、築1年、駐車場付きで月74000円。
Bフレッツも設備が入っているとの噂。
ネットにすんなり繋げれば理想通り。
#前回の引っ越しでトラウマ。(^^;)
あと、現在は無職なので審査がすんなりいくかがちと心配かな。
2005-11-09 [長年日記]
_ 初雪の便り
札幌から初雪の便りが届きました。
私の日記によると、去年は10月27日だったので2週間程遅いのかな。
日付の右にある[長年日記]をクリックすると、同じ日付の過去の日記が読めます。
私の過去を知りたい方はぜひ読んでみてください。(^^ゞ
これ、自分で読むのも楽しい。日記を長く続ける動機になりますね。
_ まんが日本昔ばなし
新聞TV欄を見たらやっていたので見てみました。
なつかすぃ!!
あのお二人の声と山の形がレッドデータブックに載ってしまった私の童心をよみがえらせます。(笑)
エンディングテーマってあんな声だったのかー。
なんか記憶と違った。20年近くも前だものなー。覚えてないのもあたりまえか。
2005-11-11 [長年日記]
_ [work] ToDo管理をGTDタイムマシンメモ帳版で
最近、GetThingsDoneというものを知りました。
GTDとはDavid Allenさんが語っている仕事術、様々なノウハウ集です。
「やるべき項目のうち、今すぐ必要では*ない*ものを頭の外に追い出す。」
というところが私の心をわしづかみました。
私はいらない心配をしてしまうくせがあることを自覚しているので、
「これいいっしょや!」と自然に口をつく北海道弁とともに実践してみることにしました。
尚、GTDに関しては参考文献のURLや原著をご覧ください。
仕事のやり方には個人差がありますので、
便利そうだなと思ったところから少しずつ始めるのが良いと思います。
私は原著を買ったのですが、洋書で買ったのでまだ開いてもいない状態です。(^^;)
翻訳版もあるのですが、訳があまりよろしくないという噂です。
以下の話は私流のアレンジ版です。
#五十嵐メソッドと命名したいが、既に有名で当たり前だったら恥ずかしいなぁ。(^^ゞ
さて、参考文献の「Tickler File」を見て頂きたいのですが、
ここに疑似タイムマシンの話が載っています。
キテレツの発明した機械ではなくて、日付を振ったファイルを集めたものです。
書類を指定の日付のファイルにいれておけば、
その日に忘れずに処理できるという仕組みです。
これってTodo管理に使えないか?ということで考えてみました。
まず、Todoなので書類管理は不要です。
その分タイムマシンのサイズを小さく持ち運び可能にして、家と会社で使いたいですね。
手帳が使い易いかなと思ったので早速作ってみました。
写真を撮ったので見てみてください。
右に10区分、上部に4区分できる台紙を買ってきました。
10区分の前半5区分を、
「今日」、「明日」、「今週」、「今月・来月」、「未来」
としました。
該当する台紙に、付箋に「締め切り」と「やるべきこと(todo)」を書いて貼ります。(これをジョブと呼ぶ。)
ポイントは、絶対日付カレンダーではなくて、相対日付カレンダーなところです。
最初は週間カレンダーを買ってきてそこにぺたぺた貼るのを考えたのですが、
「締め切りは先だけど早めに片づけてもいい仕事」の扱いに困ると思い相対にしました。
#でも週間カレンダーも買ってみた。色づかいが気にいったので。(^^)
以上の5つは自分がやるべきジョブを貼っておきます。
このほかに、「他の人の仕事完了を待っているジョブ」を扱いたいので、
上部の区分を1つ使って「待ち」のページを作りました。
また、近々引っ越しをする予定で「待ち」ジョブが多数あるので、
上部の区分をもう1つ使って「引っ越し」専用にページを作りました。
待ちのページは他の人の仕事が終わったら、それをトリガーにして自分の仕事へ移動します。
さて、作成が終わったらその日は「当日」のページだけ見てがつがつジョブを消化します。
翌日からは1日1回ジョブの確認です。
普段の日は、今日、明日、今週のジョブだけを再配置すればOKです。
ただし、待ちのジョブは必要に応じてつっつく必要があるので、これも確認します。
↑つまり、来週以降のジョブは頭の外に追い出されていて、かつ、視界にも入りません。
週に1回、今月・来月のページをさらって必要があれば今週のページにジョブを移動します。
月に1回、未来のページをさらって必要があれば今月・来月のページにジョブを移動します。
新たなジョブを思いついたら、その場で書いて配置しましょう。忘れないうちに。
2分以内に片づく仕事であれば、貼らずにその場で処理するのが楽です。
↑ひょっとしたら、これがGTDで一番有益なアドバイスかもしれない。(^^;)
そんな感じで使ってます。今のところ快調です。また使ってみて改善点あれば随時書きます。
また、区分を半分しか使ってないのは、会社と私用で使い分けた方がいい気がするからです。
就職したら後半を会社用に使ってみます。
#前半が会社用だと、休みの日に目に入りそうで嫌。(笑)
それと、kzyさんがKPT法と融合させたtodo管理を提唱していますね。
他の手法のいいところをとりいれてカイゼンしたいです。
■課題
・ラベラーを使って付箋を印刷したい→引っ越ししたらラベラーを買おう
・うまい付箋の色分け→優先度や種類によって色を変えればいいかな
・網は付箋が取り出し難い→取り出し易く落ち難い機構の導入
2005-11-13 ファイナルファンタジー特集 [長年日記]
_ エアリスへの涙
ゲームを通じて受けた「感情」に関するアメリカでの調査結果。
「最も感情的に影響を受けたゲーム」はFFシリーズとの結果。
エアリスの死は世界中のゲームファンの目頭を熱くしたのだね。
ゲームと他のメディア(映画、本など)との比較はここではあまりしていないのだけど、
ゲームは感動させやすいメディアかもしれない。
理由の1つは能動的であること。
自分が操作することで物語を進めるから、
乗り越えてきた壁が思い出され、苦労した分だけの達成感がある。
もう1つは感動の下積みとする時間が長くとれること。
感動的なシーンは、その前のなんでもないシーンがあってこそ活きる。
たわいのないシーンが伏線になって涙を誘うこともある。
ゲームは映画に比べて場合によっては何十倍もの時間をかけることも可能だ。
感動には最先端のCGは必ずしも必要ではなくて、
ゲーム機が描写するシーンを補完して私たちは楽しんでいるのだろう。
活字から情景を思い浮かべて読み進める本と似ているかもしれない。
ゲームは、映画にはない「じっくりと感動させるための時間」と、
本にはない「音楽」、
そしてゲーム特有の「能動性」を持つ新しいメディアなのですね。
_ FFのオーケストラアレンジアルバム
ということで、ゲーム音楽ってのは映画のサントラと似ている部分がありますね。
クラシックよりも物語性が強くて、感情を起伏させられ揺さぶられる。
ただ、ゲーム音楽は機械の制限から演奏をそのまま流すことは
(少なくとも昔は)できなかったわけで、
その制約がなかったら果たしてどうなるのだろう、
という期待が詰まったのがアレンジアルバムですね。
(今日の文はなんか説明ばってて堅いなぁ。(^^;))
オペラのように、生演奏を聴きながらゲームができる日が来ることを夢見つつ、
FFのオケ版サントラを聴き比べたのでレビューします。
あと、FF8のオケ版もあるのですが、私はFF8をやってないので聴こうか迷っています。。。
_ 交響組曲「ファイナル・ファンタジー」
FFオケアレンジの第1作。私はこれが一番好き。
重厚な雰囲気、FFの世界がそこに広がるようなCDです。
「反乱軍のテーマ」が好きですね。トランペット最高。
ただ、めちゃめちゃ細かいことなのですが、
一カ所どうしても気に入らないトランペットの和音があって、
いつもそこがすごく気になります。
FFの世界を最も感じさせてくれる傑作だと思っています。
_ FF6 グランドフィナーレ
FF6のアレンジアルバムはオーケストラ、というか管弦アンサンブル。
1曲目のオープニングテーマはFF世界にひたれますね。
ゲーム中でもキーポイントだったオペラの曲もオペラ歌手さんが唄っています。
アマゾンでのレビューもあまりよくないものが多いし、
植松さん自身もライナーノーツで「このCDは失敗作」と驚愕の告白をしていますが、
私はそれほど悪いCDではないと思っています。
まだまだこれからも聴きこみたいですね。
_ 20020220
2002年のFFオーケストラコンサートを収録したCD。
ティーダとユウナの俳優さんが司会進行。ユウナの声はいいなぁ。
「いつか帰るところ〜Melodies of life(FF9)」が一番好きです。
前半のオーボエの主旋律が好き。白鳥さんのボーカルもいい。
会場で生声を聴くのはいいだろうなぁ。
他にも、ゲームの映像をスクリーンで投影していたようだ。斬新な試み。
CDで聴くと、アレンジが軽くて感動感はあまり感じない。
万人向けのコンサートだからそう仕上げてあるのだろうけど、物足りない。
あと、昔の版はextraCDで特典映像が入っている模様。
見てみたいなー。
2005-11-14 コンピュータ誌の書評を徒然と。 [長年日記]
_ [book] OSM(オープンソースマガジン) 2005/12創刊号
UNIX USER から誌名変更。
技術的な記事が減って、OSSの社会的な記事が増えた印象。
最初は物珍しいし得るモノも多いのでいいけど、1年後に飽きられていないか心配。
・オープンソースで行こう! 第1特集
ライセンスや実際の活動に関する記事。
GPL、LGPL、BSDを主に説明。
BSDはソース公開の義務はない。
GPL/LGPLは第3者に提供した場合に第3者からソースを要求されれば要公開。
LGPLは動的なリンクに関しては派生物とみなされない。
GPLは静的・動的に関わらず派生物とみなされる。
では、GPLのLinuxカーネルモジュール(LinuxカーネルのAPIを利用)を開発した場合は?
というのはケースバイケースらしく、現在は「GPLを適用しなくて良い」が通例らしい。
むー、難しいなぁ。こーいうケースをたくさん挙げて解説して欲しかった。
・Undocumented Mac OS X
launched の解説。分かりやすい。
init, cron, xinetd として働かせる場合のplistファイルの書き方。
launchd.plist のキー一覧がまとまってる。
・Linux問題判別脳力養成道場
問題発生時のログの見方
_ [book] C Magazine 2005/11
・速いCPUの仕組み 特集1
レジスタ、MMX、SSE、パイプライン、分岐予測、、、などなど、
CPUに関する基礎知識を説明。分かりやすいし短くまとまっている。
・地雷を踏まないプログラミング 特集2
バッファオーバーラン、(データ長のチェックできない関数は使うな、スタックでの実行を防ぐNXビット)
コマンドインジェクション(;|&`などのメタ文字をチェック)、
SQLインジェクション(メタ文字をエスケープ=サニタイズ)、
シンボリックリンク攻撃(lstat() などで開いたファイルがシンボリックリンクか判定)、
ディレクトリトラバーサル攻撃(".."などに注意して入力されたパスを正規化)
を例を挙げながら説明、対処法を説明。
実例が載っているので分かりやすく、短くまとまっていて読みやすい。
・実用Cライブラリ開発テクニック
日付ライブラリの開発
・フィンローダのあっぱれご意見番
読むためのコスト
2005-11-15 [長年日記]
_ [autorace] 宏義印刷杯争奪GIIグランプリ最終日
私が伊勢崎市民である(当面は)最後の開催なので当然参戦。
GIIレースということで外来が豪華。
今日は寒かった(優勝戦は走路温度17℃くらい)ので好タイムがたくさん出ました。
#見てる方はホント寒くて大変でしたが。(^^;)
優勝戦は地元エースの高橋貢が3.337のぶっちぎりタイムで圧勝。
これで復調して年末のSGスーパースターフェスタもがんばって欲しい!
私の戦績は1/7レース的中、-2040円と惨敗。
今日は悔いの残る結果でした。
負けが混んでいるとき、疲れたときに平常と同じ判断を下す、って難しいなぁ。
ギャンブル、というか勝負事の難しさを学んだ1日でした。
さて、来週引っ越しますが、引越先から川口オートが車で30分なのは偶然です。(笑)
SGスーパースター見に行くぞ〜!
2005-11-16 [長年日記]
_ 複式呼吸でリラックス
ためしてガッテンを見た。今日のテーマは複式呼吸。
様々な効果があるそうだが、抗ストレスに効果があるらしい。
ストレスを感じていても、腹式呼吸で脳(扁桃体)を騙して、
副交感神経優位のリラックス+毛細血管拡張手足ぽかぽか状態にもっていけるという。
腹式呼吸(呼吸を遅くゆったり)すると心拍数が落ちるというのを実際に実験。
あそこまで顕著に出るのか。(80→65くらいまであっというまに落ちた。)
ストレスをどうコントロールするかは大きな課題だけど、
腹式呼吸は結構いいかもしれない。
■腹式呼吸によるリラックス法:
コツは吐く部分。吐いてしまえば自然にたくさん吸える。
軽く息を吸ってお腹をふくらませて、
そこからゆっくりゆっくりお腹を凹ませながら吐いていく。
全て吐き終わったら自然と深く息が吸えるはず。
椅子に座り、体はゆったりと背もたれに倒れかける。
手のひらをももに乗せ、手のひらは上面に向ける。
指先がじわじわ暖かくなっていくのを感じながら腹式呼吸。
■腹式呼吸から仕事へ復帰する方法:
リラックスして休憩が終わったら元に戻すのがいいらしい。
両手の指先をやや強くはじく。それだけ。
元に戻す方法があるってことは仕事中は腹式呼吸してない方がいいのかな?
でも、ゆったりと呼吸すると心拍数が下がってリラックスできそうなので、
時々意識してゆったり呼吸してみよう。
2005-11-17 Embedded Technology 2005 [長年日記]
_ ET2005
組み込みの展示会に行って来ました。
組み込みは専門外なのでよく分からないのですが、
回ってみるといくつか面白いものが。
どこかの大学がテーブル型ディスプレイデバイスを使った
新しいコミュニケーションを提案してました。
タッチパネルにもなってて見てると面白い。
テーブルも自分たちで作ったのかな?
次に組み込み用のJAVA。
JAVAだとメモリアクセスとか大変なんで、
便利にするクラスライブラリも提供するとか。
携帯の機種依存をJAVAVMで吸収してくれたら楽そうだ。
組み込みのFLASHなんてのも。
ATMのインターフェイスなんかに使えるかな。
1周するとなんかもうなんでもできる気がしますね。
前にいた会社も展示していて、
車のエンジン回転数や速度情報を取り出してPCに送るシステムとか。
これ欲しい。ええ、趣味で。(^^)
すごいのは、実際の車のボードを使ってエミュレート環境ができていたこと。
ヤフオクで購入したとのこと。
すごいもんが売ってるんですねー。
_ パネルセッション「アジャイル手法は組込みシステム開発に使えるか」
アジャイルとは、迅速な開発を可能にする手法群。
具体的にはXPやオブジェクト指向なんていう開発手法や、
QoEL(エンジニアの幸せ度)の向上や個人の尊重なんてのもアジャイルの精神のようだ。
いくつかトピックをあげてみます。
・上司受けが良い言葉で相手を懐柔
「アジャイル」と言ってしまうと知らない人にとってはすっとんきょうに感じられてしまう。
「カイゼンしましょうよ!」とか相手の知っている言葉なら無血開城が可能だ。(笑)
・アジャイルは品質向上に効果があるか?
組み込みは特に品質が重視されて、
「80点で出しておいてあとでアップデート」のM$式は使えない。
この「80点の状態から100点を狙う」部分にアジャイルは貢献できるか?という議題。
例えばテストファーストやペアプロが品質向上に効果がありますね、
でも具体的にそれが80点以上を狙える決定打ではないのでは、といった結論に。
80点→100点への汎用的な手段というのはとても難しいように思えるので、
テストファーストやペアプロは少なくとも他の手法と比べて
それを可能にする潜在能力は持っているのではと感じた。
・アジャイルはアウトソーシングに効果があるか?
確か「ない」という結論。
エンジニアのコミュニケーションが地理的に阻害されるとアジャイルは効果薄。
「海外への外注でコストを下げて品質を保てというのは非常に困難」
というのが当たり前なのだけどなぜか新鮮に感じた。
・組み込みエンジニアとコミュニティ
組み込みエンジニアは労働時間が他のITエンジニアと比較して長いというデータを元に、
アジャイルは労働時間短縮になにか貢献できるか、という議題。
話の流れで平鍋さんが
「組み込みエンジニアも積極的にコミュニティを形成して、
例えばアジャイルなどの開発手法を積極的に取り入れてみてはどうか?
コミュニティに参加したり作ってみません?」と啓蒙。
こうやって種を蒔くのかと勉強になる。
平鍋さんの話し方は非常に分かりやすく受け止めやすかった。
・総評
アジャイルの具体例をもっと示して欲しかったなぁという感想。
聴講者のレベルがどの程度かは把握していないが、
おそらく「アジャイルってなんだろう?」と興味を持っているけど
やり方が分からない、という人が多いのでは。
平鍋さんのカンバン方式みたいに、
具体的な実施例をいくつか並べて、
「できるものからやってみよう」という内容だと実りが多く感じられると思う。
パネルセッションであってプレゼンではないから仕方がないのだけどね。
でもいろいろと知識吸収できたので満足。
_ KIKKA
某B社の方々と渋谷のKIKKAというお店で飲み会。
しかし某S社関係者がなぜか過半数。(笑)
いろいろと面白い話が聞けました。
落ち着いた雰囲気のいいお店でした。
渋谷駅前ではsonyがビルの一角を使ってダンスチャレンジとやらをしていた。
みんな指をさしていたのでインパクトはあるみたいだけど。。。
2005-11-18 本とかDVDとかまんがとか [長年日記]
_ ジブリショートショート
巷ではハウルの動く城のDVDが発売されよく目に付きますが、
その陰でこっそり?とジブリの短編集DVDが発売されているのを知っている私は
早速買ってきました見てみました。
OnYourMarkのVHSビデオをDVDにしなくちゃなぁ、
と思ってたので収録されていてよかったです。
日テレのなんだろう君の正面ってあんな顔だったんだ!
金曜ロードショーのオープニングってジブリ作品だったのね。
タッチと同時上映された「空飛ぶ都市計画」が収録されてます!やた!
「ポータブル空港」と「space station No.9」で3部作が続けて見られます。
_ [comic] もやしもん
菌が見える少年が主人公。
菌の表情や1人言がほほえましい。
「かもすぞー」
「すっぱくしようよ」
「いやいや甘くするべきだ」
「固めるってのはどうだろう」
「糖うめー」
「いいかもしだったよ」
「これ全部かもし放題か」
菌がどうやって働いているのか、
どんな菌がいるのかとかも分かって面白いです。
主人公は菌だけじゃなくてウィルスも見えるとか、
菌の大きさは電子顕微鏡じゃないと見えないサイズなのになんでおまえには見えるんだ、
とか本文中でもツッコミいれてますが、
面白いのでおおらかな気持ちで楽しみましょう。(^^)
これは今年のベスト3に入るヒットかも。
_ [comic] 王様の仕立て屋
伝説のスーツ職人のただ1人の弟子が主人公。
ちょっと変わった注文に応えるべく彼はいつも全力を尽くします。
顧客の注文の真意を引き出し、最適解へ導く彼はまるでSEのようです。
スーツってこんなに奥が深いのかと気づかされる作品。
日本人は既製品を着る人が多いですが、
本場のスーツ文化に触れるとオシャレをしたい気分になりますね。
これもマンガを読みながらいろいろな知識に触れられて楽しめます。
_ [comic] バーテンダー
名前の通りバーテンダーさんが主人公。
#前にも一度紹介したこともあるかも。
バーを舞台に交錯する人生やエピソードにカクテルを添えて綴ります。
私はお酒は飲めませんが、お酒のエピソードも面白いものです。
バーテンダーとは「優しい止まり木」。
2005-11-19 [長年日記]
_ 第11回東京村@柏木
始まる前に席主さんと麻雀談義。
28の早い切りに注意とアドバイスをもらう。
席主さんのアドバイスは非常にためになる。
さて、カード人狼は3回。
最初はRP村でレジーナの金髪とピンクのセンスを装備する。
狼なのにさっさと吊られる。
金髪がキモかったに違いない。(笑)
#その後の村もレジーナさっさと吊られてたもの。(^^;
次は村人ひいて、なんかキレイに進んで村側の中押し勝ち。圧勝。
最後は狩人。久々だ。
占2CO、霊2COで占いの真偽がなんとなく分かったので占防衛、成功してGJ。
後半灰がせばまったところで狩人2CO。
占−狩人ラインができる珍しい形。
最後は確白と占−狩人ラインだけが残り、灰がいなくなる。
1回GJが出れば勝ちの場面で、4択で防衛成功。
気分よくガッツポーズを決めて村が勝ちました。
初めてMVPを頂きました。
なんか商品がもらえるのかもだけど、
最後までいなかったので何ももらえなかったのが心残りです。(笑)
_ 演奏会
けこさんの出演する吹奏楽の演奏会へ。
町田へ移動、ぎりぎり開演に間に合う。
Stephen Melilo さんの「プラトン洞窟からの脱出」という曲がよかった。
アメリカの作曲家さんで、たぶん最近の曲。
譜面の指示が面白いらしく、
英語で「でんじゃらす」とか「あぐれっしぶ」とか書いてあるそうだ。
プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」は大学時代に演奏したけど、
すごく嫌いだった覚えが。(笑)
でも聴くと面白い。
難しいから嫌いだったんだろなぁ。
アンコールのディスコキッドは初めて聴いたけど楽しいですね。
もう1曲のマイヤヒーはびっくりしたなぁ。
譜面があるのかー。
あれってうちの業界だけで有名なんだと思ったら、
一緒に行ったよっちゃんはノマ猫問題まで知っていた。
有名なんですね。
演奏会は楽しかったです。やっぱいいですね。
_ ハッピー酒場
新宿に戻って大学時代のブラス仲間と飲み会。
話題は結婚情報とかガンダムとかワンダと巨像とか。
mixiがこんなとこでも話題に。mixiの普及率に驚き。
このお店はオロナミンCハイとか面白い飲み物がある、
レトロな雰囲気のお店。
カクテルにもしかけがしてあって面白いです。
例えば、「ルパンIII世」ってのには指輪型のあめが入ってたり。
ボジョレーが2400円でした。安いですよね。
結構食べたけど、1人3500円くらいで安上がりでした。
帰ろうと駅に行ったらちょうど湘南新宿ラインがいてラッキー。
家着は意外とはやそう。
今、熊谷です。家まであと1時間くらいかな。
2005-11-20 [長年日記]
_ ソーシャルブックマークって思ったよりも面白い
ソーシャルブックマークを1ヶ月ほど前に使い始めました。
↑はオンラインのブックマークサービス。はてなとかdeliciousが有名。
例えばこんな利点が。
・web上に記録されてるのでどのマシンからも使用可能
・同じページをブックマークしてる人が何人いるか分かって、その一覧を見れる
・今、どんなページが流行っているのかが分かる
・検索機能によりブックマークの増大時の閲覧性に優れる
趣味が似てる人のブックマークを定期的に見ていると、自分も興味のあるページが載ってる可能性が高い。
ブックマークするという行動から、関連する情報が引き出せるのが面白い。
こんな風に自分のブックマークを見る人がいるってことは、
これって情報発信にもなりますよね。
興味があるものをブログに書くのと同じで、ブックマークすればいい。
しかもこれは文を書く必要が無い。
#1行程度のメモ書きはできるので、書くことも可能。
そんなわけで、みなさんもソーシャルブックマーク始めてみませんか?
私のブックマークもここで公開します。
ブログと違って軽い気持ちでブックマークしちゃうので、
公開するのにちょっと気恥ずかしさがあったので最初は様子をみてみました。(笑)
使い勝手ははてなもdeliciousも同じ感じですが、
はてなは最近日本語の文字化けに対応してくれてる気がします。
safariのjavascriptのescape()は他のブラウザと挙動が違うようで、
日本語をエスケープした状態(¥xxx)で登録されてしまうのですが、
最近、はてなはサーバ側でそれを日本語に変換してくれてるような気がする。
deliciousだと¥xxxなのが、はてなだとちゃんと日本語で見えたりすることがあります。
いがいがのソーシャルブックマーク(deliciousは後から使い始めたので少なめ) http://b.hatena.ne.jp/iga_k/ http://del.icio.us/igaiga555
_ スターリングエンジンを使った太陽発電施設
これはすごい発電かもしれない。
エネルギーの記事で読んでて久々に「面白い!」と思いましたよ。
スターリングエンジンってのは、
「密閉した気体を熱したり冷ましたりしてピストンを運動させる」
でしょうか。詳しくは参考文献をどぞ。
んで、密閉した気体にどうやって温度差をつけるかが問題ですが、
上記の施設は太陽光を集光して熱する方式です。
#つまり、太陽電池を使うのではなく、太陽の熱を利用。
小学校の時の虫眼鏡の実験を想像してもらえればいいかと。
732℃まで温度を上げられるらしい。
この発電の良いところは、
環境負荷が極めて低いことと、#燃やしたりしないので排ガス0。
資源が何もいらないこと。
問題点としては、よく晴れる地域でやる必要があることかな。
まだ机上の理論なので、実地実験で良い成果が出ることを期待します。
実用化したら都市部でも建設できるといいですね。
施設がどれくらいのサイズになるかが問題かな。
参考文献 http://ja.wikipedia.org/wiki/スターリングエンジン http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/stirlingIntro.html
_ ハーゲンダッツ
NEWとか季節限定とかあると買っちゃいますよね。
そんなわけでショコラクラシックと黒ごまを食べました。
黒ごまウマー!!
これはオススメですよ。
上質な胡麻豆腐にアイスのクリーミーさを加えた感じ。
これって日本だけで発売かなぁ。世界的に売って欲しいですね。
ショコラクラシックは上質なチョコって感じ。
悪くはないけど、普通のチョコアイスだなぁ。
チョコ好きな方のご意見を聞いてみたいところです。
2005-11-21 [長年日記]
_ 引っ越します
明日、引っ越します。
メールやwebやmixiはzaurus+PHSで読み書きできるので何か連絡がある方はいつも通りどうぞ。
7月に札幌から伊勢崎に引っ越してきて、
故郷での4ヶ月は、やっぱり生活し易いなぁということでした。
土地勘はありますし、
#でも、道は殆ど忘れていたので全部一度通って覚え直し。(笑)
気候も懐かしいし、
実家にもすぐにいけるので野菜とかお菓子とかいろいろもらえますし。
陸路で東京へ行けるのも便利でした。(笑)
ほんとど毎週行ってた気がするなぁ。
今までは2時間以上かかっていた東京へ、
今度は1時間以内でいけるようになります。
なにか生活に変化が生まれるのでしょうか。
群馬にも高速飛ばせば1時間ちょっとで帰れるので、
群馬のみなさん、これからもよろしく。
2005-11-22 [長年日記]
_ 引っ越し日記1
戸田市に引っ越して来ました。
今日は朝から忙しく働いたなー。
まず、職安へ。
引っ越すと新しい住所の職安にいかなくちゃらしい。
手順を教えてもらう。
アパートへ戻って搬出。
今日の引っ越し屋さんはとても気さくでこちらも気分よく作業できました。
西武運輸いいね。
自分の車にも荷物を積み込み戸田へGO!
高速を飛ばす。3車線は広いなぁ。さすが関越。
外環へ乗り継いで1時間半くらいで到着。
まずは不動産屋で契約。丁寧に説明してくれた。
でも長引いてしまって引っ越し屋さんとガス屋さんを待たしてしまった。
新邸に荷物運びこみ。
と言っても、私は邪魔になるのでほとんど見てるだけ。(^^;)
今回はベテラン、中堅、ビギナーの3人組で運んだので速い。
父が最近こちらによく仕事に来ているので、晩ごはんを一緒に食べて行く。
イオンでかい!太田のイオンといい勝負だ。
帰ってきて荷ほどき開始。
部屋は広いし、天井高いし、新しいし、新しい生活は快適そうです。
ポットとカップとお茶を掘り出して一服。
今日は段ボールに囲まれて練ることにします。
おやすみなさい。
2005-11-24 [長年日記]
_ 引っ越し日記2
市役所へ転入届け提出するために自転車で繰り出す。
すかさず道に迷い、交番で聞く。(^^;)
途中で群馬銀行発見。こんなとこにもあるのか。
住民票をもらって、年金の手続きを済ます。
続いてほったらかしてあった北洋銀行の口座残高をセブンイレブンで確認。
残高確認だけなら無料だそうだ。
郵便局で口座住所変更と水道料金自動引き落とし手続き。
その場で水道局に電話して手続きしてくれた。郵便局やるな。
駅へ駐輪100円。自転車にもお金をとられるのかー。
JRで同じザウルスを使っている人発見。
対抗して私も日記を書き。
会社にて入社前の面談。配属先とか決まる。
そして会社の方々とお昼ごはん。でりぼうデヴュー。
あまにょさんがセッティングしてくれた。ありがたや。
田町で卓球を見て帰路につく。
帰りに100円ショップによっていこう。
_ 卓球スーパーサーキット
世界ランクトップクラスの選手が対戦するシリーズ戦。
町田の小さな卓球場(お客さん100人くらい)でこれだけの選手が試合をするのがすごい。
でもみんな卓球に詳しいお客さんばかりなので、歓声のおき所に一体感。
今日は決勝トーナメントで準々決勝から。
このレベルになると、既にすごさが分からない。
軽々返している球も実際はかなり難しいのでなかろうか。
カットマンの強打すごい速い。
攻撃の選手のボールより速く見えるよ。
初戦にワルドナーが出場。
ストップとか技術が素晴らしい。すごい。
彼は私が中学のときの世界ランク1位で、
15年前に、彼は私のいた中学校へきてエキシビジョンしてくれたのです。
それから15年経った今でもトップレベルでプレーしてるのには驚き。
15年ぶりに彼のプレーを見て、感慨にひたった1日でした。
でもちょっと太ってたなぁ
2005-11-26 [長年日記]
_ 五十嵐家コミュ第2回家族会議
第2回オフ会。
今回は前回を上回る10人の五十嵐さんが集合!
すごいことになってます。
五十嵐神社の「五十嵐の歴史」冊子や、
新潟の「五十嵐川」という日本酒が登場。
みなさん仕込みが素晴らしいです。いい仕事してます。
五十嵐サイコー!
2005-11-27 [長年日記]
_ FMラジオ
引っ越すと楽しみなのが、どの局が入るかということ。
ここでは東京FMが入ります。
でもNACK5が入りません。楽しみにしてたのに残念。
むしろJ-waveの方が入りそうです。が、聴くにはもう一声。
FM-Gunmaはやっぱり無理みたい。
限界は籠原あたりなんだな。
J-wave聴きたい。
FMのアンテナに詳しい方、秘策があったら教えてください。
外に置くアンテナ買ってみようかな。
ところで今日はやまさきまさよしの番組を聴きました。
東京FM系で13:30から。
元ちとせがゲストで出てて、
その場でまさやんがギターを弾いてセッションしてました。
ああ、こういうラジオ番組っていいなぁと思った日曜日の昼下がり、晴れ。
_ ロボコン
新しい家ではBSが入ります。
ハイビジョンはやっぱりいいね。
今日は映画「ロボコン」をやっていた。
長澤まさみが主演してたんだね。
すごく表情が豊かでいい演技をしますね。
あんなかわいい子が高専にいたらもっとちやほやされるはず。(笑)
映画はおもしろい部分もあるんだけど、
つまらない部分も多いなぁ。んー微妙なところ。
役者さんの演技はすごくよかったです。みんな。
あと、スタッフロールを見ると
ロボットは実際にロボコンで作られたものっぽい。すごいな。
最後に全国の全高専の名前が出たときに、
なぜか熱い思いを抱いてしまう高専生の血を感じました。(^^)
2005-11-30 [長年日記]
_ 次の一歩
明日から社会人復帰です。
コンシューマ(個人)向け製品のプログラマとして次の一歩を踏み出します。
今までは大規模業務システムに携わっていたので、
同じプログラマでも随分と違う畑に赴きます。
不慣れなので不安もありますが、なんとかがんばって食らいついていきたいです。
さて、前の会社を辞めてから4ヶ月、
有給期間も併せれば半年以上も休んでいたことになります。
「時間ができたらやりたいこと」はたくさんあって、
しかもアンテナを伸ばせばどんどん増えていくわけで、
時間なんていくらあっても足りないことが分かりました。
辞めた目的の1つは、
「仕事をしてなければいくらでもやりたいことをやる時間があると考えるのは幻想」
を実感することだったので、これは達成したことになります。
これからはうまく時間を作っていろいろやっていきたいです。
それでも休んでいる間にいろいろやりました。
海外旅行も行ったし、引っ越しも2回したし。(笑)
海外旅行は行ってよかった。英語力がかなり鍛えられた。
#でもその後使ってないのですかさず退化。(^^;)
本はたくさん読んだ。
広く浅くは知識を得られたので、もう少し実践に軸足を移すべきと思ってる。
読書量を減らす努力をした方がいいのかも。
あとは東京でいろんな人に会ったなぁ。
それだけでも移住の甲斐があった。
そんなわけで十分に休んだ、、、なんてことはありませんが、(笑)
好奇心の泉も満ちてきたことだし、
働いていた方が高度な技術的刺激も多いのでちょうど良い時期だと思ってます。
明日からどんな生活になるのか、こうご期待。
_ Bフレッツ開通!
Bフレッツマンションタイプが開通!
今回は不動産屋さんより機器設置済みとの情報を得ていたので早期開通を期待していましたが、
見事に1週間で開通しました。よしよし。
今回はNTTの電話担当の方が非常に丁寧な対応をしてくださり、
身元確認が必要で何回も電話をくれたのですがスムースに進行しました。
この辺はやはり人依存があるのですね。
回線速度は20〜60Mbps出てます。速いです。
工事作業員さんの話では、
マンションの機器からLANケーブルでつなぐと80Mbpsくらい出るらしいのですが、
DSL(メタルの電話線)だと60くらいが限界だとか。
途中でメタルを挟んでいるので、そこが対称かどうか調べたところ、
某サイトでは上りは下りの半分から1/4くらい。若干非対称なのかも。
これでiTunesへ曲のとりこみも、本の購入も、銀行振り込みもできるようになりました。(^^ゞ
常時接続が開通するとほっとしますね。
_ koni [亀レスだけど、自分が買ってしまったので(^^;) リコーのGR DIGITAL、いいですよー。 iga君の条件だと液..]
_ いが [実際に撮った写真を見せてもらいましたが、 暗い場所でもあんなに綺麗に写せるのですね。すごい。 でも、私は金属系の質感..]