«前の日(03-18) 最新 次の日(03-20)» 追記

いがいが日記


2005-03-19

_ バイオインフォマティクス公開講座2日目

この分野で一番重要なのはホモロジーらしい。

ホモロジーってのは、進化に起因する相似性。

例えばタンパク質で、

構成アミノ酸(=DNA配列)が2割しか同じじゃないのに立体構造や働きが似ていたり。

進化の過程で、機能を果たせなくなると淘汰されるのでそーいう性質が生まれるのだ。

そーいう性質があるからこそ、類似性からいろいろ引き出せるのだ。

この分野は生物の進化の歴史をひもとく部分が多いですね。

異なる生物間のゲノムを比較することで、

このグループはこうだけどこっちは違うねとか。

そのくせDNAで共通部分が多いのにヒトと大腸菌みたいに全然違う生物だったり。

進化の歴史っておもしろいなぁ。

そしてこの分野はホントに若い学問だ。

インフルエンザのゲノム配列が解読されたのが1995年。ヒトは2003年。

砂漠の中でダイヤをみつけるのが研究なわけですが、

まだまだ魅力的なダイヤがたくさんありそうで楽しそうです。

総括すると、すごく面白かったです。

バイオの基礎知識もついたし、

概論なのでNHKスペシャルのようなおいしいとこどりでもありますし。

ただ、一番期待してた多数のデータをどうやって処理するのかっていう

アルゴリズムの部分があまりなかったのが残念でした。

そこまでいくと概論では時間が足りないんだろな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いが [バイオインフォマティクスはすごく幅が広いようなので素人にはひとことで言い表せませんが、 がんばって言ってみると 「ホ..]

_ Torr [ホモロジーですか… 生体ではちょっと曖昧な情報処理が行われてるって ことなんでしょうかね…。 でも、そういう曖昧さ..]

_ いが [曖昧というよりは、突然変異の方がしっくりくるかもしれませんね。 情報処理というよりは情報伝達(遺伝)。 DNAが複製..]


2014-03-19

_ キャラメルボックス「ひとみ」

キャラメルボックスの舞台を初めてみた。演題は「ひとみ」。事故で体の自由を失った女性が最新技術の補助具で再び動けるようになって、そこからのお話。

観るまで知らなかったけど、spiral life が曲をつけてた。20年前のよく聴いてたころを思い出して、そこに映像がついていく楽しい時間だった。(ついサントラを買ってしまった)

お芝居を見た後のなんとも言えずいいものだの気分を味わって、また観に行きたいと思ったのでした。

今回は初めて割で1000円、2階席だけど最前列に座れた。(2階への長い階段の途中にたのしみが仕掛けてあったりもした) 次はもっといい席で観ようと思う。今年は芝居をたくさんみようと決めたので、他の劇団のお芝居も探して観てみよう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あると [おー、見てきたんですね、キャラメルのヒトミ。この作品の他にも、spiral life や scudelia elec..]

_ いが [なるほどDVDで観るって手もあるんですねー! そしてサポーターズ私もはいろうかぐらっとしてます。w 東京だと当日空席..]


«前の日(03-18) 最新 次の日(03-20)» 追記