«前の日(06-01) 最新 次の日(06-03)» 追記

いがいが日記


2004-06-02

_ WSH(Windows Script Host)

amanoさんのツッコミでWSHの話がでてきたので調べてみた。

WSHは"Host"って言うくらいなので「特定の言語処理系に依存した物ではない」らしい。

perlでWSHを書けるサードパーティー製品もあるらしい。知らなかった。

ちなみにwin95,NTでも要インストールですが使えるみたいです。

VBScript,JScriptがデフォルト搭載品。

JScriptってのはjavascript "like" なんだそうだ。

J#とJavaみたいな関係かな。

VBSとJS、どっちがとっつき易いかな。

ExcelなんかでVBAを使ってる人はVBSで、

ホームページでjavascriptに親しんでいる人はJSが簡単かもしれない。

私はDOS世代なのでバッチファイルでがんばる。(^^ゞ

本棚に昔のbatファイルの本なかったかな。

_ Namazuで複数のindexを検索するには

今日も引き続きNamazuネタ。

Namazuで作成された複数のindexディレクトリを検索するには?

チェックボックスを分ければいいけど、

チェックボックス1つで複数のindexを調べるには?

NMZ.head.jaの下記をvalue="pub,hoge1,hoge2"みたいにカンマで区切ればいいのか。

#parseされちゃうので<>を全角に置き換え。

<input type="checkbox" name="idxname"
 value="pub,hoge1,hoge2" checked>public
<input type="checkbox" name="idxname" value="prv">private
<input type="checkbox" name="idxname" value="igaiga">いがいが
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たく [VBSとJScriptならJScriptのほうがとっつきやすいと思うよ。VBSが論理式とかの記述がCと大きく違うので..]


2005-06-02

_ Manchester

good morning, everyone!

i'm in Manchester now.

this is Jon's PC.(he is my friend in mixi)

this machine can display and write japanese!

excellent!!

そんなわけで日本語で書きますとも。ええ。

KAZUに中学生なみだと言われようとも、こちらの人々は私の英語をほとんど理解してくれます。

でも、イギリス人の英語はさっぱり聞き取れません。

アクセントの音しか聞こえないごつごつした感じです。

エジンバラで「なーめ」と言われて全然分かりませんでした。

何回かやりとりしてNAMEだとようやく分かりました。

そんな感じで元気でやってます。

いや、でも風邪をひきました。

ロンドンで30度を超えたり、エジンバラで10度くらいだったり気温差が激しいです。

あまりひどくなりませんように。(-人-)

そうそう、湖水地方でレンタカーを借りたらマーチでした。

でもマニュアル車です。そんなの日本にはないんじゃないでしょうか。

かなりレアです。

運転はしやすかったですが、みんな飛ばすし道は狭いので恐かったです。

明日はマンチェスターを案内してもらいます。

それではまた。(^^)/

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ betch [満喫してますね!(^ω^) 名前のこと「なーめ」って言うんですね。アメリカ英語とイギリス英語ってこんなに違うんだ〜。..]

_ igaiga [みなさんたくさんツッコミありがとう。 日本に帰ってからゆっくりお返事しますね。 しかしえこひいきでbetchさんのに..]


2007-06-02 晴れ、樹木の緑に注ぐ日差しが強い

_ [radio] ネットラジオ - piano -

ちょっと忙しくて全然日記が書けません。

なんでちょっとしたことを書いて忘れられないようにする作戦に出ます。

こっちの方が人気でたりするかもしれなくて複雑だ。(笑)

-----

ネットラジオ好きな私ですが、

最近のヒットはピアノのチャンネルです。

知らない曲をずっと聴いてるとなんだかすごくリラックスできるのです。

オススメのラジオ局2つ書いておきます。

Whisperingsの方が少し優しい感じの曲がかかります。

A Passion For Piano の方がClassicな感じ。

も1つおまけでスヴャトスラフ・リヒテルの動画もリンク張っておきます。

超絶技巧ピアノ演奏です。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ナターシャ [いがちゃんの麻雀ネタが少ないのでさびしいのよ〜。 っていう自分も麻雀ネタ一回も書いたことがないよね。 すみません!筆..]

_ ナターシャ [あ、「麻雀バトン」ってやつを1回書いたっけ。。。]

_ いが [>にー さん 他にもオススメのネットラジオチャンネルあれば教えてください! >ナターシャさん 麻雀打ってないっすか..]


2012-06-02

_ RailsInstaller for OS X

大学でのRubyの講義も前期全15回のうち半分の8回を終えました。

なんとかがんばっています。

プログラミングが初めての学生さんもコードを書く力をめきめきと伸ばしていて、

教えているこちらも嬉しくなります。

さて、RubyやRailsを始めるにあたり、最初の難関はコーディング環境の構築です。

Windowsは昔は環境構築に一苦労でしたが、

RailsInstallerの登場でインストーラを実行するだけで環境が作れるようになりました。

一方Macは、昔はRubyが標準インストールされていて楽々だったのが、

標準インストールのRubyバージョンが1.8.7と古くなり、

1.9を使うには自分でインストールが必要になりました。

またLionからはコンパイラがLLVM標準なったことで、

Ruby1.9環境を作る敷居が途端に上がりました。

そんなMacへの救世主がついに登場。

"Rails Installer for OS X" がリリースされました。

EngineYardさんありがとう!

インストールすると以下が入るようです。(私の環境は既に入っているのでよくわからない)

- RVM: Ruby Version Manager

- Jewelery Box: the official RVM GUI Graphical wayto use RVM

- SM: Scripting Framework

- GCC: GNU Compiler Collection

Jewelery BoxっていうGUIでRVMのgemとか管理できるやつがかっこいいですね。

また、以下のモジュールもあわせてインストールしてくれてます。

c_rehash git-upload-archive reset xmllint

captoinfo git-upload-pack sqlite3 xmlwf

clear gitk tabs xslt-config

curl iconv tic xsltproc

curl-config infocmp toe zsh

git infotocap tput zsh-4.3.12

git-cvsserver ncurses5-config tset

git-receive-pack ncursesw5-config xml2-config

git-shell openssl xmlcatalog

今まではLionの場合は XCode + GCC + homebrew or rvm が一番簡単な構築方法だったと思うので、

それを全自動でいれてくれる+αな感じですね。

よく分からなかったのが、

RubyやRailsも一緒にインストールしてくれてるの?というところ。

(私の環境はRVMに既にruby1.9.3p194が入っていたので・・・)

もし使ってみた方いましたら教えてください。

Railsの講義の前の環境構築はこれで簡単にできるといいな。:)

(環境、いろいろ大変なので、講義ではVM Linux を配布してますが、

みんなやっぱりネイティブ環境が好きなようです。)

http://www.engineyard.com/blog/2012/railsinstaller-for-os-x/

https://github.com/railsinstaller/railsinstaller-nix/downloads

--- 追記:2012.6.3

@yamaguchiintlab さんらにご協力いただきましてLionでRVMがない環境でインストールを行いました。

RubyもRailsもインストールしてくれて、Ruby 1.9.3p125, Rails3.2.2 がインストールされます。

標準もRubyもこちらを使うような設定になるようです。

ご協力ありがとうございました。m(_ _)m


2018-06-02

_ RubyKaigi2018

RubyKaigi、今年も大満喫でした。今年は特に発表が面白かった印象で、知らないことをたくさん知れました。

特に印象に残ったトークは基調講演の須藤さんのプロダクト群。そして同じく基調講演のeregontpさん。TruffleRubyすごかった。起動に時間かかるし、起動直後はOctCarrotで10fps以下しか出ないのに10秒もすると200fpsまで加速。(CRuby MJIT が約60fps) TruffleRubyが実用的に動くようになるかは分からないけど、まだまだRubyは速くなるのを見せてくれた感。

そしてjokerさんとモリスさんのトークがめっちゃよかった。TracePoint勉強になったなぁ。そしてTRICKは圧巻だった。浜地さんやetoさんも来てくれてめっちゃ楽しかった。

仙台、前回は仙台Ruby会議で7年ぶり?くらい。立ち食い寿司で地物の魚をたくさん食べれてとてもよかった。あと、usaさんとラーメン食べたのも楽しかった。

以下、tweetから。

GitHubの充電スペース、過去のRubyKaigiの叡智が集まってる感あった。電源を置いておくと、野生のRubyistたちが集まってきます。良質なコードが今日も収穫できそうです。 https://twitter.com/igaiga555/status/1002705462440050688

SmartHRさんのスポンサーセッションがど直球でとてもよかった。しかし構成はとても良く練られていた。敵ではないです味方ですむしろ応援したいです、こう応援してきました、しかし私たちも困ってる、からの転職してきてください。「技術顧問も募集!」って言ってたのをきっかけに考えた。私も技術顧問やってるけど、週1CTOやVPoEだったりして範囲広い。その中で私がやりたいのは教育と採用の分野なんだなと。 https://twitter.com/igaiga555/status/1002696639478300672

RubyKaigiで学んだこと

  • どら焼きがかぶった企業は連合を組んでムーブメントを作り出す
  • 電源を生やしておくと、野生のRubyistsが集まる習性により、新鮮なコードが収穫できる
  • Rubyは毎年死に、Cも死ぬ
  • 仙台で開催されると、参加者が千台に乗る
  • なぜかすぐに泣きそうになる https://twitter.com/igaiga555/status/1002920846631923715

RubyKaigiへ来ると英語がんばろうって気持ちになるけど、これは英語がわからんって体験もあるが、海外のみなさんの日本語うますぎるだろ私もがんばろう、の方が強い気がする。

rubykaigi参加すると、ああ、これが学生の頃にやりたかった文化祭なんだって思う。友人たちが本気でやった技術でみんなから拍手をもらう、ってのがどれだけ誇らしいかってことですよ。(ブーメラン戻ってくるので私もがんばろう。)

ラブグラフさんの写真がとてもよかった https://twitter.com/KatsumaNarisawa/status/1002857640785895424

帰ってからMISOCAさんの御朱印帳にシール貼ってたのしかった。これは、めっちゃええなぁ。 https://www.instagram.com/p/Bj1Vh1DB1Ii/


«前の日(06-01) 最新 次の日(06-03)» 追記