«前の日(06-05) 最新 次の日(06-07)» 追記

いがいが日記


2006-06-06 夜、にわか雨

_ iPod 30GB MA002J/A

週末、長く愛用してきたiPodが壊れました。

最初はmacと同期ができなかったので初期化したところ同期はできるようになったのですが、

今度は再生ができなくなり。

HDDのシークがうまくいってないようなのでHDDが壊れてしまったようです。

日記によると、購入したのは2003.9.9。3年近くがんばってくれました。

昔は出張にがさがさとMDを持って行き、

しかも出張先で聴きたい曲のMDに限って家にあり、枕を涙で濡らしたりしたものですが、

iPodはいつでも全ての曲が聴けるという素晴らしい環境を提供してくれました。

数万キロの旅を共にした戦友でした。

さて、仕方ないのでiPod無しの生活を送ったのですが、

1日目の月曜日で早くもギブアップ。(^^;)

iPod30GBを今日の帰りに買ってきました。

今までの15GBは既に使い果たしていたので、容量UPがうれしいです。

そしてカラーのディスプレイは見やすいですね。薄いのもGood。

箱も随分小さくなりました。(前のやつは10cm四方のサイコロ型だった。)

変化としては、ケーブルがFirewireからUSB2.0になりました。

Firewireケーブルは充電はできるけど、同期ができなくなってます。

ドックはそのまま使えますね。薄くなったのでちょっと安定感が悪いですが。

ポーチも薄くなったので余ります。抜け落ちそう。

夏場はポケットがなかったりするからベルトにくっつけたいところ。探そうかな。

ところで、デジカメも同時に壊れました。(^^;)

こっちはレンズのカバーがスライドできなくなっただけなので使えなくはないのですが。

秋モデルまで待とうかと思ったけど、ボーナス商戦で安い時期を狙って買ってしまおうかなー。

B000A40NH6

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いが [そういえば初代iPodっていつ発売されたの? と思ったのでiPodの歴史を調べてみました。 初代は2001年10月2..]

_ ナターシャ [ついに天命をまっとうされましたね。 3Gのデザイン好きなんだけどなあ。 私のiPodも最期まで使い倒そうと思います。..]

_ いが [>ナターシャさん 男児誕生おめでとうございます! これで家族麻雀面子確保ですね!! 3Gから今のやつに変えたとき、..]


2007-06-06 快晴、電車は長袖じゃないとちょと寒い

_ [VS][C++] VisualStudio コマンドラインBuildで#defineを指定

VC++の/Dオプションで#define hoge が制御できる。 devenv(.slnのビルド)からVC++コンパイラオプションを指定するには環境変数CLを使う。
■コマンドラインから#define HOGE を行ってビルドするサンプルbat
@setlocal
@SET VS_SET_ENV="C:?Program Files?Microsoft Visual Studio .NET 2003?Common7?Tools?vsvars32.bat"
@SET CL=/DHOGE
call %VS_SET_ENV%
call devenv /rebuild Release .?test.sln
@endlocal
■参考文献(MSDN)
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/hhzbb5c8(VS.80).aspx
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/vccore/html/_core_cl_environment_variable.asp
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/vsintro7/html/vxgrfCommandLineSwitches.asp

2014-06-06

_ Emacsでrbenvのrubyを使う

いろいろ探したら、rbenv.el ってのが良さそうな感じだった。

https://github.com/senny/rbenv.el

ELPAとかで入れて、

(require 'rbenv)
(global-rbenv-mode)

としておけば rbenv global の ruby を使ってくれるようだ。

これで xmp (後述) とかのrubyが変わるのだが、run-ruby(irb) のRUBY_VERSIONが変わらないのでそこは今後。(あんまり使ってない)

xmpは #=> って書いておくと実行結果を埋めてくれるもの。

p 2**8 # => 256
p [:a,:b].zip([1,2]).to_h # => {:a=>1, :b=>2}

こんなやつだ。rcodetools をいれると一緒に入れてくれる。別途、 ruby で gem i rcodetools も必要。


«前の日(06-05) 最新 次の日(06-07)» 追記