«前の日(08-14) 最新 次の日(08-16)» 追記

いがいが日記


2005-08-15

_ igarashikuniaki.net

ドメイン取得しました!

igaiga日記のアドレスは公式には下記とします。

http://igarashikuniaki.net/tdiary/

ちなみに、

http://www.igarashikuniaki.net/tdiary/

でもアクセスできます。

今までの

http://igaiga.s39.xrea.com/tdiary/

でもアクセスできますが、

このアドレスはそのうち使えなくするかもなので、

ブックマークやRSSリーダーに登録してくださっている方は移行をお願いします。

今後ともどぞご贔屓に。m(_ _)m

_ ドメイン設定

手順をまとめたらwikiに載せます。

ちょっと気になるのはトップページ(http://igarashikuniaki.net/)にアクセスしてもindex.htmを表示しないこと。

.htaccessを置けば変更できるかな?

あとはメールアドレスも作ろう。

#でも、個人用にはniftyのメールを当面使う予定。

#連絡用永続サブアドレスって感じで使おうかな。

追記:

wikiにまとめました。

あと、やっぱりindex.htmが表示されないのは.htaccessが置いてなかっただけでした。

DirectoryIndex index.htm

とか書いて.htaccess設置。

ついでにhttp://igarashikuniaki.net/へアクセスした場合は

http://igarashikuniaki.net/tdiary/へ飛んでもらうようにindex.htmにmetaタグを書きました。

詳しくはwikiのページをどうぞ。

_ 高校野球

TVをつけたら地元の前商がでてた。

結果、負けてしまったのだけど、

9回に3点差まで詰め寄ってさらに満塁と猛追。

見応えのある攻防でした。すごい。

第2試合は駒大苫小牧ですね。

がんばって欲しいです。

追記:駒大苫小牧強い!!!ベスト8おめでとー!

_ 飲み会

某G高専の某T研飲み会。

私は所属してたわけでもないのに参加者のほとんどを知ってたし、つながりが謎。

でも、いろんな人の話を聞けてよかったなぁ。

今回は大学編入の話題が多かったので、

いろんな大学の話とか編入試験の話とか、

英語大事!とか。←むしろ自分に言い聞かせ。(笑)

楽しかった!

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いが [おつかれさまでした。>いじゅみさん もうこの際、高専年寄り飲み会で一括りでいいんじゃないですかね? となげやりになっ..]

_ もとじ [おつかれさまでした。>いじゅみさん&いが 確かに不思議な集まりだよね、 説明に困るのも分かる気がする。 だけど高専年..]

_ いが [んー、じゃあ、「もとぢ(足)とゆかいな仲間たち」でどお?]


2006-08-15 朝の雨あがり、早く流れる雲

_ [linux] sed

全ファイルの該当箇所を指定した文字列で置換したい。

たぶん1行で書けるだろうなーと思い、

楽な方法を探したらsedでできた。

% sed -i -e "s/iga/IGA/g" *

でディレクトリ内の全ファイルでigaがあれば全てIGAに置換。

(-i:入力ファイルを編集して出力 , -e:エディット)

-iがなければ標準出力に出力されます。

正規表現も使えて便利。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ いが [sheさんからこんな方法もあると教えてもらいました。 perl -i -p -e s/hoge/fuga/g zsh..]


2007-08-15 夏真っ盛りな暑さ!

_ [photo] A Taste of the Cotswolds

コッツウォルズ、また行ってみたいなぁ。

A Taste of the Cotswolds
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ あると [いかにもイギリスの田舎の村!って感じなのがいいですよねぇ。 あー、私もまた行きたいよぉ・・・]


2008-08-15

_ クレオロールとゲルマーカー

卓球の女子団体戦をTV観戦、敗者復活1回戦を3-0で快勝!

男子の方も明日は放送するかな?

今日は文房具ネタです。

手が汚れないクレヨン風の書き味が魅力のゲルマーカー、

職場でも描き心地が超気持ちいいと評判です。

そんなPILOTが新たに「クレオロール」を発売したとのことで使ってみました。

まず、持つとこのデザインがかわいい。

持ってるだけで楽しくなりますね。

ゲルマーカーと比べてインク部分は堅め。

ゲルマーカーは細かいとこを描くのはちょっと大変ですが、

クレオロールならかなり本格的に描けるんじゃないでしょうか。

色も普通色にメタリックにラメにと豊富。

柔らかい描き味のゲルマーカーと、

しっかりした描き味のクレオロール、

手がよごれないので持ち運んでちょっと描くのにオススメです。

あと、絵を載せたいのでアマゾンのURLですが、

クレオロールは6本束でしか売ってないのかな。

高いので他のサイトで買った方がよさそうです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tesla [クレオロールは新宿の伊東屋に有りましたよ。 滑らかで固めの書き味が自分好みでした。 ぐりぐりと絵を描きたくなる文房具..]

_ いが [>teslaさん さすが伊東屋はなんでもありますね〜。 teslaさんクレオロールでなんか描いたらぜひUP!(^^)]


2009-08-15

_ [ruby] 夏休みの自由研究 sinatra

夏休みで時間がとれたのでひさびさに技術のお話。

ruby の web アプリを簡単に作れる sinatraをいじってみました。

特徴はとても簡単に作れること。

Webサーバまで込みなのでApatchとかIISとかも要りません。

ということで、Web開発に関しては素人の私が

素人ならではの視点で紹介します。

_ sinatra 参考文献

まずはどこを見ればいいかですが、

私はdarashiさんのスライドとUnohの内田さんのブログ、

そしてsinatraの公式ページreadmeを見ました。

あと、sinatraの綴りはローマ字で書いたshinatoraからhとoを抜いたものです。

私は間違って覚えていたのでぐぐってもさっぱり情報がでてきませんでした。(^^;)

_ sinatra インストール

ruby のパッケージ管理システムgem を使ってインストールできます。

私はmac 上のruby 1.8.7 で動かしています。

# macだと買ってきたそのままでruby1.8.6とgem が入ってる?

# gemのインストールや使い方はRuby逆引きレシピの最初の章に詳しく書いてあります。

$ sudo gem install sinatra

これでインストール完了。

_ sinatra 最初の一歩

最初のコードはこちら。 エディタで入力して myapp.rb など好きな名前で保存しましょう。
require 'rubygems'
require 'sinatra'
get '/' do
  'Hello world!'
end
では、これを起動します。
$ ruby myapp.rb
アクセスしてみます。ブラウザから
http://localhost:4567/
にアクセスすると・・・動いた! 'Hello world!' が表示されれば成功です。'Hello world!'の部分を好きな文字列にするとブラウザで表示される文字列も変わります。注意は、ソースコードを変更したら ruby myapp.rb を止めて、再起動する必要があることです。

_ / 以下を指定したアクセス

require 'rubygems'
require 'sinatra'
get '/' do 
  'Hello World!' 
end
get '/ja/' do 
  'Konichiwa.' 
end 
get '/hello/:param' do |param|
  "Hello #{param}!" 
end
今度は http://localhost:4567/ja/ にアクセスすると、'Konichiwa.' が表示されます。/ja/の部分ですね。 次は http://localhost:4567/hello/iga へアクセスすると "Hello iga!" が表示されます。 paramにアクセスしたアドレスが入ってるわけですね。

_ RSSを出力してみよう

rubyの標準ライブラリを使ってrssが生成できるので、それをsinatraを使って公開してみましょう。より詳しくは Ruby逆引きレシピ149 RSSを作成したい に書いてあります。
require 'rubygems'
require 'sinatra'
require 'rss'
def make_rss(param)
  $rss = RSS::Maker.make("1.0") do |maker|
    maker.channel.about = 'http://igarashikuniaki.net/sinatra/index.rdf'
    maker.channel.title = 'igaiga'
    maker.channel.link = 'http://igarashikuniaki.net/tdiary/'
    maker.channel.description = 'いがいが日記sinatra'
    maker.items.new_item do |item|
      item.link = "http://igarashikuniaki.net/sinatra/1.html"
      item.title = param
    end
  end
end
get '/rss/:param' do |param|
  make_rss(param)
  $rss.to_s
end
http://localhost:4567/rss/iga などへアクセスすると、igaを含んだRSSが出力されます。igaを変えるとRSS item のタイトルが変わります。

_ まとめ

ということでサクサク書いてサクサク動くsinatraは便利だなぁと思いました。自分がwebアプリをさくさく書いてる感覚が例えるなら映画ピンポンの"I can fly!"って感じで気持ちいいです。(^^) ここまでできれば、好きなwebページ群を自分でパースして再編集してWebとRSSで出力、とかできますしね。あとはGoogleAppEngineで動くと無料で使えるしいいなと。GAEでsinatraを動かすのはjugyoさんのブログで書かれているので、次はこれにチャレンジしたいです。sinatra、楽しいです!

4798119881

_ 追記(2009.8.17 21:40)

まちゅさんのページにインストールではまった場合の対処があるのでリンク。 まちゅさんのとこはThin web serverが起動してるのだけど、 うちはWEBrickだ。sinatraのバージョンは同じぽいんだけど何が違うんだろ?
== Sinatra/0.9.4 has taken the stage on 4567 for development with backup from WEBrick
[2009-08-17 21:31:28] INFO  WEBrick 1.3.1
[2009-08-17 21:31:28] INFO  ruby 1.8.7 (2008-08-11) [i686-darwin9]
[2009-08-17 21:31:28] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=433 port=4567
また、june29さんから「『ソースコードを変更したら ruby myapp.rb を止めて、再起動する必要がある』は本当か?自分の環境ではリロードだけでOK」との指摘をいただきました。ursmさんから回答をいただき、これはsinatra0.9.2以降で再起動が必要になったとのこと。その前はリロードで反映されていたそうです。0.9.2以降で同じことをやりたい場合はshotgunを使えとのことです。みなさんツッコミありがとうございました。m(_ _)m

2010-08-15

_ [ruby] RubyKaigi2010企画「世界の Ruby Conference から」

いよいよRubyKaigiが2週間後の8/27,28,29に開かれます。

今回は前回の「親方会議」「tdiary会議」などでお馴染みだった企画が大きく増えて3枠進行、

発表が3枠進行なので、同じ時間に最大あわせて6つ、

折り紙&Tシャツ企画も含めると7つのセッションがあることになります。

私が運営する企画「世界の Ruby Conference から」は世界5つのRubyConf/RubyKaigiの

オーガナイザーに登壇してもらい、その魅力を紹介してもらいます。

--- Speakers ---

Pat Allan - Rails Camps

http://railscamps.com/

Chad Fowler - Rubyconf

http://rubyconf.org/

Jiang Wu - Rubyconf China

http://rubyconfchina.org/

Daniel Bovensiepen - EuRuKo

http://euruko2011.org/

Masayoshi Takahashi - RubyKaigi

http://rubykaigi.org/

---

RubyKaigiの基調講演もされるChadさんをはじめ、豪華メンバーです。

世界3大Rubyイベント(今決めた)のRubyConf, EuRuKo そして RubyKaigi の

各オーガナイザーさんが勢揃い。

さらに Pat さんはオーストラリアから世界に展開するRailsCampsを、

Jiang Wu さんは るびま でもお馴染みの中国からの登壇です。

海外のRubyConfへ遊びに行ってみたい人はこれがその一歩になれば、

また、勉強会を運営している人は他のRubyConfの運営やビジョンから

自分の勉強会の糧になればいいなと願っています。

質疑や議論の時間を長くゆるく取ろうと考えているので、

何か質問ある方はぜひ持ってきていただけるとうれしいです。

事前に教えておいてもらえると尚うれしいです。:)

金曜の17:30から1時間半、

裏番組が万葉の大場さん、jugyoさんに加え、前田修吾さん、tenderlove さん、

さらには親方会議に永和さんのセッションもあり大混戦ですので、

興味を持ったみなさんはぜひご来場のほどよろしくお願いいたします。:)

最後に、speaker集めにご協力くださいました永和システムマネジメントの角谷さんはじめ、

ご協力くださっているみなさまに感謝します。

http://rubykaigi.org/2010/ja/events/20


2013-08-15

_ iTerm2の"Allow clipboard access to terminal apps" が便利

iTerm2の設定にある"Allow clipboard access to terminal apps" が便利。ONにすると、tmux のコピーモードでのコピーでmacのクリップボードへ貼り付けることができる。もう1つ便利なのが、iTerm2+tmuxをつかっているとマウス選択してコピーの際にOptionキーを押さないいけないのが、この設定をONにするとただ選択するだけでクリップボードに貼り付けてくれる。 余計なものまで貼り付けてクリップボード履歴が散らかるかもしれないけど、便利なのでこのまま使ってみる。

以下の説明が分かり易かったです。ありがとうございます! iTerm2のクリップボードインテグレーション(OSC 52/PASTE64)のつかいかた

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ MatthewRip [[b][/b] ]

_ Henrydib [あなたのお金は、このロボットと資本に成長させましょう。 リンク - - http://16gimn.ru/bitr..]

_ Alentol [ It is in point of fact a nice and useful piece of infor..]


«前の日(08-14) 最新 次の日(08-16)» 追記