2003-11-23 3連休なか日ですが、明日からまた出張。
_ iPod復活!
帰ってきました。
ない期間にiPodの便利さがよく分かりました。
ちなみに故障内容は
「Holdキーの操作が効かなくなり、常にHold状態」
というものでしたが、
「再現せず」
と診断書に書いてあったので、
工場で強制リセットをかけたようです。
データは全て無くなっていたし。
#でも、PC側のiTunesから再同期するだけだから問題無し。
ってことはハードは問題なくてソフトの問題だったんだな。
ファームのバグ?
_ 映画
実はDVHSビデオデッキも故障してまして、3ヶ月ほど経ってようやく修理に出せました。
私が札幌にいないのと、ビクター側の手際の悪さなどが重なりまして。。。
現在は代替機を借りたので、久々に映画見ました。
ちなみにWASABIです。
ストーリーはイマイチぱっとしませんでしたが娯楽映画としてはまぁまぁかな。
ここ数ヶ月WOWOWまったく見てなかったので視聴料払い損状態でしたが、
ここ1ヶ月ほどいろいろ期待の作品があるので楽しみです。
アニメは「モンスターズインク」、「アイスエイジ」。
「春の日は過ぎゆく」は韓国映画で、「八月のクリスマス」の監督さんです。
ラブストーリーかな?シアターキノ行きたかった。
あとT-SQUAREライブ。歴代メンバが集結したライブ映像らしい。
最後にWOWOWじゃないけど「JamFilms」。BSジャパンで12/1。
短編集なんですが「月とキャベツ」の篠原哲雄監督作品とか、岩井俊二&広末涼子の組み合わせなど楽しみ。
これもキノ行きたかったんだけどなぁ。
_ ハイビジョン
そんなわけでハイビジョンTVを買ってから家庭でもなかなかのクオリティで映画が見れるのでご満悦。(^^)
あと好きなのは鉄道の旅系の番組。
「世界の車窓から」みたいなやつ。
結構BSではその手の番組多いので、人気あるんでしょうね。
欧州系の田園風景がお気に入りです。
実際に行ってもみたい。
_ the pillows ペナルティーライフ
ピロウズのニューアルバム出とるー!!
買わねば。
ところでCDのweb販売ってどこか安いところないですか?
yodobasshi.comだと10%OFFなんですけど、
あんまり種類はないんですよね。
amazonは品揃えはいいんですけど割引はないですし。
2004-11-23
_ ジャンヌ
金沢から帰ってきた。
今回はトラブルがほとんどなくて楽でした。
そしてドニチカで移動移動。
ヨドバシで「海がきこえる」のDVDを買ったらハウルのジグソーパズルと魔女宅のポーチ?をもらった。
なんかラッキー。
その後、友人の家でWINが起動しなくなったマシンからデータをサルベージ。
KNOPPIXって素晴らしい。
そして久々にジャンヌへ行ってきた。
おばちゃんちゃんと覚えてた。すごいな。
卒業後初めてだから3年ぶりとかなのに。
でもさすがに学生時代と同じ量は食べられない模様。(^^;)
2006-11-23 曇り、セルフGSで給油と洗車
_ 秒速5センチメートル に OneMoreTime, OneMoreChance
深海誠さんの来春公開新作「秒速5センチメートル」の主題歌が
山崎まさよしの「One more time, One more chance」に!
深海さんも山崎さんも私は大好きなので大興奮のニュースです。
新しい予告編も公開されています。
ああ、やばい、これは映画館で泣きそうだ。。。
深海さんの絵はかわらず色遣いがとてもいいです。
OneMoreTime, OneMoreChance といえば山崎まさよしが出演している映画「月とキャベツ」。
これもいい映画だったなぁ。
ヒロインの女の子がすごくきれいで。
DVD買おうかなぁ。
_ [mac] Backup方法
新マシンに移行するときに、
mac では旧マシンをFirewireDiskモードで起動して
新マシンとFirewireでつなげば設定を移行してくれます。
が、私はいつも手動で移行やBackupしてるのでそのメモを書きます。
#クリーンインストールで旧環境が消えちゃう場合にも使えます。
#まぁ、Firewireモードで起動やケーブル探すのがめんどくさいだけなんですけど。(^^;)
下記のフォルダやファイルをコピーして新しいマシンの同じ場所に置けばOKです。
#また、以下の~はホーム(家マークフォルダ)のことです。
~/Library/Mail
~/Library/Preferences/com.apple.mail.plist
■Safari
~/Library/Safari
~/Library/Preferences/com.apple.safari.plist
■iTunes
~/Music/iTunes
音楽ファイル置き場を別にしてあればそこも。
購入した楽曲は最大5台のマシンで再生可能。
再生しなくなったマシンで再生しなくする設定をして解放することも可能。
■ATOK
単語登録データ
キー割り当て
■emacs
~/.emacs
■Oxford
Applications/Dictionary
#私は自分用に手をいれているので。
_ [mac] synergy
ちょっと前に書いた複数マシンを1組のKeyboard&Mouseで扱うsynergy、
設定方法をメモがてらまとめます。
環境はIntelMac+Tiger、PowerMac G5+Tigerの2台構成です。
#MacとWinで組んでる人は多いけど、Mac2台で組んでる人はやっぱ少ないみたいですね。
まず、バイナリの調達ですが、本家ではPowerPC版しか公開されていません。
IntelMac版はmasuidriveの増井さんのとこで公開されているIntelMac対応版バイナリが便利。
バージョンを揃えてPowerPC版も1.3.0を使いました。
synergys(サーバ), synergyc(クライアント)を/usr/local/bin/に置くことにします。
#それぞれPowerPC版とIntelMac版を配置。
アクセス権などでコピーできない場合はコマンドラインからsudoなどで。
$ sudo cp synergys /usr/local/bin/.
とか。
同様にsynergy.confファイルは/etc/に置くことに。
confファイルは後述。
起動はどちらかをサーバにして、どちらかをクライアントで。
サーバ:/usr/local/bin/synergys -c /etc/synergy.conf
クライアント:/usr/local/bin/synergyc [ServerIPAddress]
クライアント側で-fオプションを付けて起動するとテストできます。
はまりがちなのはFirewallの設定です。
環境設定-共有から一度FirewallOffにして接続テストして、
動くことを確認してからFirewallOnにするといいでしょう。
動かない場合はアクティビティモニタなどで
プロセスが1つだけ起動しているかを確認してみてください。
うまく動くようになったら起動スクリプトをAppleScriptにして、
アプリケーションとして保存すれば起動時に実行させられます。
#スクリプトエディタは/Application/AppleScript/にあります。
#アプリケーションとして保存しないとダブルクリックでエディタが開いちゃいます。
最後に、設定するにあたり参考にしたページを参考文献に載せておきます。
「Macをサーバーにする場合のSynergyの設定方法」がわかりやすかったです。
感謝。(-人-)
--- ■synergy.conf --- section: screens igaigaG5.local: # macの場合はマシン名+.local igaigaMacBook.local: # IP address だとうまく動かないみたいです。 end section: links igaigaG5.local: left = igaigaMacBook.local # G5から見て、MacBookは左側の画面にする igaigaMacBook.local: right = igaigaG5.local # MacBookから見て、G5は右側の画面にする end --- ■AppleScript Client --- set theSynergyc to "/usr/local/bin/synergyc" set theServerIPAddress to "192.168.0.101" do shell script quoted form of theSynergyc & quoted form of theServerIPAddress --- ■AppleScript Server --- set theSynergys to "/usr/local/bin/synergys" set theConf to "/etc/synergy.conf" do shell script quoted form of theSynergys & " -c " & quoted form of theConf --- ■参考文献 --- http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=59275 http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/03/24/synergy2-on-intel-mac http://vivian.reverb.jp/mac_synergy.html ---
2007-11-23 晴れ、洗濯物をかたづける
_ 健康法
また風邪でダウンしました。
3連休なのに。。。
わいは遊びたいんじゃー!!
ということで昨日からフライングで休みに入り4連休。
ここ3ヶ月ほど2週間に1回くらいのペースで風邪ひいてます。
史上空前の風邪ブーム到来中です。
あまりにぼろぼろなのでちょっと分析してみます。
・うがい、手洗いはしてる。それでも風邪ひくときはひく。
・「あ、風邪か?」と初期症状を感じることはできるが、
そこからどんな対処をしても風邪はひく。
・風邪をひきにくくさせるという板藍根を毎朝飲んでるが、
効果はないのか?
・運動習慣と風邪のひきやすさには相関はないらしい。
卓球やってても体力がついたとか風邪ひきにくくなったとかは無いみたい。
・急激な気温変化には勝てない。
みなさんは何か健康法実践してますか?
風邪にはどうぞお気をつけて。
2008-11-23
_ [science] 小出昭一郎 量子力学
久々にうちの本棚からある本を手に取った。
生涯で最も読み込んだ本を1冊挙げよ、と問われたときに、
私が挙げる「量子力学(I)」(小出昭一郎 著)。
高専4年のときに電気材料の講義担当の先生に教えてもらった。
これが私と量子力学との出会いだったのだが、
私の人生を変えたといってもいい。
それまでの常識を打ち破る量子力学が適用される世界での
破天荒な振る舞いの数々に私はすっかり虜になり、
大学は物理専攻に行こうと決めたのだ。
物理専攻の学生は多かれ少なかれ量子力学の教科書を何冊か読むと思う。
ランダウ、シッフ、ファインマンなど。
そんな中で小出昭一郎の量子力学の良さは「わかりやすさ」。
量子力学の最初の教科書の一冊として私が薦めるのはやはり小出昭一郎だ。
「量子力学I,II」のほかに、より入門的な「量子論」もある。
この本で勉強した学生もたくさんいるはず。
そんな小出昭一郎先生の訃報を先日の新聞でみかけた。
今夏、亡くなられたとのこと。
この教科書は50刷を越えるベストセラーになっているとあった。
分かりやすい教科書を書くコツは?との答えに
「私はできのいい学生じゃなかったから、わからない学生の気持ちが分かるのさ。」
と答えていたそうだ。
今後も日本の物理学を志す若者たちのバイブルとして、
この本は読み継がれていくのだろう。
ご冥福をお祈りするとともに、
素晴らしい教科書を書いてくださったことに深く感謝申し上げます。
2009-11-23
_ [mac] SnowLeopard で再起動時にAudioデバイスが常に内蔵Audioになってしまう問題
新しいMacBookを少しずつセットアップしてます。
Windowsと比べれば圧倒的に早くセットアップできるのですが、
それでも細かい設定をつめていく作業などは気づいたときにやってます。
1つ、SnowLeopardになってこまったのがUSBAudioデバイス。
出力設定をUSBにしておいても、
再起動すると前の設定に戻ってしまいいちいち設定するのが面倒くさい。
Leopardのときはちゃんと覚えてくれていたので調べてみたら、
同じとこではまって解決してくださってる方が!
ありがとうございます!
以下のファイルを(念のためバックアップをとって)削除して再起動したら直りました。
/Library/Preferences/Audio/com.apple.audio.DeviceSettings.plist
/Library/Preferences/Audio/com.apple.audio.SystemSettings.plist
削除しても、再起動すると新しい設定ファイルを自動で作ってくれます。
_ [mac] e-mobile D02HW のドライバが64bit kernel だと動かないぽい
インストーラが起動しない件は右クリックで内容を表示して、
中身のEMOBILE_D02HW_Drv_App.pkg を直接起動することでできたのですが、
ネットワークの環境設定に HUAWEI が出てこない。
何かなー、と試行錯誤の結果、kernelが64bitモードだとドライバが入らないみたい。
32bitモードで起動したら追加されました。
あとは手動でHUAWEI の設定すればOKです。
インストールができちゃえば、あとは64bitモードでも大丈夫かなー、と思ったのですが、
接続ができませんでした。
仕方ないのでkernel 32bitモードでしばらく使おう。
(ちなみに私のMacBookProにクリーンインストールしたSnowLeopardは32bitがデフォルトでした。)
追記(2009.12.30):
以下のページのドライバで64bit kernelから接続できました。
イーモバ端末の製造元なのね。
また、e-mobile公式ページからSnowLeopard用の接続アプリがリリースされました。
ドライバ:MobileConnectDriver(4.16.00.00).zip
接続アプリ:D02HWセットアップユーティリティ(Snow Leopard対応)Ver.1.00
e-mobile:D02HW
で接続できることを確認。
_ [mac] SnowLeopard で64bit kernel 起動
32bitモードで起動するには 起動時に3,2 を押しながら起動。 64bitモードで起動するには 起動時に6,4 を押しながら起動。 どっちで起動しているかはアクティビティモニタで Kernel_task の種類が「Intel」or「Intel(64ビット)」かで分かります。 設定ファイルは↓です。/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist <key>Kernel Flags</key> <string>arch=x86_64</string>ってあれば64bitがデフォルト起動モード。
$ sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64 $ sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture i386
2010-11-23
_ RubyConf2010へ行ってきた
アメリカはニューオリンズで開催されたRubyConfへ行ってきました。
海外カンファレンスは初めて。
結論は、みんな一度は行ってみるべき。
行ってみないと気づかないことがたくさんあった。
アメリカではRubyに関する仕事が多いようで、リクルート活動が活発であること。
(RubyConfのスポンサーを見てもリクルート活動したい会社がたくさんあることがわかる。)
会期中にホテルの廊下にべたっと座ってみんなコーディングしていること。
早朝のマラソンに100人も集まること。
普段話せない日本人参加者さんとたくさん話せてそれがとても楽しいこと。
まつもとさんと一緒にご飯食べて、日本語でRubyの質問ができるのは日本人ならではの特権。
そして顔も知らなかったこんなにたくさんのRubyistの仲間がいるってこと。
まつもとさんの基調講演でスタンディングオベーションが起こり、
みんながいかにまつもとさんを尊敬して愛しているかが伝わってきたこと。
私もそれがなんだかとてもうれしかったこと。
(matz基調講演と入国審査については万葉の開発者ブログに書きました。)
ということでみんな行ってみるべきだ。特に若い人ほど検討してほしい。
誰も教えてくれないキャリアプランを形成できる可能性がある。
英語力は必要。
だけど英語力がないから行かない、という論理だといつまでも行けない。
完璧を求めたらいつまでもコードが書けないのと似ているかもしれない。
自分の英語力を測り、高めるために行くべき。
私はスライドのある技術の発表はある程度理解できたが、
スライドがなかったり、技術以外の発表はまったく分からなかった。
あふれるほどの刺激を受けた初めてのRubyConfはとても楽しかった。
いつかこの想いをまとめて話せればいいと思う。
最後に、出張ということで全費用を負担してくれた弊社万葉と、
送り出してくれた職場のみなさんに感謝します。
2013-11-23
_ RailsGirls松江
RWCの余韻も冷めやまぬ金曜日(※RWC後恒例の地ビールを飲む会が別会場で開催中)、RailsGirls松江がスタートしました。インストールデイは無線LANの設定に苦労したものの、私の班はWindowsのいつもの問題が出ただけで特に問題なく全員の環境構築が終わりました。そして恒例のフライデーハグ写真をみんなで撮りました。
土曜日。朝から会場づくり。飾り(オーガナイザーの松岡さんが準備してくれた)がクリスマスな感じでキラキラな部屋に。事務局のおじさん(角谷さん)が「机はまっすぐじゃない方がいい!」と机を斜めにしていい感じに。今回はウォーターサーバーもある!
おそらくRailsGilrsでは初めてmatzさんが講演。しかも新作の話ぽかった。RubyをつかえばRPGの世界でなくとも魔法が使えるというとてもいい話だった。JavaとCとRubyの階乗を求めるコードを比較してRubyが自然言語っぽく書けることを説明してくれたのは(私には)とても分かり易かった。そしてTシャツスポンサーになった弊社サービス tmix 製のTシャツをプレゼント。写真はオーガナイザーのお二方と一緒にナイス笑顔。あと、講演後に参加者のgirlさんに「matzさんのあのプレゼンツールはなんですか?」と質問されたので、Rabbitですと宣伝。
その後、野坂さんの座学。各テーブルで共通で教えるであろうRailsの基礎部の講義。すごくまとまっていたけど、ちょっと分量が多かったので実際にさわる前に聞くとちょっと大変だったかもですね。
そしてワークショップ開始。同じ班のコーチの井上さんと分担して説明を進める。いろいろ説明していると同じくコーチの槇原さんが自作の補足資料をつかって分かり易く説明してくれたりして、すごく話し易かった。あの資料は公開して欲しいなぁ。MOGOKも不慣れだったので井上さんにおまかせ。すごくチームワークよくできました。(それは松江のみなさんの準備あってこそ。隅々にもすごく準備がいきとどいていてすごいと思った。)
今回は時間が短かったのでMOGOKで公開までいけるかギリギリのラインで、残り2時間のところで順番を組み替えたりして調整して、残り3分のところで公開できました。ちょっと感動した。(私がw) MOGOK のサポート部隊のみなさんもいてありがたや。
隣のテーブルには中学生が2人参加していて、進路は松江高専へ行きたいと言っていた。受験勉強がんばって!応援してます。あと、お菓子屋さんと洋服屋さんがスポンサーになってたりして、なんだかとても良い空気でした。懇親会のお菓子もとてもおいしそうだった。参加者のみなさんにもたのしんでもらえたなら嬉しいです。
終わったあとで参加者さんやコーチのみなさんとお話しして、松江のことをいろいろ聞けたし、なにより仲間がたくさん増えたのでとても楽しい時間でした。松江のことがさらに好きになったRWCとRailsGirlsな日々でした。
LTもしてきたので資料を載せておきますね。
2021-11-23
_ Emacs27.2 on M1
M1 MBP、OSはMontereyをセットアップしたのでEmacsをビルドした。驚いたことに、Intelのときと同じ手順で問題なくビルドできてしまった。先人のみなさんありがとうございます!ということで手順は前回と同様なのですが、brewのインストール先とか細かいところが変わっていたので変更点だけメモ。
makeinfo
- M1: $ sudo ln -s /opt/homebrew/opt/texinfo/bin/makeinfo /usr/local/bin/.
- Intel Mac (というかOSやbrewのバージョンかも): $ ln -s /usr/local/Cellar/texinfo/6.7/bin/makeinfo /usr/local/bin/.
Before...
_ あいまっしゅ [じゃんぬ!!懐かしい!!あそこのカツ丼では気絶しそうになりました。巨大なカツの固まりがごろんとのってるだけで卵で閉じ..]
_ わら [なつかしいですね。僕も昔の場所の時からお世話になっていました。もう何年も行ってないけど覚えていてくれてるかしら?みん..]
_ いが [みなさん素晴らしい食いつきですね。 じゃあ次はマサモトの梅じゃんに触れなければ。(笑) ジャンヌOFF会おもしろそう..]