«前の日(08-25) 最新 次の日(08-27)» 追記

いがいが日記


2004-08-26

_ 超高密度原子核発見 -ストレンジ・トライバリオン-

通常の10倍の重さの原子核の観測に成功したとか。

要するに全然違う構成の原子核を作って測定できたよってことですよね。

この実験技術はすごいなぁ。

想像つかないもの。

10^-23秒しか存在しないものの質量ですよ?

やっぱりエネルギーから計算するのかー。

/.jによれば実験施設の一般公開もあるらしいので機会があれば見てみたい。

あと、リンクはプレスリリースですが、なんかすごく分かり易く書いてあって好感です。

_ Mac OS X 10.3.5: Power Mac G5 1.8 GHz のファンがスリープモードのときに動作する

G5 1.8GHz singleってうちじゃん!(^^;)

こんなピンポイントにやられるとは。。。

_ GMail

噂のGoogleの1GBメールサービス。

友人にinviteしてもらったので使ってみる。

おー、結構使いやすいかも。

今後の希望としては

*POP3対応

*OPERA対応

かな。両方対応したらサブアドレスとしてはかなり便利だなぁ。

#このページにもメールアドレス載せなきゃ。。。

yahooHotmailでもいいのだけどね。

送信メールに広告が入らないのはいいですね。

(HotmailでもBeckyプラグインを使って送信すると入らないけど)

invite権もあるので使ってみたい方はご一報ください。


2005-08-26

_ アマゾンさん遮音仕様

PCに向かってるわけじゃないんだけど、アプリを常駐させてときたいことがある。

最初はデスクトップ機を放置しておいたのだけど、

ファンがうるさいのでノートで動作させることに。

でもファンレスでも、HDDアクセス音が気になる。

なんかで覆えば静かになるなー、、、と思ったらアマゾンの段ボールが部屋に。

ジャストフィットな大きさ。遮音性能もなかなか。しかも導体じゃないので無線LAN電波は透過。

顔を描いて使うことにしました。

本家とは逆でにこっとバージョン。

_ iTMS無料ダウンロード曲

iTunesMusicStoreでは毎週1曲無料でDLできる曲がある。

今週は土岐麻子さんの「ロマンチック」。

軽やかでおしゃれなJ-POPって感じでイイ感じです。

DLは無料ですが、iTMSにユーザー登録する必要があります。

カード番号を登録するので、iTMSの誘惑に注意するようにしないとだ。(^^;)

ちなみに無料DL曲は水曜日更新らしいです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ otsune [熱がこもってヤバそうな…… 穴あけてUSB接続の12インチファンで換気するか、煙突つけて熱対流をさせるとか。]

_ いが [あ、otsuneさんいらっしゃいませ! 確かに熱はちょっと嫌なんですけど、 上が隙間空いてても音はそれなりに防げるの..]


2006-08-26 曇り、涼しく、夏の終わりを感じる

_ LLRing

LightweightLanguageRingにきています。

今年は新木場にあるプロレス会場を貸し切り、

リングの上でプレゼンをするという異色の雰囲気。

ライトとか音響がよくできてるから面白いアイデアかも。

300ほどの席は満員でした。

ただ、狭いので知り合いの人を探して立ち話、

とかしずらいのが難点か。

プレゼンは非常に楽しませていただきました。

竹迫さんのプレゼン面白すぎです。

ところで発表者のPCを観察してたのですが、

Let'sNoteが多いですね。

macはもっといるかと思ったのですが少数。

あとはDELLが多かったです。

えーと、現在16時ですが、まだまだセッションは続きます。

じゃんけん2.0はみんないろいろなアルゴリズムを

考えてて面白かったです。

awkが走れメロスをパースして出す手を決めたり、

action script は会場の音声を拾って手に反映したり。

pythonがワンライナーで作ってるのに拍手喝采でした。

try-catchを実現するのに子プロセスを作って、

落ちたらその情報を拾って、、、とかすごい回避っぷり。

追記(21:40)

終了しましたー。

とても楽しい1日でした。(座りっぱで腰痛いですが)

最後まで見ると、macBookユーザー多かった!うらやましす。

thinkpadも堅調ですね。

ローマ字日本語変換サイトのsumibi作者さんが

LTに登場して裏側を聞けてよかったです。

wikipediaやはてなの情報を取り込んで学習しているとのこと。

「sumibiで名前を第一候補に出すには有名になってください!」

そしてぷらがーはやっぱりすごいんですね。

使ってみたくなりましった。

俺もpluggerでいいんじゃね?

最後に、Cで作ったシェルが素晴らしかった。

入力→コンパイル→実行→表示。(笑)

バイナリアンはLLも制圧か?!

「ほかのやつらの下を行け!」

追記(8/27 23:45)

写真を追加しました。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ タカノ [面白い事(所?)プレゼンするんですね〜。 そういうのって、いがいがさんの会社のアイデアなんですか?それとも業界的によ..]

_ higuma [Real ksh はちょっと欲しいなぁ! ちょっとタイプミスったら即ハングアップしそうだけど!]

_ いが [>タカノさん いえ、たぶん本邦初、前代未聞だと思います。 すごいアイデアですよね。 司会の方がすごく滑舌よくてプロの..]


2007-08-26 残暑残る1日

_ だだちゃ豆

やまさきさんよりだだちゃ豆(枝豆最高級品)をお裾分けして頂き、

早速ゆであげ、早速食しているのであります。

ウマスー!!

豆の味が濃くてとてもいいかんじです。

夏って感じですねー。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ やまさき [ふふふ、布教活動成功ですな! 炭酸水と梨を逆に頂いちゃって、ありがとうございました。 今日は冷却日で、明日以降に頂..]


2009-08-26

_ [ruby] ATOKダイレクト for Mac 2009 でクリップボードの文字列を貼る

ATOK2009 for Mac を買ったのでATOKダイレクトを使ってみた。

目的は「クリップボードのデータをhref要素の中にいれた文字列を作りたい」。

例えば

http://igarashikuniaki.net/tdiary/

をクリップボードにコピーしておいて実行したら

<a href="http://igarashikuniaki.net/tdiary/">http://igarashikuniaki.net/tdiary/</a>

を得たい。

この操作よくやるのだけど、どこで実行させるのがいいのかなと考えて、

emacsかなぁでもブラウザで日記を入力してる時も使いたいなぁと

もやもやしてたらずっと作らずじまい。いい機会なので作った。

ruby でOSを問わずクリップボードにアクセスする、っていうライブラリは

ないみたいなので、mac の pbpaste コマンドを使うことにした。

---

#! ruby -Ku

require 'kconv'

result = `pbpaste` # コマンドを実行して標準入力に出力される結果を得る。

puts str = NKF.nkf("-w", result) # w = utf8

---

こんな感じ。

次にATOKダイレクト。

後述のURLからサンプルコード、自作スクリプトのインストーラ、デバッガがDLできます。

同封のPDFに使い方の説明があるので分からなくなったらそれを見つつ。

言語はPerl, Ruby, Python。今回はRubyを使います。(いや、Rubyしか私は使えません。(^^;))

サンプルコードをインストーラで入れてコードを眺めればどう動くか分かりやすいです。

run_process( a_request_data ) メソッドが呼ばれて処理が走ります。

ATOKで入力中の文字列は a_request_data[ 'composition_string' ] です。

あとはxmlファイルを2つ編集するのですが、

サンプルコードを参考に編集すればOKです。

できたらデバッガで動作を確かめる。

デバッガと同じフォルダにあるpluginへ作った.rbをコピーすればテストできます。

できたらインストーラを実行してATOKへ自作スクリプトをインストール。

反映するにはlogoutが必要なのがちょとめんどくさい。

あとはこれをATOKダイレクト環境設定のショートカットタブで登録すれば便利。

5つまで登録できますね。

(ショートカットキーは別途キー設定のページを開かないとだけど。。。)

文字未入力状態だと実行できないのか。(キー設定はしてるのだけど・・・)

細かいツッコミはありますが、

便利になったし、サンプルもちゃんと入ってて作れたし、いい感じです。:)

ATOKはどのアプリでも呼び出せるのがメリットですよね。

サンプルコード置いておくのでATOKダイレクトプラグイン作ってみたい方はどぞー。

改変などご自由に〜。

# と、ここまで書いて分かったのですが、

# このスクリプト、実行したら長すぎる文字列は後ろが切れる。(^^;) ぇー

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ june29 [今回の話からはズレるかも知れませんが、ご参考まで。 もしメインのブラウザが Firefox なら、Make Link..]

_ いが [>june29さん おお、これ便利だね!>MakeLink 使ってみます。 情報ありがとー!!]


2011-08-26

_ [ruby][mac] LionさんRVMで入れたRubyでSegmentation fault

LionさんでRVMをつかうとはまる点について先人のみなさんが解決していってくれてます。

私は以下の現象に遭遇しました。

$ gem install g

ruby-1.8.7-p352/lib/ruby/1.8/timeout.rb:60: [BUG] Segmentation fault

ruby 1.8.7 (2011-06-30 patchlevel 352) [i686-darwin11.0.0]

調べると言及してくれてる人が。

http://www.frymanet.com/2011/07/rvm-ruby-1-8-7-and-osx-lion/

Lionさんから標準のコンパイラがLLVMに変わったため、

RVMでRubyをインストールしてビルドする際にコンパイラにgccを指定してあげる必要があります。

$ rvm uninstall 1.8.7 && CC=/usr/bin/gcc-4.2 rvm install 1.8.7

あれ、まだうまくいかない・・・。

私の場合は、最初にllvmでビルドしたソース(とビルドにつかったオブジェクトファイル)が残っていて、

gccで指定してコンパイルがうまくいかなかったようです。

$ rvm remove 1.8.7 && CC=/usr/bin/gcc-4.2 rvm install 1.8.7

removeでソースも削除したところ解決〜。

ちなみにgem install のテストをするときにもg は便利です。w

$ gem i g でいける。


2012-08-26

_ emacs24.1にバージョンアップしようとした

emacs23.4から24.1バージョンアップした。そして戻した。

どうもAlfredと相性が悪いみたいで、Alfredを起動すると固まってしまう。

以下、作業メモを残しておく。

---

日本語入力インライン化パッチとフルスクリーンパッチをあてた。

フルスクリーンは23の頃の全画面化(ns-fullscreen-toggle-cocoa)ではなく、

macのフルスクリーンになったのはいいかんじかも。

でもどのキーでフルスクリーン化できるんだろう?右上の矢印ボタン押すのは面倒。

以下、変更点。

■pc-selection-mode off

→shiftキーで矩形選択。コメントアウト。この設定がなくても範囲選択できる。

■mcomplete.el 置き換え

→なんかうごかなかった(M-xが取られてしまった)ので以下で置き換えた。

http://homepage1.nifty.com/bmonkey/emacs/elisp/mcomplete.el

■手順

curl -O http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-24.1.tar.gz

tar xvfz emacs-24.1.tar.gz

cd emacs-24.1

# 日本語化パッチ

svn co http://svn.sourceforge.jp/svnroot/macemacsjp/inline_patch/trunk inline_patch

patch -p0 < inline_patch/emacs-inline.patch

# フルスクリーンパッチ

curl -O https://raw.github.com/gist/2925099/7c7635998a93b0b5ce5643c049c1b68a1a8875a4/emacs-24.1-lion-fullscreen-test.patch

patch -p0 < emacs-24.1-lion-fullscreen-test.patch

./configure --with-ns --without-x

make bootstrap

make install

open nextstep/Emacs.app

■参考サイト

下記のサイトにお世話になりました。ありがとうございました。m(_ _)m

インストール

http://sakito.jp/emacs/emacs24.html

フルスクリーンパッチ

http://fukubaya.blogspot.jp/2012/06/macbookair-w-lion-emacs-241.html


«前の日(08-25) 最新 次の日(08-27)» 追記