«前の日(12-20) 最新 次の日(12-22)» 追記

いがいが日記


2004-12-21

_ ファイアーエンブレム-蒼炎の軌跡@GameCube

ファイアーエンブレムの新作がGameCubeで来年発売とジャンプに出てたけど、

任天堂のページには情報無し。

本当だったらハードごと買っちゃいそうな勢い。(^^ゞ

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いが [sora+さんいらっしゃいませ! それそれ! 今冬発売って書いてあるけど間に合わないだろうなぁ。 早くて来春とかかな..]

_ sora+ [もいっこ情報みっけました〜 http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/ ..]

_ いが [情報多々ありがとうございます! そんなわけでタイトル変更、リンク追加。 蒼炎なんて言葉あるのかな?]


2006-12-21 曇り、久々にランチを外で食べる。

_ CCPM

某所で「マネジメント改革の工程表」著者の岸良さんの講演をききました。

元気と魅力溢れる方で、

最初の数分で既にひきこまれてしまいました。

後半になるにつれ真剣で具体的な話になり、

熱く語る岸良さんの話は本当にできる気にならせてくれました。

現場だけでなく、マネージメントの立場にも立った方の話なので非常に参考になります。

CCPMについてはまだよく分からないのですが、

講演で感じたこと、いいなと思ったことを書き出します。

「大企業病は各部署に責任を持たせることによる部分最適化が原因。

全体最適を追えない。」

「手段と目的をはき違えていく。」

(○日までに□を作る・・・は目的ではなく手段。

目的は作ることではなく、お客さんに喜んでもらう、

利益を上げるなど。)

「目標が高いと助けたくなる、みんなが助けてくれる。」

「スケジュールのバッファはみんなで共有する。」

特に手段と目的をはき違えていく、ってのは分かっていたつもりでしたが、

考えてみるとはき違えていることも多々あるなぁと自省。

時々自分でチェックした方がいいな。

あとは、バッファ部分は余裕があれば休暇をとりたいが、

ぎりぎりまでがんばって品質を上げた方が良いのかという疑問が浮かぶ。

#時間があればあるだけつぎ込みたくもなるのだ。

これは予めゴール品質を明確にすることで解決できるかもしれない。

リスクにより50%、90%、99%の確立で完成する日というように確率になるはずだが、

締め切りは1日で決められてしまう。

バッファはそれを理想に近づける1つの、なかなか良い方法かもしれない。

ということで、非常に有用で楽しい講演でした。

でも、実はうちのプロジェクトは話していたことをほとんどできている気がします。

スケジュールバッファの共有は、

粒度があるていど細かいタスクをプロジェクトに割り当てることで、

早く終わった場合は優先度の高いものから先取りするという習慣が確立されてます。

これって実は素晴らしいことなんですね。

難しいのは、ライブラリ製作なんで手段と目的をはき違え易くなること。

アプリから要求がきて、それをこなすというパターンなので、

その向こうにいるお客さんの存在を忘れないようにしなければ。

4806125261
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 提督 [ccpmをみて、コンカレントcp/m等とは絶対思いませんから...orz]

_ いが [>提督 そんなOSがあったんですか! この日記の読者さんはみんなフェチ、、、じゃなくて博識だなぁ。(^^) http..]


2007-12-21 寒い晴れの1日

_ [XP] オブジェクト倶楽部2007冬

LTでお話させて頂きました。(資料はSlideshareに。)

最初はmac接続トラブルもあり、あがってしまったのですが、

#たぶんLTで初めて。今までは緊張はしても、あがりはしなかったのです。

Rembrantさん画のジャムおじさんで笑いをとれたあたりから乗ってきました。(笑)

今回は「話したいことを、話したいように話す」、テーマは「心を動かす、泣かせるLT」。

半年ほど熟成させたネタで話しました。

「うるっときました」「泣きました」

というお言葉を頂けたので良かったなと。

「情報発信、私もしてみようと思いました」

とのお言葉も聞いたので、目的は全て達成、本望のLTでした。

そうそう、接続がうまくいかない時にスタッフの方が

素早くバックアップのマシンをセットしてくれて、

とてもありがたかったです。うれしかったです。

以下、各セッションの感想とかメモとか。

■平鍋さん

オブジェクト指向は「再利用技術」から「変更可能技術」へ。

「再利用」を考えるとどうしても無駄がでる。

欲しいものを過不足なく適切な時間で作る。

また、英語圏への発信を目標にしているとのことで、とても共感。

私も英語圏へもっと発信したい。励みになりました。

■「形式手法」酒匂さん

要求段階でのテスト、仕様段階でのテスト、設計段階でのテスト、

という考えかたはいいなと。

日本語の仕様書だと、ミスを指摘するとなぜか敵対してしまう。

形式手法を使うと問題vs私たちの構図が作りやすい。

(以下私の妄想)

最近テストを書いているときの興味の1つに全状態の網羅があって、

形式手法が役に立つかもしれないと思って聞いていたが、

直接の結びつきはつかめなかった。

たとえばユニットテストを書いているときに、

フラグが数個しかないのであれば、

フラグを渡して全状態を作成してくれるような、

そんな仕組みってないのかな。

全状態を作るまでの時間をできるだけ短縮できる仕組み。

■厨厨トレイン(オブジェクト指向の歴史)

オブジェクト指向の流れを俯瞰できた。すごい。

温故知新って効果的なので、もっと歴史を勉強すべきかもと。

■LT&ワールドカフェ

佐々木さんの「育児と仕事の両立」が私の心の中のベストトーク。

その後のワールドカフェで同じテーブルになったので、

「定時で帰るためには?」を話あえてとても面白かった。

役割を特化したフレームワークを作って、

これでもか!って枯らしてノウハウを蓄積して、

バグの出ない開発をする、ってのになるほど、と。

あと、「ペアプロスター」(すごくプレゼンのデザインがきれいだった)

もその後のワールドカフェで早速実践できて面白かった。

面白いヒット発言をすると、

全員から★が集まるので一気に増える。(笑)

ワールドカフェは初めての方とたくさん話せてよかったです。

2回目のテーマは「私のオススメ」。

堅い技術の内容からお菓子までいろいろ話せて個人的にはGoodChoice!

LT最後のオーム社さんのAgile編集スタイルは素晴らしいなと。

お互いにメリットがありますよね。

■RT(RejectTalks)

常連組は軒並みこちらに。

侍Redさんの「既存コードへのTDD適用」がヒット。

ここで苦しんでいるエンジニアは多い(私も)ので、

ぜひ発表を聞きたいと思いました。

JaSSTで講演されないのがホントに残念。

角谷さんの幻の未公開Talksがファンとしては気になります。

あと、なかうちさんがODD実践ネタを披露してくれるとのことでしたが、

業務が入ってしまったそうで欠席だったのも残念。


2008-12-21

_ [photo] 花屋のクリスマス

銀座へ行く用事があったので、鞄に一眼レフをしのばせていきました。

E-420(+パンケーキレンズ)は世界最小最軽量なので持っていこうという気になるのです。

ここは人通りも少ない路地ですが、雰囲気のある花屋でした。

A flower shop in Christmas

2016-12-21

_ 洗濯機を買い換えた

ある日、今までの日立の縦置き洗濯乾燥機NW-D6BXが壊れて電源が入らなくなってしまった。困ってサポートセンターに電話したところみなさんとても良く対応してくださったが、もう部品がないらしく電話で修理不能な旨を教えてもらった。保証書見たら買ったのが2002年9月だったので14年も稼働してた。今まで長らくありがとう。社会人新人のときに買って、当時は出張ばかりの生活だったので乾燥機機能を重宝した。

新しい洗濯機を買うのでみんなに聞いたところいろいろ教えてもらった。ありがたや(-人-)。電気のドラム式にしようと思ってたのだけど、5年くらいで乾燥性能が落ちてくることが多いみたい。あとはドラム式はやはり大きくて置く場所を選ぶ。パナのプチドラムがコンパクトで良いと思ったのだけど、廃番になってた。

予想外のところからお薦めされたのがガス乾燥機のカンタ君。ふんわり仕上がるらしい。確かに出張にいったときに使ったガス乾燥機はよかったなぁ。ただこれは乾燥機だけなので洗濯機と併用して手で入れる必要がある。あと、ガス栓が必要になる。

いろいろ考えて、縦置き型の洗濯乾燥機にした。ドラム式は大きさの問題と、値段が倍近く(20万円越え)になること、乾燥機能耐用年数を考えて今回はやめることに。将来、ガス乾燥機へのステップアップを目指して縦置きに。乾燥機機能は有無で4万円ほど変わるので迷ったのだけど、前の洗濯機にも乾燥機機能ついてて、大物は難しいけどタオルとか下着とかだけでも乾燥できると便利なので有りにした。

買ったのは日立の縦置き洗濯乾燥機BW-DV80A。洗濯機業界は日立とパナが2強らしい。カタログもこの2社は読み易かった。この洗濯機は乾燥機能を利用して水を温めて選択する機能がついてて、面白いなと思ったのでこれにした。また、天板が平らのデザインになっててそれも気に入ったのだ。サポートセンターの対応の良さも安心感あった。

家電量販店をいくつかまわって、ヨドバシが日立の洗濯機を安くしていたので購入。結果、このランクの機種では日立のこれが一番安かった。128000円+ポイント10%。お店の閉店間際に入店して店員さんが説明してくれて、一晩寝かせてまた明日来ようと思っていた。でも家に帰ってyodobashi.comを見たら店頭とまったく同じ値段と条件で買えるのでネットストアで買った。取り組みが素晴らしい。もしも搬入時に置けないサイズだったら交換してくれるのも安心。お昼前に買って、その日の夜に搬入してくれる日本の物流すごい。エンジニアさんたちをどうやって確保してるんだ。

11/27に買ってそろそろ1ヶ月。気づいた点はすすぎ性能が高くて、着心地もさっぱりした感じがする。デザインが良いのも嬉しい。良い買い物だった。2代目も長くがんばってくれると嬉しい。

B01G58KOHE


«前の日(12-20) 最新 次の日(12-22)» 追記