2003-12-28 雪がなっから積もりました。
_ makelirs.rb設置
昨日のRSSに引き続き今日はLIRS。
http://igaiga.s39.xrea.com/tdiary/antenna.lirs
です。
LIRSって私はよく知らない(使わない)のですが、例えば↓のページに説明があります。
_ 年末大バックアップ大会
バックアップしてます。
携帯のアドレス帳やメールなんかも。
感じたのは、昔みたいにCDやDVDでバックアップするには容量が増えすぎたな、ということです。
逆に複数のマシンを使うようになったのでLANで他のマシンのHDDにお互いのバックアップを置く方が楽ですね。
でも一番バックアップしたいiPod用MP3&AACデータがでかすぎてバックアップできないのに困ってます。
10GBもあるんすよ。(^^;)
他のHDDかつかつで。。。
_ disp_referrer.rb設置
リンク元が検索エンジンだと文字化けしてるのを直してくれるプラグイン。
ところで「いがいが」とか検索してきてくれた人もいるようなのでgoogleで試してみると3番目に!
いがいが日記google第一候補化計画発動か!?(笑)
_ counter.rb設置
アクセスカウンタ設置しました。右上にひっそりと。
_ Endeavor NT300
欲しい車はSUBARU Imprezza STi。
シングルターボの加速感を味わいたい。
でも高くて買えない。
だけどPCなら速いマシンも買えるかもしれない。
ながい枕ですが。(^^;)
B5サイズのノートでPentiumM1.7GHzを選べるのがうれしい。
HDDも最大60GB。
軽くてパワフル、そんなマシンが欲しいので。
難点はバッテリ持続時間か。(パワーをあげれば仕方ないのだけど。)
あとは耐久性が未知数、デザインがわくわくしない、といったとこか。
ファンレスではないのもどうだろう。
人間の欲って底なしだね。(^^ゞ
2004-12-28
_ blogセミナー
会社でblogという題でセミナー発表してきました。
今日は仕事納めだから仕事は軽く流してセミナーの準備、、、
と思ってたらとんでもなくて、
急ぎで修正しなくちゃいけない件がでてきたので大忙しでした。
そんなわけで発表になだれこんだのですが、
息があがっててうまく喋れない。(^^;)
本業が一段落してほっとしたのと発表の緊張がこんな作用を引き起こすとは。
次回からは水を準備しようと思いました。(笑)
反省点としては笑いをとるところがなかったところか。
あとはせっかくblogのセミナーなんだから自分のところになんか書いておいて
トラックバックを受ける態勢を作っておくとか。
よかったところは質疑応答で
「結局従来のWEB日記と何が違うのか」
で議論になって
「簡単になったこととかデザインの洗練もあるけど、本質はトラックバックじゃないか」
という発表で伝えたかったことをみんなで再確認できたことです。
ちなみに発表の模様はkzyさんのページに写真が載ってます。
2005-12-28
_ 対処に困ること
最近、会社で対処に困ることがいくつかある。
■(安全衛生連絡)鳥インフルエンザに感染しないように注意してください。
#あまにょさんもツッコミを入れていた。。。
インフルエンザにはご注意ください。>鳥各位様
うつると私が怒られます。
でもまずは、普通のインフルエンザに気をつけます。
■(健康診断の注意書き)食事は、血液検査の結果に影響することがあります。
ご飯を食べて行ってもいいのでしょうか?ダメなのでしょうか?
15時〜と時間も微妙だしなぁ。。。
■電話機のパスワードが分からない、解除方法も分からない。
要ブルートフォースアタック。
_ bk1年末年始キャンペーン
5000円以上買い物で500円のギフト券。税抜きで5000円以上なので注意。
1/5午前11時まで。
今日購入しちゃうと実家へ帰ってて受け取れないので戻ってきてから買おう。
#実家で受け取るってのも手だけど。
忘れないようにメモメモ。
_ 日立洗濯乾燥機修理のお願い
父から電話で教えてもらった。#実家の洗濯機も日立なのだ。
うちの『NW-D6BX』も対象にはいっとる!!
しかしシリアルナンバー調べたら対象外だった。ふー。
火災が5件も起きてるのかー。怖いなー。
この洗濯乾燥機は出張が多い時代に大変活躍してくれた働き者。
まだまだがんばって欲しいです。
それにしても、これ、しばらく前の新聞で記事読んで、
「うちのやつは違うなー」
と思ってたのにこの型番が対象だったとは。#製造年月で違うと判断したのかなー?
気をつけてないとだな。
_ ラブロマ完結
5巻で完結しました。
星野君と根岸さんの高校生活の日々を綴った物語。
独特の構成で淡々と進みます。
とてもおもしろかったです。
もっと読みたかったので残念。
巻を追うごとに面白くなっていったまんがでした。
2006-12-28 快晴、洗濯日和
_ [book] オープンソースマガジン最終号
2006年はCマガジン、UnixMagazine(季刊化)、月刊ASCII(リニューアル)と
コンピュータ雑誌の休刊が相次いだ1年。
オープンソースマガジンも休刊してしまいました。
前身のUNIX USER はなぜか私の所属する物理系の研究室でも定期購読されていた。
#当時はBSDを使って研究室LANを構築していたUNIXユーザーな方々が何人かいた。
#今思えばすごいことだ。
最終号はライセンスの特集。
ライセンスはこの業界では非常に重要な概念であるのに、
難解なこともあってなかなか良い入門書が無い。
今回の記事は入門、整理としてはかなり良い記事だと思う。
ライセンスの変遷やGPLv3の策定の話を読んでいると、
プログラマたちが商業主義の著作権者たちに負けないように
自分たちで自分たちの文化を守る気概が感じられる。
Winny判決のようにあいまいな線引きで技術者の権利を制限されることも起きている現在、
技術者の作る文化がどのように育っていくのか興味津々だ。
_ The Algorithmic Beauty Of Plants
上述のOSMで「The Algorithmic Beauty Of Plants」という
植物をCGで描くときのアルゴリズムに関する本が載っていました。
なかなか面白そうなので買おうと思ったのですが、
日本で手に入れるには1万円近くするので「むーん」。
しかし!探したら著者さんがPDFで公開していました。GoodJobだ!
上記リンクから「The Algorithmic Beauty Of Plants」
で検索してみてください。
まだぱらぱらとしか眺めてないのですが、
図や描いた絵も多いのでそれだけでもほうほうと楽しいです。
年末年始でもうちょっと眺めてみようと思います。
#実家はネット環境がないので読みたい各種PDFをDLしてお持ち帰り。
2007-12-28
_ 集合知
私の日記では非常に珍しいことですが、
今日は自分の考えと妄想をつれづれと書いてみます。
先日の「果樹園式情報収集法」にフィードバックをもらって議論しました。
これは、「情報は発信したところに集まる」
ので発信者が得になるというお話でした。
では、それを読む側、評価する側はどうだろう?
情報の評価が上がると、Googleの仕組みなどによって、
価値のある情報が浮かびあがる。
価値のある情報が容易に入手できれば、
全体が効率良く知識を身につけられるようになる。
つまり評価するという行動も価値を付加することになります。
みんなの発信+みんなの評価というセットで
今のネット上の集合知が形成されていくわけですね。
発信者と評価者が増えれば、集合知の価値があがっていく。
世界中の人たちで叡智、脳を共有するような。
太古から人間はそうやってきたのでしょうが、
それが昔は口伝えしかできなくて、
それが紙によって時間と距離と空間の制限を外して、
ネットで時間と距離と空間の量的制限を劇的に緩和したと。
Googleの登場は1998年。
ページランクの仕組みは新しい集合知の礎になりました。
del.icio.usの登場が2003年。
より簡単に評価結果をまとめあげる仕組みが生まれました。
はてなスターも評価をより効果的に行う仕組みですよね。
ほんの10年で人類の知の新しい形ができたと思うと、
人間もなかなかやるなぁと思ったのです。
2008-12-28
_ 高速道路のETC割引
車で帰省するのでETCの割引時間を再確認したら、
そーいえば前に新聞でちらりと読んだ気がする
ETC割引の拡大が実施されてました。
ざっと書くとこんな感じです。
私は東京近郊を通って群馬まで、総距離100km以内なので、
一番安いのは早朝夜間割引です。
他の割引は東京近郊が割引対象から外れるので若干高く。
新しく割引時間増えたけど、今回はあんまり関係ないなー。
割引名、割引率、対象時間(条件など)
通勤割引50% 6-9,17-20(東京近郊含まず)
早朝夜間割引50% 22-6(東京近郊を含むこと)
深夜割引 0-4 50% 22-24(平日)30% (距離制限なし)
休日昼間割引50% 9-17 (東京近郊含まず)
2013-12-28
_ いがいが日記の Ruby を rbenv へ
先日のRuby 2.1.0 リリースのときにこの日記のサーバ(sakura VPS)へ入ったらまだrvm が使われていた。普段使いは全部rbenvに乗り換えたので既にrvmの使い方もよく分からなくなっている・・・。ってことでrvm から rbenv へ移行した。OSはubuntu。
RVM アンインストール
$ rvm seppuku
rbenv インストール 公式ページの手順通り https://github.com/sstephenson/rbenv#installing-ruby-versions
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:~/.rbenv/shims:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
ruby-buildをインストール(rbenvはRubyをビルドする部分を ruby-build に切り出しているのでセットで使う) https://github.com/sstephenson/ruby-build#readme
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
設定ファイル読み直し
$ source ~/.bash_profile
Rubyをインストール
$ rbenv install 2.1.0
rbenvで入れたRubyをデフォルトにする
$ rbenv global 2.1.0
mac だと brew にまかせているのでちょっと楽なことが分かった。バージョンアップは
$ brew update
$ brew upgrade rbenv ruby-build
で済むとか、$HOME/.rbenv/bin (rbenv の実行ファイルがある) にパスを通さなくてよかったり。
2014-12-28
_ tDiary 4.1.0 & Ruby 2.2.0 バージョンアップ
時間ができたのでこの日記もバージョンアップ。tDiaryは4.0.4から4.1.0へ、Rubyは2.1.2から2.2.0へ。コミッタのみなさんいつも開発ありがとうございます。m(_ _)m RubyもtDiaryも定期リリース日にちゃんと出していてすごいなぁ。
追記(2014.12.30) : 肉の日定期リリースでtDiary 4.1.1 が出たので加えてバージョンアップ!
2015-12-28
_ igazemiをRalls5.0.0beta1とRuby2.3.0で更新
igazemi ことRailsの教科書を Rails5.0.0beta1 と Ruby2.3.0 にあわせてupdateしました。挿入してる図とかはまだ直せてないのだけど、本文は直せたはず。これをきっかけに少し加筆したいなー。
気付いた変更点
- rails server の webrick がpumaに
- ActiveRecord::Base が ApplicationRecord に
- migrate のクラスが
class CreateBooks < ActiveRecord::Migration[5.0]
みたいに互換性高そうになった
igazemi - Railsの教科書 http://igarashikuniaki.net/rails_textbook/
2017-12-28
_ 個人事業主の社会保険料
3月で会社を辞め、4月からフリーランスになって個人事業主が主業になりました。会社員と個人事業主はいろいろな点で違いがありますが、社会保険(年金、健康保険)も違います。会社員の方で個人事業主になるのを検討している方へ参考になればと思いここに書こうと思います。金額はざっくりで、正確ではないです。金額が分かると給与も分かりますが、そこはそっとしておいていただけたら嬉しいです。(年収推移グラフもそのうち公開するかもしれません。)
結論を先に言うと
- 個人事業主になり、月々の支払いが健康保険(任意継続)は1.5倍、年金は1/3
- トータルで月々の社会保険料は安くなった
- もらえる年金額や保証は減った
健康保険
基本、会社員の場合は会社員の健康保険、個人事業主は国民健康保険に入ります。(個人事業主は業種次第で健康保険組合というのもあるそうです。)ただ、会社員を辞めて2年間は任意継続で会社員時代の健康保険にそのまま入ることができ、私は任意継続を選択しました。結果、月々の保険料は24000円から35000円になり、1.5倍になりました。会社員は半分を会社が負担するので2倍になりそうですが、IT健保が上限額を定めていてそちらで決定されたので、2倍にはなっていません。
国民健康保険も収入によって金額が変わるはずなので、任意継続が終わったらまた少し高くなるかも。国民健康保険と会社員健康保険の大きな違いは扶養家族の制度の有無。扶養家族がいる場合は国民健康保険になると負担が人数分かかります。それと、傷病休暇時の補償金も会社員健康保険にしかありません。(これは任意継続でも恩恵を受けられるのかな?)
ちなみに、誕生日を迎えて介護保険料も請求されるようになったのは切ない思い出です。
年金
会社員の場合は厚生年金、個人事業主は国民年金です。厚生年金から国民年金に変わり、50000円/月から16000円/月へ1/3ほどに安くなりました。これも会社が半分負担しているので、倍になるかと思いきや大きく減りました。年金額は稼ぎに依らず定額なようです。一方でもらえる年金額も1/2ほどになるようです。
また、こちらも国民年金には扶養家族の制度がないので、人数分払う必要があります。
その他
希望すると入れる確定拠出年金、限度額が個人事業主は7万円/月に増えます。それと、私は小規模企業共済7万円/月にも入りました。これらは控除になります。(=これらの金額は非課税)期間の長い定期預金みたいなものです。
つまり
個人事業主になって、健康保険(任意継続)は1.5倍、年金は1/3になったため、トータルで月々の社会保険料は減りました。上がると思っていたので、これは意外でした。一方でもらえる年金額や、傷病休暇手当てなどの保証は減るので、その分は自分で備えます。
「個人事業主になると会社員時代の倍くらい稼いでトントン」という話をいろいろな方から聞いていたのですが、私の感覚ではそんなことはなく、会社員の給与も個人事業主の報酬も、単純に稼ぎが多い方を選んだらいいんじゃないかと思います。家族がいると扶養家族有無が影響するかもしれません。
安定度はどちらもそう変わらないだろうという評価です。1社依存会社員と、複数社掛け持ち個人事業主のどちらが安定しているか、という問い。また、これは「プログラマは個人事業主を辞めて会社員に戻るのは簡単」という事情もあります。
ただ、個人事業主は病気などで働けなくなると収入がなくなるので、3割くらい多めに稼いで、「年に3ヶ月くらい休んでも同じ収入」だと安心感を持って働けるかもしれません。
個人事業主になると社会保険料どうなるの?って思ってる方へ参考になれば嬉しいです。
Before...
_ cola [online gambling http://listik.arcadepages.com/online-gambl..]
_ onereksa [fucked her son http://zambolek.atspace.com/Fucked-Her-Son...]
_ bongo [weight loss phentermine http://www.network.axe.cc Phenterm..]