«前の日(01-29) 最新 次の日(01-31)» 追記

いがいが日記


2004-01-30

_ FinalFantasySongBook "まほろば"

お、欲しいかも。

Vo.の清田まなみさんって知らないなぁ。

あとで視聴して購入検討。

すごく古いけどFF3のイメージアルバムは今でもよく聴きます。

でもMDしかもってない。CD買おうかな。


2005-01-30

_ 田上よしえ

昨日のエンタの神様に田上よしえが出てた。

いやー、おもしろい!

彼女はすごく面白いと思うのだけど、

爆笑オンエアバトルでもチャンピオン大会だとイマイチ評価が低かったり。

がんばれ田上!

_ [zaurus] VNCviewer

qtopia-xがみつかったのでつかってみる。

最初のリンクのページを参考にしました。

qtopia-xのリンクがきれてるので2番目のリンクから持ってくればOKです。

windowsをVNCサーバに。RealVNCを使いました。

動いた動いた。

_ [osx] VNCthing

osx用のVNCクライアントもいれてみた。

おー、すごく速いぞ!!

GbLAN効果?


2006-01-30

_ 今日の誤変換

今朝、電車にて前の人の読んでいる本の見出しが目に入った。

「毎日使うラップについて」

??

♪ラップなんて毎日歌わないYO!

挿絵を見て、お皿にかけるラップだと気がつきました。

朝から変なラップを作詞してしまいました。

_ インフルエンザのその裏で

久々に出社。

メールを読んだら、私のインフルエンザ報告の後で

「○○フロアでインフルエンザが発生しました!!」

と注意を喚起するメールが広範囲に投げられ、

さらに全員分のうがい薬が手配されていました。

そんな大事になっているとは。。。(^^ゞ

インフルエンザは大変でしたが、

みんなに「お!大丈夫か!」と声をかけて頂けて嬉しく、

また長く休んでリフレッシュできたようで、今日は楽しく働くことができました。

やっぱり健康で楽しく働くのが一番ですね。お給料ももらえるし!

_ [C++] for (;;) { }

今日みかけたこんな文。

for (;;) { }

無限ループなんだそうだ。

while(1){}との違いは、ワーニングが出ないこと。

#定数でwhileしてるよと言われる。

ぱっと見、条件がNULL→偽→1回も実行されないだと思うのだけど逆だそうです。

_ [C++] なんて読む?

先日、char* pointer を「チャースター」と読んだら通じなかった。

では、みなさんどう読みますか?

会社でアンケートをとってみました。

チャースター

ちゃーこめ

チャーアスター

キャラクタアスタリ

きゃらぽいんたー

みんなこだわりがあるようで、多彩な回答を頂きました。

ガンダム好きな方はもちろん「シャア」だそうです。(笑)

ちなみに、*をスターと読むのは物理屋に多いんじゃないかと予想。

∫ψ* H ψdx とかのψ*(複素共役)はスターって読んだりします。

_ [C++] wcstombs()

wchar_t*型をchar*型へ変換するANSI C関数。

「ワイドキャラクターストリングトゥマルチバイトキャラクターストリング」か。

逆変換したいなー、と思ったときに、勘で推測できるのは便利だね。

はい、mbstowcs()です。

どちらもANSI C の標準関数かな。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ satoyu [ちゃーこめのsatoyuです。いがさん回復したようでなにより〜。 whileは、while(true); なら文句..]

_ h_aruga [for (;;) { } と while(ture){ }の違い。 自分が知っている古いコンパイラだと for(;;..]

_ いが [>花♂さん、まほろさん キャラアスタ人気ですね。正統派っぽいよね。 あと、xxx2yyyは私はあんまり書かないなぁ。..]


2007-01-30 青空を 歩き午後の 喫茶店

_ JaSST2007

ソフトウェアテストシンポジウムに行ってきました。

■EdwardYourdon基調講演

昨日の内容と同じだが、

昨日より時間が長いのか初めて見るスライドや話もあった。

あとは、2回目で理解できた部分も多々。

「Petterns of software systems failure and success」。

が昨日の日記に書いた巨大プロジェクトの成功率15%のソース。

大きなプロジェクトほどマネージャーの見積もりとの乖離が大きくなる。

失敗プロジェクトの原因は技術やプロセスであることは一度もなく、政治。

最初から成功しない条件で始めている。

「Building the Empire State」という本が面白そう。

1930年代にビルを驚くべき速さで立てたことを述べた本。

それにしてもこの発表資料はノウハウの宝庫。

今後、DLできるようにすると言っていたのでwktkで待ちます。

■JMeter

OSS自動負荷試験ツール。

Java thread を複数起動してhttpリクエストを行う。

GUIもあるので設定とかも楽そう。

懇親会で詳しくお話させていただき、

別にHTTPじゃなくてもJavaでかけるものならなんでも複数スレッドでいけると聞いた。

私はあまり使わなそうだけど、負荷テストをするには非常に有用なのでは。

■Jamelon

機能テスト自動テストツール

webアプリのテストに最適化された自動テストツール。

■LightningTalks

トリをとらせていただきました。

今回は時間を参加者で分割したので8分、

それでも最後は時間が余ったのでかなりぶっちぎって長々と話してしまいました。

ちょっと反省してます。

結論としては、JaSSTの空気は硬い!

トーカーさんたちはなかなか笑いがとれず苦労していました。(^^;)

私もJaSST向けに硬めに資料を作ったのですが、

もっとネタを仕込まないといけないなと思いました。(笑)

資料を最後に添付しておきます。

内容の自動テストデザインパターンについて

大月先生にお褒めの言葉を頂いたのがとてもうれしかったです。

_ [cafe] カフェとピアノ

仕事で外に行く機会はなかなかないので、

JaSSTを一部さぼりましてカフェへ読書に行きました。(^^ゞ

平日昼間にカフェというのに憧れを抱いてます。

スタバに行ったけど満員だったので、

目黒駅のそばのLa belle pluieという広くて窓の大きなカフェに。

#タイトルからお店のページへリンクを張ってます。

分煙で席も比較的明るくて読書向けでした。

入ったときは気にしなかったのですが、

店内にピアノが置いてあり、しばらくすると生演奏が始まりました。

楽器っていいなぁと思いながらいい気分で本が読めました。

いい時間を過ごせました。

ピアニストの方にチップを出しそびれたのがちょと心残り。

弾いている方はお客さんが喜んでいるのか、何も考えてないのか、

疎ましがっているのかが分からないのが大変だと思うので、

次の機会には何か「よかったですよー」と意志表示できればなと思います。


2010-01-30

_ [kosenconf] 高専カンファレンスin八戸

本州最北限記録を更新して青森県は八戸高専へ行ってきました。

大宮から新幹線はやてで3時間、近い!

今回は参加者が25人ほどとアットホームな雰囲気。いいね!

初参加の人が半分くらい、現役生が7人くらいと地元から参加してくれて楽しい会になりました。

発表でも「ループ音楽について」、「お金とエネルギー政策をつなぐ」、「面白いゲームを作る方法」と

現役生から多様性にとんだ内容の話が。

驚いたのは、みなとてもプレゼンがうまい。

技巧的な面ではなくて、

「伝えたい」というプレゼンの根本にある目的にたいへん真摯だと感じました。

音楽についてはとっつきにくく1人よがりになりがちな話題を

実際の例を加えて聴衆に体験してもらいながら時に俯瞰し時に詳細に説明。

「お金とエネルギー政策をつなぐ」は反原発活動を実際に行っている

現役学生さんがなぜ反対するのかを経済、

特に地域通貨のマイナス利子の話を引用しての提言。

自分が主張したいことを他の人が分かる言葉で話すには

どうすればいいのかをよく考えているなぁと感心する内容。

「面白いゲームを作る方法」は実際に自分のゲームコンテストの入賞経験から導いた

ノウハウをゲームを作ったことない(と想定される)参加者に

イラストを添えて分かり易く説明。

本編以外でもイラストのかわいさにustream中継を見ていた人たちから大絶賛の声が。

今回は一般発表が他に釧路高専出身のjune29さんと、

秋田高専出身のmitakuさんということで、

北国をホームとするみなさんが八戸でいきいきと話す、そんないい感じの会でした。

実行委員長のMagistolさんに私の発表中に

「なぜ高専カンファレンスをやりたくなったの?」とふってみたら

「東京開催に参加したときに、地方ではこういう面白いものがないと。

じゃあ地元でやってみようと。」

とすごい答えが淀みなく返ってきたため、

その後の自分の意見を言うハードルが高くなりました。(笑)

むちゃぶりだったのにありがとう。

懇親会では八戸高専の先生と今後の開催で使える示唆にとんだ話を

いろいろ聞けて議論できて満喫。

その後、街の喫茶店「みな実」で雪を見ながら温かい珈琲を飲んで、

このお店が温かくてなんだかとてもいい雰囲気で、

八戸の街が好きになりました。

mitaku さんと magistol さんに

「現役学生で高い交通費払って東京の高専カンファレンスに参加してよかった?」

と聞いたら

「元はとれましたよ!」

と言ってくれて、開催する意義はあったんだなとうれしくなりました。

私も優秀な若いエンジニアのみなさんと仲間になれてとても楽しいです。 :)


«前の日(01-29) 最新 次の日(01-31)» 追記