2010-12-30 [長年日記]
_ carbon emacs から cocoa emacs へ移行した
年末休みで時間ができたので前からやりたかったcocoa emacsへの移行をしました。
メモ的に作業ログを残しておきます。
いまのところうまく動いている感じですが、
いろいろ使ってみないとですね。
auto-async-byte-compile でコンパイル時にwarningが出るとお知らせしてくれる機能は切りたい。
作業時間は.elのリファクタリングとか
設定フォルダを.emacs.d へ移動とか整理をあわせて5時間くらいでした。
emacs22→23への移行もできたので、いろいろ新機能の試してみたいです。
今のところ、行番号表示が標準ですっきり出せるようになったのがお気に入りです。
■フルスクリーン化と日本語入力まわりのパッチを入手
https://github.com/typester/emacs/downloads からダウンロードできます。
$ curl -O http://cloud.github.com/downloads/typester/emacs/fix-shiftmodifier-with-ime.patch
$ curl -O http://cloud.github.com/downloads/typester/emacs/feature-fullscreen.patch
■emacs本体のビルド
もっとさきっちょを使いたい方は git://git.savannah.gnu.org/emacs.git
など。
$ curl -O http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-23.2.tar.gz
$ tar zxvf emacs-23.2.tar.gz
$ cd emacs-23.2
$ patch -p1 < ../feature-fullscreen.patch
$ patch -p1 < ../fix-shiftmodifier-with-ime.patch
$ ./configure --with-ns --without-x
$ make bootstrap
$ make install
nextstep/emacs.app ができるので Applications など好きなとこへ移します。
■言語を日本語にする
(set-language-environment 'Japanese)
■極力UTF-8とする
(prefer-coding-system 'utf-8)
■フォント設定:ヒラギノ丸ゴ と Menlo
■その他
・hiki-mode でエラーになったので要調査
・デバッグ起動
$ open Emacs.app --args --debug-init
・emacsclientは以下にあります
Emacs.app/Contents/MacOS/bin/
・起動時のtoolbar非表示の設定
旧:(tool-bar-mode nil)
新:(tool-bar-mode -1)
・mac専用設定の判定を修正
旧:(if (eq window-system 'mac)(load "~/.emacs.d/iga_emacs_mac.el"))
新:(if (eq window-system 'ns)(load "~/.emacs.d/iga_emacs_mac.el"))
・Deleteキーの動作が旧バージョンと違ったので設定
(global-set-key [delete] 'delete-char)
(global-set-key [kp-delete] 'delete-char)
・フォントサイズの動的変更をmeta +, meta - に割り当て
(global-set-key [(meta ?+)] (lambda () (interactive) (text-scale-increase 1)))
(global-set-key [(meta ?-)] (lambda () (interactive) (text-scale-decrease 1)))
・Drag&Drop時にinsertではなく新規タブでファイルを開く
(define-key global-map [ns-drag-file] 'ns-find-file)
(setq ns-pop-up-frames nil)
・global-linum-mode で行番号表示できるようになった。整形指定。
(setq linum-format "%4d ") ;; 4桁とspace
■参考サイト
http://sakito.jp/emacs/emacs23.html
ほか、いろいろ参考にしたおかげでほとんどはまりませんでした。ありがたや。