«前の日(03-23) 最新 次の日(03-25)» 追記

いがいが日記


2004-03-24

_ 原発は安い?高い?

今朝の朝日新聞に原発の後処理費用をどうやって回収するかでもめている旨の記事が。

後処理費用の一部は電気代から既に徴収されているが、

年間3億円程度の回収方法が決まってないようだ。

電力会社側は国にも負担を求めるようだが、

国は電力会社側でなんとかさせたいらしい。

だがよくよく考えればどちらもお金の出所は私たちで、

税金か電気代かの違いだけ。

年間数億円程度であれば役員報酬の恒常的カットなどで対応してもらいたい。

一昔前は「原発はコストが安い」と宣伝して、

消費者をだましてきたのだから当然だ。

しかも一般消費者からすれば電力会社に選択権はない(よね?)。

独占企業が安易に消費者に負担を求めるのは納得できない。


2006-03-24

_ [win] jscriptで置換

jscriptって意外と便利。

正規表現も使えるみたいなのでテキストを扱うのにもいいかも。

インストール不要なので、

windowsではjscriptを使うのもいいかもしれません。

今日は置換ではまった。

正規表現じゃなくてstringオブジェクトのメソッドにあったのか。

/// . があれば , で置換するjscript
str = "1.000.000"
regexPattern = /¥./g;
outstr = str.replace(regexPattern, ",")
WScript.Echo(outstr);

_ 「レボリューション」でメガドライブやPCエンジンのタイトルを配信と発表

任天堂すごいなー。

そういえば昔、温泉旅館とかで10本くらいファミコンソフトが入ってて

100円入れると1時間くらい遊べるシステムがあったのを、

なぜか唐突に思い出しました。

DSでゼルダも年末に出るらしい。

久々にゼルダやろっかな。

まずはGCでやればいいのか。


2007-03-24

_ [book] 絵本の書き方

確か角谷さんのページ(角谷HTML化計)で見た気がする「絵本の書き方」を読んでみました。

プレゼンのヒントになるかなと。

絵本ならではの気の配り方、コツが具体的に例示されている良本でした。

某所でマインドマップセミナーを受けたので、

書評はマインドマップ powered by JUDE/Think で書いてみました。

4022642017

2008-03-24

_ [book] 日経ソフトウエア2008年5月号読了

22日の日記を書いた後に献本をいただき、読了したので今日は感想を。

#立場上、宣伝風味が強いですがご了承ください。(^^ゞ

今号の目玉は「プログラマになりたいあなたへの手紙」かなと。

dankogaiさん、matzさん、amachangさん、

結城浩さん、ミラクルリナクスの吉岡さん、ニコニコ動画の戀塚さんと

業界を代表するみなさんが自分の言葉で自分の想いを手紙という形で綴ってます。

みなさんすごく良いことを書いていて全部紹介したいのですが、

それだとネタバレになっちゃうな。(^^;)

私はamacahngさんの熱い文が好きです。

正直に自分の想いを文にして、プログラミングを楽しんでいる様が伝わってきます。

私よりも若いのに、このエバンジェリストぶりには感嘆させられるばかりです。

#この文だけじゃなく、日頃の活動なんかも。

あと、dankogaiさんの文が秀逸。

今のプログラマの置かれている状況を端的に説明しています。

職業プログラマを目指す人にぜひ読んで欲しい。

特集「はじめてのプログラミング」は矢崎さんのプロローグ、

安藤さんの言語カタログ、

masuidriveさんのプログラミングの基礎知識、

まちゅさんのJava入門、

そして私の問題解決の基礎知識、という構成。

内容と構成にみなさんそれぞれのキャラが出ていますね。

読んでいると、「プログラマになりたいあなた」へ向けた

各人の想いが伝わってきて、それがなんだかうれしいのです。

特にまちゅさんは執筆中に何度か原稿を見せてもらい、

「なるほど、こういうところに気を遣ってるのか〜。」

と勉強させてもらいました。

一緒に仕事ができて楽しかったです。(^^)

他の特集や連載ではSilverlightのもCの連載記事が勉強になりました。

あと、結城さんの新連載。

Apacheの設置の仕方は一度は通る道だと思うので、

その記事があるのはいいですね。

最後に大変個人的な感想というか気づきですが、

今回の特集に寄稿している全員の方と話したことがあるなと気づきました。

もちろん、相手の方は私を意識してないかもですが、

みなさんいろいろなことを私に話してくださいました。

思えば新人の頃、日経ソフトウエアを読んで勉強していた私は、

何年か経って書くチャンスを戴くことができました。

まだまだ、いや、ますます、学ぶことはたくさんあることに気づきます。

それでも、少しずつ成長しているようです。

これからも成長しながら、

若い人たちに創る楽しみを伝えていける人になりたいと思った春の日でした。

B0015IQ776
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ やまさき [新人の頃、Cマガとインターフェースが技術系の本でした。 それ以前だとベーマガとマイコンとログイン。 ちょっと5月号..]

_ いが [>やまさきさん 5月号、buy now @ いが日記アサマシ でお願いします。www 私もCマガが好きでした。 思え..]


2009-03-24

_ WBC日本2連覇!

うれしいので久々に日記を書きます。(^^)

決勝戦の韓国戦はすごい試合でしたねー。

離して追いつかれて離して追いつかれてサヨナラのピンチをしのぎ

不振のイチローが決勝打、セーブに失敗したダルビッシュが最後抑えきる、

と見所満載!

残念ながら仕事中なのでこっそり(堂々と?)ワンセグで見るにとどまったのですが、

イチローのタイムリーのときは同じフロアの各所で

小声の「よし!!」が聞こえてきて一体感を味わいました。(^^ゞ

それにしてもあの状況でタイムリーが打てるイチローがすごい。

最近読んでいる本にあった「メンタルと技術の分離」ができて、

かつ人に夢を与えるのがトップスターなんだなーと。

西武ファンとしてはショート中島-サード片岡のラインが

全日本で見れたのがうれしかったです。

ここに松井稼頭央が加われればなぁ。

松坂もMVPとったし(前回も松坂だっけ?)、西武ファンにはうれしいかぎり。

さて、4年前の第1回のときはワンセグが出始めた頃で、

街の中どこでもTVが見れるようになった時代でした。

今回は私の大きな変化はネットの時代。

今回はtwitter(巨大なチャット掲示板みたいなイメージ)で

みんなと観戦できたのが面白かったです。

スポーツは特にみんなでわいわい見るのが楽しいですよね。

日本だけでなくて海外にいる人とも同じコンテンツを共有できるのが素晴らしい。

前回開催時はニコ動も(たぶんyoutubeも)なかったし、

この4年でコミュニケーション手段は(局地的に)大きく進化したなと。

次回、4年後はどんなスタイルで観戦しているのかが楽しみです。


2010-03-24

_ [mac] Terminal補助アプリVisorがすごく便利

ひさびさに「これは!」なアプリに遭遇したので紹介。

Mac用のSIMBLプラグインのVisor

Mac標準のTerminalをフックして

HotKeyで表示・非表示してくれるだけなんだけど、センスがいい。

最前面に表示されて、他のアプリに移ると消えてくれる。

ピンON/OFFで消えるか消えないか設定できる。

フェード時間設定ができるので自分の好みの感覚にできる。

表示場所も自分で指定できる。

よく考えられてるアプリだなぁと感じました。

第一印象はかっこいい、慣れてくると心地よい、そんな感じ。

スクリーンショットよりも、簡単なのでまずは導入して体感してみるのがオススメです。

ところで私はEmacsユーザーなんですが、

Emacsの中でなんでもやる、ってよりも外のアプリを使うのが好きです。

なんかきれいなんで。

全部Emacsの中でやると補完とか連携が便利なのかな。


2012-03-24

_ マルミ 49ミリ MCクローズアップ+4

SONY NEX-5N を買って快適なカメラライフを営んでいます。

夜のレストランとか、暗いところでも撮れるのが本当に楽しいです。

パンケーキレンズ(F2.8,16mm)は軽いので持ち歩くのも手軽で持ち出す機会も増えてます。

広角(35mm換算で24mm)なので飲み会の席でたくさん人がいる場面を撮れるのはいいのですが、

食べ物に寄れないという弱点が。

調べたところ、クローズアップレンズというものを知りました。

レンズにはめると拡大できる、薄いフィルターみたいなものですね。

「マルミ 49ミリ MCクローズアップ+4」を買いました。1000円くらい。

サンプルで撮ったものを貼り付けます。

すごく寄れるようになりました!

いろんなサイトの情報を見てたら、

拡大するので四隅に黒い影ができるって話も見たのですが、

私の組み合わせだと大丈夫みたいでよかったです。

そんなわけでオススメです!

NEX5N 16mm F2.8

NEX5N 16mm F2.8 + marumi MC+4

B001UHN53Q


«前の日(03-23) 最新 次の日(03-25)» 追記