2004-04-16
_ [english] purpose 目的
■理由が後にあるもの(これから○○するために□□)
in order to : 特別な理由
to do : 普通の理由
so that
(so as to) : あまり使わないらしいけど正しい言い方
so as not to : こっちの方がよく使うらしい。
■理由が先にあるもの(□□だから○○なんだ)
because
as
□例文:
i study english in order to transmigration to uk. : イギリスへ移住するために英語を勉強しとる。
i can speak japanese because i was born in japan. : 日本に生まれたから、日本が喋れるねん。
□その他の単語:
nerves : 緊張する。例えば、これから大きな商談がある時とか。
afraid : 怖がる。例えば、今目の前に熊がいるとか。
people = some people : 一般の人大勢。
somebody : 特定の人1人または数人。
the people : 人民。憲法とかで使われる。
例えば、くしゃみしたときに、一般の人はこんな感じですが、
somebody is goshipping about me. : 誰か(1人かそこら)噂してるな。
いがいが日記管理人の私ともなれば
people is goshipping about me. : 大勢噂してやがるな。いやー、まいったまいった。
となるわけです。(大嘘)
people や somebody の動詞がisでいいのかどうか不明。areかな?
2006-04-16
_ [cinema] ゲド戦記予告編
ジブリの新作「ゲド戦記」の予告編がwebで公開されました。
原作は高専時代から名前は聞いたことあって読みたいなー、
と思ったままいくつの夜を越えてきたのでしょう。(?)
公開が楽しみです。
_ [book] CodeZine 傑作選
たくさんのコードが集まるWeb"codezine"から傑作選が本で出ました。
webは検索する対象が決まっている場合には便利なんですが、
面白い記事だけ抜き出して読みたい場合はやっぱり本がいいですね。
目次だけ読んでも「こんなことができるのか」情報が分かるので価値ありです。
私が面白いと思ったもの。
.NETによるplug-in機能:C#でのplug-inの仕組みの作り方
別のプロセスにコードを割り込ませる3つの方法:Windowsフックを使ったり
TCP/IPを利用しているプロセス情報:TCP/UDPの状態を得るWinAPI
CPUID命令によるCPU性能・機能の把握:
CPUにMMX機能が付いているかなどの調べ方。これは仕事で使えるかも。
コマンドの出力をtop風に表示:UNIXシェルって便利
vol.2にも期待!
2007-04-16 雨、新人歓迎会に向かうタクシーも感じの良い新米運転手さん
2008-04-16
_ [book] 自分ブランドの教科書
フジマキ(弟さん)シリーズの新刊。
自分のキャリアプランをどう形成するかを、
今回もフジマキさんらしい自分の言葉、自分の考えを書いています。
「あなたはどこまで「手放せない」人になっているか?」
に社内で手放せない人材ではなく、業界、日本、
そして世界で放っておかれない人になれ!
というスケールの大きさは刺激的だった。
確かに目標はそれくらいじゃないと。
あと、「1人の力には限界がある」で
仲間(例えば)から面白かった本のコアを聞いていけば、
読書から仕入れられる知識が30倍に増える、
というのは先日の社内勉強会で飛び出した
名言「知識の並列プログラミング」だなぁと。
藤巻さんの熱い想いに感化されたい方にオススメ。
でも、熱苦しさとしてはチームリーダーの教科書、
人脈の教科書の方が上かなぁ。
私はこのシリーズは人脈>リーダー>ブランドの順で好きですね。
2021-04-16
_ tmuxをやめてみた
長らくつかっていたtmuxをやめてみた。何年くらいつかっていたのだろう。10年以上経ってる気がする。
screen相当の機能はほぼつかってなく、キーボードショートカット系の機能で利用していたのだけど、iTerm2の機能と重なってうまく動かないことも出てきたので、全部iTerm2へ引越ししてみようとトライ中。いまのところ困ってない。
衝突してうまく動かなかったiTerm2機能はSemantic History。cmd+clickでパスぽいものを選ぶとコマンド実行してEmacsを開くとかできる。
iTerm2でキーボードでスクロールするのはキーボードショートカットのところに既に書かれていた。デフォルトはcmd+Page Up/Downだったので、cmd+j/kを登録した。
_ kzy [NZでは先生がよく"so,"とか"and so,"でつないでた。口語的かな? これだときっとbecauseとは前後の..]
_ あると [こんにちは。英語に呼ばれておじゃまむし。 so, ... ってのはたしかにくだけた感じですね。 正式な論文などでは..]
_ いが [おひさしぶりです!>kzyさん お待ちしておりました。(笑)>あるとさん それにしてもNZにUKとはいがいが日記は豪..]