2004-12-23 [長年日記]
_ 舶来
今日も朝からせっせと資料を作っているわけですが、
ブランチを食べに新札幌Duoへいってきました。
ヒンディーのナンうまー。
ついでに輸入雑貨屋でいろいろ買ってきました。
日本にいながらにしていろんな国のものが買えるのはいいですね。
沖縄のシークワサー100%ジュースが欲しかったのですが、
500mlで650円もしたので断念。
代わりにフィリピンのグワバノとかいうフルーツジュースを買ってきました。
なんか飲んだことない味だったけど、
甘いのに後味すっきりしてて夏にはいいかも。
_ [comic] バーテンダー
バーテンダーとは優しい止まり木。
天才バーテンダーと来店する客の
カウンター越しに重なった世界を描く。
これ面白い。
城アラキさんって「ソムリエ」を描いてた方ですね。
ソムリエもそうでしたが、お酒の蘊蓄に楽しめます。
問題は、私はお酒を飲めないってことだけです。(^^;)
4088594541
_ 資料草案
来週、会社のセミナーで発表します。
お題はblogです。
その資料をずっと作ってたのですが、
#平日は作ってる暇ないので休日に。
ようやく形になりました。
置いておくので興味のある方はぜひご覧ください。ご意見歓迎。
ちなみに今回調べた中で一番興味深かった記事はgoogleの社内blogに関して。
AdSenseで社内広告を貼り付けるんだそうだ。
なるほどー。
通常行われているApacheモジュールをつかったサーバサイドの形で動作させるPHPはCGIではありません...なので、「blogはCGIで動作する」といった表記や「CGI(Perl,Ruby,PHP)」という表記は正確ではありません。
アフィリエイトやAdsenseはblogとは全く独立したトピックなので<br>blogと関連付けて話すと誤解を招きそうな気が。<br><br>全くとりあげないようにするか、テーマを「blog」から<br>「Web界隈のトレンド」みたいに広げるか。
blogというタイトルでやるならばトラックバック機能についてもっと詳細に説明して、トラックバックがない1人しか書けない掲示板と比較して双方向にリンクがはれることによる話題の広がり、トラックバックし返して話題がつながっていくことを示したほうがよいでしょう。そうしないとblogがいままでのWeb日記とどこが違うのがよくわからない。またexciteやはてな?などが無料でスペースを提供するのがビジネスモデル的にどうなのかなどもいれてみると面白いと思います。例えばasahi.comなどニュース系のサイトにトラックバック機能をいれてみるとおもしろいのでは?など提案してみるのもおもしろいかな。<br>アファリエイトじゃなくてアフィリエイトでしょう、というのは置いておいても。アフィリエイト、RSSもblogとは離れた技術だと思いますので応用にまわしたほうがよいのでは。
ちょい補足。<br>トラックバックがあるから、人のレスポンスを期待して記事を書くことがようになる、つまり議論をふっかけるような書きかたをすることができますよね。誰かが食いついてくればそこからどんどん話がつながっていくというのがblogのポイントだと思っています。blogが広まったのはトラックバック機能がすべてと言ってもいいと思っているわけですね、つまり。
広義のblog、狭義のblogと分けて表現されることがありますが、ゼミの中ではこの辺りを踏まえて説明した方が良いかもしれません。<br>以下のサイトが参考になるでしょうか。<br>http://d.hatena.ne.jp/ruku/20031229
みなさんツッコミありがとうございます。<br>勉強になります。<br><br>>ぬ君<br>なぬ?PHPってCGIとは言わないの!?<br>知らなかった。。。<br><br>http://e-words.jp/w/CGI.html<br>用語辞典で調べてみると、CGIってのは<br>Webサーバがリクエストを受けて、プログラムを起動する仕組み<br>なんだね。だから、Apatchサーバーにモジュールとして組み込まれると、<br>プログラム起動しないからCGIとは言わないのか。なるほど。<br>だから、PHPでもApatchに組み込まれてなければCGIだし、<br>逆にmod_perlとかでApatchに組み込まれたらCGIとは言わなくなるのだろね。<br><br>こーいう「サーバ側で動的にHTMLを作成するプログラム」の総称ってなんだろね?<br>SSIとかかな。。。<br>http://e-words.jp/w/SSI.html<br><br>>tmaedaさん<br>確かにアフィリエイトはblogとは独立したトピックですが、<br>blogの「動的にHTMLを作る」仕組みがアフィリエイトに非常に効果的<br>というお話をしようと思うのです。<br>調べているあいだにgoogle adsenceが自分の中で面白くなってきたので、<br>アフィリエイトのトピックが大きくなってきたっていうのも違和感がある原因かな。<br>誤解の起きないようにちょっと考えてみます。<br>まずトラックバックとRSSをがっつり説明して、<br>「静的HTMLとの違い」で一度まとめてからアフィリエイトにいくといいかな。<br><br>それとですね、blogってタイトルは最初に「blogに関して話して」<br>って言われたので変えられません。(笑)<br><br>>たくさん<br>メルマガ書いてた学生時代からずっとアファリエイトだと思ってました。(^^;)<br>そしてトラックバックはもっと気合い入れて説明することにします。<br>やっぱりここが重要なので。<br><br>>blogが広まったのはトラックバック機能がすべてと言ってもいいと思っているわけですね、つまり。<br><br>は同感です。ただ、私はトラックバックとRSSがポイントだと思ってます。<br>それと、今回のセミナーでトラックバックとRSSは覚えて行って欲しいなぁと思っているので。<br>なのでこの2つの説明をもう少し考えてみます。<br><br>ビジネスモデルの話は、もう1つ書こうとしていたトピックがあって、<br>#疲れたのでパスしてた。(^^;)<br>bk1はてなとbk1 TSUTAYA ってのが1つのモデルかなと。<br>これも書いてみることにします。
SSI(サーバサイドインクルード)はまた別の技術ですよ(Apacheのmod_includeあたりのドキュメントをよめばわかると思います)。<br>PHPやASPは「サーバサイド・スクリプト」とか呼ばれたりします。じゃぁ、JavaサーブレットやC#のWEBアプリはなんていうんじゃ??(笑)
ゼミの中ではせいぜい、HTMLの出力がStaticか、Dynamic(CGI,SSI等)か、と言い分けるくらいじゃないのかな?広義で言えばブログはDynamicである必要すらないと思いますけど。
うーん、なんか程よい言葉は無いもんなんですね。<br>それだけこの返はいろんな技術が存在してるってことでしょうか。