2006-04-18
_ 青空のカレンダーと夜空ではじける線香花火
4月ということで会社用に卓上カレンダーを買ってみました。
昔から使ってるLOFTで売ってるシンプルなやつにしようと思ったのですが、
同じシリーズで空の写真があったのでこちらにしました。
ところで今日の帰り道、空には腹八分目の月が浮かんでいました。
なんとなくそれが線香花火に見えてきて、
夜空に火花がばちばちと飛ぶ様が目に浮かんでなんだか楽しい気分になりました。
今日は結構たくさん働いたのですが、
こんな発想ができる余裕があるのなら心も体も心配なさそうです。
2007-04-18
_ [book] 我らクレイジーエンジニア主義
Tech総研のスーパーエンジニアへのインタビュー記事を本にまとめた1冊。
IT系の方ばかりでなく、車や新しい乗り物の開発をしている人医療系の方まで。
一番多いのはロボットを作製者かな。
非常に興味深い1冊でした。
刺激受けまくりなので、加速材、着火材としての利用もオススメです。(^^)
刺激になる上に、これは自分にも取り入れられることも多々あるかと。
みんな自分のやっていることが好きで、
それをやっている時は時間も体の存在すら忘れて没頭している、
というのが共通点でしょうか。
予想通りですがやはりその没頭ぶりがすごいです。
よかったなと思ったものを何点か。
「ヒマな時間がないと、独創的なアイデアは出てこない」
→Googleのような独創性を求める企業と、
馬車馬のように働かせる企業の2極化していくのかなと。
現在は企業数比で1:99くらいの割合な感じがする。
「私は生まれ変わってもエンジニアになりたいです。
だって欲しいものがあれば自分で作れるのがエンジニアだから。(略)
世界で一番最初に体験もできてしまう。
これほど幸せなことはないと思います。」
→ですよね〜!
「会社員のルーティン的な仕事も誇りを持たれるべきだし、
エンジニアはプライドを持つべきだと思います。
だからこそ逆に言えば、新しいことをやりたいという人は、
ケタ外れなことを考えないといけないんです。
性能を2倍、3倍にするんじゃない。10倍、100倍にする。
あるいは、まったくちがう発想の商品を、革命的な技術を生み出すことを考える。」
→心にとめておきたい言葉。
2009-04-18
_ [ruby] rubyで別のフォルダにあるファイルをrequireする
自分メモ。
rubyで別のフォルダにある(自分が書いた)ファイルをrequireするにはどうすればいいのかな?
というのが分からずにunixのシンボリックリンク機能で逃げてた。
やっぱり不便なので(いまさらようやく)調べてみた。
$LOAD_PATH($: も同意) という配列にrequireされた時に見にいくパスが書いてある。
この配列に見たいパスをつめていくのが普通なのかなー?
とtwitterで聞いてみたら@walf443先生から
「場合によりますが大抵そうですね」と回答を頂いた。ありがたや。(-人-)
さらに、
$LOAD_PATH.unshift で前側に入れる(走査順先頭に)
$LOAD_PATH いじる場合は絶対パスにしてから入れる
というなるほどなアドバイスもいただきました。
例えばこんな感じかな。
これでだいぶスッキリ。ヽ(´▽`)ノ
---
this_file_s_path = File.expand_path(File.dirname(__FILE__))
lib_path = File.expand_path(this_file_s_path + "/../lib/")
$LOAD_PATH.unshift lib_path
$LOAD_PATH.unshift this_file_s_path
---
2013-04-18
_ 2013年度夏学期Ruby講義開始
もう1年先生業をやらせていただくことになり、最初の講義がありました。今回の講義では27人のマシンにRubyをいれました。ほぼ全てのマシンでインストールが完了。特記事項をメモしておきます。RubyはRailsInstallerで入れました。(RailsInstallerは、特にWinでいくつかの環境を試したところ、native extension gemのビルド成功カバー率が一番高かった。)Rubyのバージョンは1.9.3。エディタはSublimeText2。
- MacOSX 10.4, 10.5で対応する RailsInstaller がない。
→これは無理っぽい・・・。もしもXCodeが入れられればなんとかなるかもだが期待薄。デフォルトのRuby(1.8系)を使うのが良さそう。エディタもSublimeTextが使えないので、CotEditorの古いもの(v.1.2.0)でインストールに成功した。
- MacOSX MountainLion で RailsInstaller のインストール中に /opt/rik への書き込みに失敗した旨のエラーで終了する。
→OS再起動してリトライでうまくいった。なんでだろう。(しかも2環境で同じ現象起きて、同じ対応で直った。)
- ネットワーク帯域不足の緩和
→去年から比べて学内無線LANを使えるようになり帯域広がった。それでも特にMacのRailsInstallerは大きいのでDLはUSBメモリでカバー。
- USB メモリはWindowsで exFAT でフォーマット
→去年の経験を活かせてノートラブル。(`・ω・´) b (MacでexFATでフォーマットするとWinで読み込めない)
- USBメモリの exFATに未対応のマシンがある
→ 読めないマシン(MacOSX10.4,10.5やWinXP SP2以下)はFAT32でフォーマットしたUSBメモリを使う
- 27人に対してUSBメモリ4本だとやや少ない。
→2本追加購入。
Windowsがほぼノートラブルだったのがすごい。Macも昔のOSと上記の謎エラー以外はすんなり入りました。RailsInstaller素晴らしいです。90分の講義で27人の環境にちゃんとインストールできるとはちょっと驚きました。TAの濱崎さん(@hmsk)が大活躍してくれてホントに助かりました。:)
資料は以下。また、資料置き場にRubyとRailsを入れた UbuntuのVM Image も置いてあります。
2022-04-18
_ 折りたたみデスク
4月に千駄木に引っ越してきて妻と一緒に暮らし始めた。この日記もしばらくは新しく買った生活用品の話が増えるかもしれない。生活に必要なだいたいのものはお互いに持ってきたもので足りているが、2人同時にビデオ通話をしたいときに、メインの部屋とは別の部屋に机を置きたくなった。椅子は折りたたみのパイプ椅子をつかう想定なので、普通の机と同じ高さで、折りたたんでしまえるものが良さそうだとなった。
twitterで聞いたところ、河野君より「ガタガタしないかどうか」という観点を教えてもらった。いろいろ調べて、ニトリの折りたたみデスクがお値段以上なのではと感じたので買ってみた。4990円+送料約1500円。表示よりも随分早く、3日程で届いた。しっかりしているし、天板も手触り良く(ただし周辺はややバリがある)、デザインも好みな感じだったのでよかった。足のガタガタも大丈夫そうだし、なにより足がネジで高さ調整できるので安心感がある。
しばらくつかって試してみる。ベランダに少しスペースがあるので、ベランダに出してごはんを食べるのも良さそうだ。
折りたたみデスク Nポルダ(ミドルブラウン) https://www.nitori-net.jp/ec/product/8760988s/